見出し画像

生まれた時の月が水瓶座にある人

つづいております
生まれた時の月が〇〇座にある人のイメージ。

通常は 生まれた時の太陽がある場所で
何座といわれますが
(例えば2月23日は魚座とか)
それ以外にも
その時間に月がどこにあったのか
水星がどこにあったのかなどで
その人を感じるのが星読みです。

そして太陽が魚座だからといって
月が同じ所にあるわけではありません。

と、念のためにもう一度補足でした。

ということで太陽ではなく
生まれた時の月が水瓶座にあった人についてです。

ユニークさとかっこよさ

さて、水瓶座の月の方、
一番初めに浮かぶのは
革新的に、様々なものをつなぎ合わせれる人
というイメージです。

頭の回転が早く、目のつけ所もよいので
他の人が「それは気づかなかった」というような
アレンジ能力や斬新な発想で
生活を豊にしてくれます。

既成概念に縛られないと言われる水瓶座らしく
生活の色々なシーンで
面白い方法を試したり
自由にスタイルを作っていくことも
上手い人とも言えると思います。

そしてプライバシーを大切にする人でもあり、
自分の生活スタイルや
リズムを崩されることを嫌う人も多いようです。

また、語弊があるかもしれませんが
例えば昔の村社会的な関わり方や
「家同士のつながりはこうあるべき」というような
旧態依然としたものは特に
合わないと感じるかもしれません。

集団生活よりは個々人の独立した生活を望みやすく
それこそが一番落ち着いて
自分の良い所を活かせる環境ではないかと思います。

音声での配信 こちらもよかったらどうぞ

また仲間は大切にする人ですありますが
「みんな絶対に一緒に」というような
同調圧力のようなものや
制限が多い環境は
苛立ちやすくなるかもしれません。

月は生まれ育った家庭を表しもしますが
育った家庭自体が
その人の自主性を認めてくれるような家だった
ということも多いかもしれません。
その中で自由に育ち、
時には、世間一般的とは言えないかもしれない知識や興味でも
それを深めたり極めるような人も多い気がします。

独創的であり、またそんな自分を信頼することもできる人が多く、
思慮深いイメージもあります。
そして、論理的に説明をしたり
整理したりできる人も多い印象です。

ただ、水瓶座も風のエレメンツで思考が優勢なので
感情面をおろそかにしないように
この点は注意しておきたい所ではあります。

平気な顔して進めすぎると
ふとした時に急に不安になるようなこともあり得ます。

ただ、概ね、からりとさっぱりした
男女ともにスマートな印象、
特に女性は「かっこいい」といいたくなるような
そんな人が多い気がします。

ということで今日は生まれた時の月が
水瓶座にある人のイメージでした。

今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました。

月の場所知りたいかたは
お気軽にご連絡ください。

次回は月が魚座にある人です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?