見出し画像

アイヤー!ご無沙汰~!!

アイヤー、家がしっちゃか&めっちゃか。こんばんは。
随分とご無沙汰をしてしまいました。言い訳をさせてください、バタついております。

もうすぐお引越しやねん

いよいよ数日後に引っ越しを控えているのです。約8年間住んでいたこのお家。片付けながら思うんです、なんて良い家なのだろう。こんな値段でこんな立地で…もう生涯出会えないであろう素晴らしい物件。
そんなとき一瞬後悔がよぎるのです。大金はたいて近所で引っ越すなんて馬鹿では…?と。はい、結構馬鹿なことをしていると思っています。

でも私は、「自分を大切にする」という暮らしを再構築してみたかった。お気に入りに囲まれて、素敵な暮らしを体験してみたかった。

そのことはこちらに書いた通り。

2月頃、そうクソ彼氏と別れた頃から虎視眈々と考えていたこと。
本当は5月といえば同棲を始めようと思っていた頃だった。ソレがなくなり、私は自由になった。

贅沢はできないけれど、今より少しだけ良い家に。今年は、生まれて初めてインテリアにお金を使って、少しずつ家を育てていこう、そんな気持ちです。間接照明とか、やっちゃう~!?だまれ。
今の家はインテリアなど置く場所があまりなくて。最小限のカラーボックスと、ベッドと…という感じ。

家を生活感たっぷりの癒し空間にすることが目下の目標。

お仕事の心境の変化について

近頃の仕事では、私は少し瞬発力がついたように思う。おかしいと思ったら、言い返す。会議でもおかしいと思ったら黙らない。結構な進化を遂げている私。

弊社はいわゆるJTC(JapaneseTraditionalCompany)、日本の古き良き慣習を残す会社です。効率なんてなんのその、DXなんて名ばかりでめんどくさいシキタリがたくさん残っている企業です。本当に、ドラマに出てくるような、銀行ではないけど半沢直樹のような。

THE古き良きサラリーマンという体験を色々とさせていただいて、非常にありがてぇけれども、私は上司が矛盾していれば怒るし、筋の通っていない話には怒るし、自分が大切にされなければ怒る。
つくづくサラリーマンが向いていないと思うけれど、鬱の再発やPMDDの波を乗りこなす中で「自分を出す」ということができるようになってきたきがしている。これまで黙ることを選択していたのは、私なりに先輩方のマネをした結果であり、順応せねばという心がけだったのかもしれない。

サラリーマンには「鈍感力」が大切だ、などと聞くことがある。それは本当にそう感じているところで、非効率にも筋が通らないことにも納得いかないこともスルーできる力が必要なんだと日々体感している。そう、「古き良きサラリーマン」にはね。
それでお金をもらえるならそれでいいじゃん!と、なれたらよいのだけれど私はそれがうまくできないらしい。思考停止、許せない。

JTCは長く居れば勝手に昇進ができる。年功序列。そのため長く在籍していただけの尊敬できない上司がいる。私より長く在籍している同僚・先輩たち、そう私を傷つけた人間たちは、数年内に勝手に上司になっていくのだろう。同じく自分も長く勤めれば、昇進ができるのだろう。人生も安泰だ。

でも鈍感力を鍛えることは私の人生なんだろうか。

でもでも、鬱とPMDDがいつ爆発するかわからない私は、挑戦的な環境よりもこの安泰企業にしがみついたほうが良いのではないか。

でもでもそれこそがストレスならば、もっと筋の通った考え方のできる挑戦的なベンチャーとかにさ‥

でも体調不安d…

ぐるぐる考えることが多い。ご自愛にも忙しい。
忙しいおかげで、「死ぬこと」への発作は少し落ち着いている。
PMSは以前描いた波のグラフが結構役に立っててさ、みんなもやるといいよ。波乗りをやっている。

そんなこんなで、また引っ越しが落ち着いたら日記のようにアウトプットしていきたいと考えてございまーす

しーゆーすーん!明日もドライに働こうゼイエイエイ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?