見出し画像

【堺市 美原区 頭痛】緊張性頭痛って何?その原因と治療方法【鍼灸 整体】

堺市美原区かりの鍼灸整骨院です。

本日は「緊張性頭痛」について

皆さんは緊張性頭痛という言葉を耳にしたことはありますか?
姿勢が悪くなり同じ体勢になることで首の後ろ側が緊張することにより起こるアレです。
筋肉が緊張すると血管や神経が狭窄されてしまい,通りが悪くなることで炎症を起こし痛みを発生させます。また,ストレスなどが引き金となり首から頭部へつながる筋肉が緊張し締め付けられるような痛みを引き起こします。

主な症状としてはこちら↓
1.頭全体を締め付けるような痛み
2.頭の圧迫感
3.後頭部から側頭部へのズキズキとした痛み
4.首や肩にかけてのコリ

また偏頭痛は血管拡張型と呼ばれていますが,緊張性頭痛の場合は緊張による収縮型頭痛。

特に天候による気圧や湿度の変化により,姿勢が崩れたり内圧が上がることで頸部が刺激され緊張を引き起こし緊張性頭痛となることもあります。

緊張性頭痛には2種類あるといわれており,「反復性」と「慢性」とに分かれています。

反復性緊張型頭痛は,1か月に15日未満で比較的短いもの。
痛みもく比較的軽く短期間で症状が緩和されます。

慢性緊張型頭痛は,ほぼ毎日頭痛が起きてしまい,痛みが気になり日常生活に苦痛を感じます。
頻度や強度が増す場合は,精神的ストレスの関与もあるといわれています。

また,稀ではありますが,脳梗塞や脳出血の初期症状でも頭痛を引き起こすこともありますので,長期間続くようであれば,一度病院への受診もご検討ください。

それ以外の緊張性頭痛であれば,当院で見させていただきますので.いつでも気軽にご相談ください。

まずは,1.姿勢を正すこと 2.頭部,頸部の筋肉の緊張を緩和すること 3.肩回りの運動を行うこと

この3つを実践していけば,緊張性頭痛は起こりにくくなります。

早く痛み止めなどの対症療法から脱却しましょう☆彡

堺市美原区南余部161-1
かりの鍼灸整骨院
(平日)9時~19時※水曜のみ午前診のみ
(土曜)8時半~12時
電話:072-247-5783

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◆LINEからもご予約頂けます。
https://lin.ee/sJsEJHSlin.ee

◆ホットペッパー予約
かりの鍼灸整骨院|ホットペッパービューティー (hotpepper.jp)

◆ホームページかりの鍼灸整骨院
堺市美原区で口コミ人気!|かりの鍼灸整骨院 (karino-s-s.com)

〇キッズルーム
〇駐車場
〇クレジットカード
〇完全予約制

堺市 緊張性頭痛 頭痛 偏頭痛 鍼灸 整体 キッズルーム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?