見出し画像

教育

教育とは人の心のあり方だと勝手に思っています


いつもありがとうございます🐕✨

足腰は相変わらずですが歩けています。
サクッと会計が終了するのでキャッシュレス決済にはかなり助けられています。

秋と冬に季節が戻ったり進んだりと毎日大変ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか🐺


最近息抜きにclusterで色々なワールドツアーに足を運んでいます。
(その前にウォーキングしろと言われてもぐぅの音も出ません😥)

写真が思うように撮れなくて若干モヤモヤしていますが、これも味があるので良しとします。

clusterはPCやスマートフォンでも参加できるので気になる方はインストールしてみてはいかがでしょうか。(他のプラットフォームを経験していないので近日ログイン予定です💦)

我が愛犬もVR上ですが作成できる事が分かりました。
Unityとblenderというソフトが動かないのでそこでストップしています😭

clusterの世界は「あの頃のラグナロクオンライン」だと言っても分からない方が大勢だと思いますので大雑把に伝えると

現実となにも変わりません。


現実と違う点をあえて書くとしたらこちらを意識しながらワールドを周るといいかもしれません。※私の意識している点です

年齢層が幅広い
・性別は見た目と関係ない
・国籍が異なる方もいます
・自分の常識が全てではない
・相手の事を知る必要がある
・荒らし行為に驚かない

参考程度に

VR界隈のプロが沢山いますので気になる方はnoteを検索してみてはいかがでしょうか。

良くも悪くもSNSが皆さん使えるようになりましたので、VR空間でその様子がより一層可視化される感じです。


前の日曜日では「バーチャル学会」というVR上で企業様、学生の皆様、有志の皆様の研究発表をするイベントに少しだけ参加させて頂きました。
(※写真はありません。申し訳ございません🙇)

私はポスター会場を見学しました。
※ホワイトボードに発表する研究内容を書き自身のアバターで説明する
(ちなみにVRで会場を歩いてみました)

そこではとても内容の濃い発表をされていて正直、私の頭では理解できないような内容もありましたが「理解できなくても面白そう」と思う研究内容がたくさんの会場で発表されていました。

なかでも「生物」「教育」分野の発表に興味を惹かれました。
発表内容と少し被るかもしれませんが私も少し考えていた事です。
今回は「教育」に関してお話します。

※以下、私の主観です。


例えば職場のパワハラなど。

私だったら即ブロックです。現実はそうもいかないので難しい所です。
ただ全ての人をブロックしてしまうとそこで新たなパワハラが始まる可能性があります。

画像の様に被害者にフォローをいれつつ、ガミガミ言う人の話しも聞いてあげつつも自分の意思を伝える、これが理想的な人の姿とされています。

これを一般的にアサーティブな考えと言われています。
(私にそれが出来るか不明ですが💦)


念のため一応

アサーティブネスもしくはアサーション(英:Assertiveness、assertion、訳:自己表現・意見表明)は、自他を尊重した自己表現もしくは自己主張のことである[1][2]。アサーティブネスは、行動療法にその起源を持ち、アサーション・トレーニングとの名称でトレーニングがおこなわれてきた[3]。また、アサーティブなコミュニケーションとは、自分と相手の人権 (アサーティブ権) を尊重した上で、自分の意見や気持ちをその場に適切な言い方で表現することであるとされる。一般にもコミュニケーションの重要な技法であると考えられ、自己啓発書やビジネス書などでもしばしば取り上げられている。

Wikipedia

あまりこういった話しをしたくないのですが…

言うまでもなくこれらの考えは仮想空間上でも必要になると思いますし、何でもかんでも否定、又は塞ぐ事自分自身に蓋をするようなものです。
(私に刺さる言葉を自分で投げつけています。この様な表現をブーメランといいます)


コロナ禍があけて社会活動が復活したようですが、「教育」に関しては先行きが不安なニュースもありました。
私の通っていた中学校は例外でしたが、それでも不登校のお子さんが増えているようです。

小学生というあくまでも肩書なので、私よりも成熟された人もいると思います。しかし学校が機能していないなら、そういった人は自分で興味のある分野に進み親御さんもお子さんの意思を尊重するでしょう。

まだ選択肢のあるご家庭は良いと思いますが、そうでない方々は学校で何があっても心のケアを出来ない状態が続くと思います。

私がゲームに没頭してきたように。

(失礼な発言をしていたら申し訳ございません。あくまでも機能してない学校前提でのお話です

実際にcluster内では「友達になってください!」「一緒に遊びに行こう」お子様の声で話しかけられる事があります。

これ非常に危険だと思います。

VR上でコミュニケーションをとれるのは最大のメリットでもありますが、VR空間は学校ではありません。
(教育のイベントもありますがプラットフォームとしてです)

こちら過去の記事でも紹介しました、さいたま市教育委員会の例ですが「不登校等児童生徒支援センター」を開設して然るべき部門がメタバース空間を提供しています。

特にゲームに関わってこなかった親御さんには今一度、お子様にネットリテラシーを伝えてみてください。
ネチケットでしたっけ🤔)


メタバースという言葉が一人歩きしていますが、これを良い方向へ変えるか悪い方向へ変えるかは今SNSを利用している私達のモラルが問われる事になります。

最後に盛大なブーメランを放ちましたが、少しでも私の考えが伝われば幸いです。

これが私の心のあり方です


間違いやご指摘等、受け付けていますのでその際はコメントを宜しくお願い致します。

それではまた次回の記事で会いましょう🐕✨


この記事が参加している募集

スキしてみて

どんとこい超常現象