見出し画像

新月「この時期」とはいつまで?


先日、新月についての配信をいたしました。

その際に、
「この新月のこの時期、
こんなことをしておくといいかも」
というようなことをお話しました。

そうしましたら、
それについてのご質問をいただきました。
なるほど、確かに、これは解りづらい、
と、思いましたので
あらためて配信でお答えしようと収録しました。

ご質問くださったのは
リリアさんです。
ありがとうございました。

内容は

「この時期~~しておくとよいですよ」みたいな
表現をされるときの「この時期」と言うのは
だいたい何日位を考えたらよいのでしょう?
新月でしたら新月から1週間くらいということでしょうか?
初心者ですみません


初心者とか関係なく、
本当に説明不足でこちらこそごめんなさい。

これは、人によって違うので、
あえて曖昧にしてはいたのですが
その点も、説明不足でした。

基本的に、星の流れや月の満ち欠けによって、
次へ進んだり、スイッチが入るわけですが
そのタイミングは個々人で違います。

例えば、新月を例にとると
この新月の2~3日くらい前から
何となくこの流れを感じて
既に始めている人もいるかもしれません。

また別の人は、答え合わせみたいに
「あ、そういう時期だったのね」と
新月になった時に思うかもしれませんし、
それをしばらく続ける人もいると思います。

かと思えば、新月がすぎた翌日くらいから
「あら?こんなことが気になるわ」とか
「あら、気づいちゃった」と言う人も
いるかもしれません。

特に、他の星の流れもですが
誰にでも共通の、全体の流れについてお話している時は
その人個人を見ているわけではないので
ざっとした大きな時期についてのお話になります

またこれはその時の月の場所によって
影響が強い人と、あんまり関係なかったなと言う人も
でてきたりします。

音声はこちらです👇

ただ、月に関しては一応、
新月であれば次の上弦の月が一つの区切り、
その後は、満月が区切り、
さらに下弦があって、また新月というのを
サイクルとして考えるといいかなと思います。

勿論、その時々と人によって違いますが、
これがあるので、リリアさんがおっしゃるように
例えば今回であれば、
10月6日が新月で
次の上弦の月は13日ですから
ほぼ一週間くらいというのが
ちょうどよいかなと思います。

お答えになりましたでしょうか。
多分、同じようになんだろうなあと
思っていた方もいらっしゃると思います。

おたずねありがとございました。

ということでお答えと補足でございました。
最後までお付き合いいただきありがとうございました

そしてこんな風に頂けるととてもありがたいです。
お気軽にいろいろお寄せいただければ嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?