見出し画像

【使い方】Painting Auto Agent: "They are in a place that would inspire Renoir, " 【プロンプト全文公開】

日本時間2024/01/06のお題は「グラデーション」。様々な題材と技法を試しました。印象派は、機会があれば練習したいので、漠然とした印象派ではなくルノワールのスタイルを意識して取り組みました。

シェイクスピアは偉大
プロンプトで具体的に指示しました
枯山水から発展
Bing側の解釈
DALL-Eが指示していない「英雄の帰還」を描いてます。
だいぶ落ち着いた
かなりプロンプトを反映
象が、生涯と幼い日に愛されたことを思い出している4枚
「カワイイ」が通じる方がいるので、グラデーションの女神(仮)のスマホケースが無限に出てくるプロンプト組みました
同一プロンプト
同一プロンプト
同一プロンプト(ChatGPT+側)

なお、おまけコーナーをご確認いただくと「ルノワール、マジックアワー、猫を抱いた子ども」などで、どうなるかと、プロンプトを工夫するとどうなるかを比較していただけるかもしれません。


本題

They are in a place that would inspire Renoir, bathed in the warm, enchanting light of the magic hour.
 
彼らは、マジックアワーの暖かく魅惑的な光に照らされ、ルノワールにインスピレーションを与えそうな場所にいます。(Google翻訳で直訳)

DALL-Eに「どこかな?」と質問すると「知ってます!」と探してくれます。このメタ的な手法は、画像生成AIだけでなく、生成AIに効果的なはずです。で、DALL-Eに任せて、こちらは「ルノワールがCGになっちゃう問題」に取り組みます。

ルノワールがCGになっちゃう問題

現代のマジックアワーで、犬を連れて家路につく家族
DALL-Eが1番得意な時代や状況を模索
現代が舞台だと、光の扱いは模倣しても、デジタルイラストになってしまう
こちらも
写真に近いCGも

👆このように、舞台を現代にすると、ルノワールではなく、CGになりやすいです。絵の描き方を模倣して自由に描きたいけど、学習の偏りやその活用にまだ課題があるのでしょう。

👆昨日のピザのように模索するのは避けました。印象派は学習データも豊富で、人気で、研究もされているから、他の要因も予想されるので。

好きだけど光沢が強すぎる
女の子と猫が、ルノワールの世界を背景に立ってる
これも同一プロンプトですが、水たまりが印象的


好きだけど輝きすぎ
水面の光沢と男の子の横顔が違和感
これも太陽の反射をやりすぎ

まだマジックアワーの太陽が眩しいですが、一応、バランスが安定したので、今日はここまで。

そのプロンプト

Create a digital Impressionist oil painting in 8K resolution, with the composition adjusted by the golden ratio. The scene is meticulously capturing the gradient of light during the magic hour, inspired by the works of Renoir. It focuses on the profound moments of everyday life. A child, feeling hesitant to return home after an argument with their parents, stands holding their cat that senses the distress and remains calmly comforting. They are in a place that would inspire Renoir, bathed in the warm, enchanting light of the magic hour. The colors and brushstrokes should emulate Renoir’s style, applying a golden hue to the overall composition, conveying the rich and serene atmosphere of a beautiful memory in the making. The painting reflects both the commonality and difference between Renoir’s use of color and light and pixel art. Like Renoir’s technique of broken brushwork creating natural light’s diversity and brilliance, the digital rendering achieves light effects through the contrast and harmony of adjacent colors. Renoir’s warm palette evokes a world filled with sunlight and happiness.

先ほど設計した、私のプロンプト

黄金比で構図を調整し、8K解像度で印象派のデジタル油絵を作成します。このシーンは、ルノワールの作品からインスピレーションを得て、マジックアワーの光の勾配を注意深く捉えています。日常生活の奥深い瞬間に焦点を当てています。両親と口論した後、家に帰るのをためらっている子供が、その苦しみを察知して静かに慰めている猫を抱いて立っています。彼らは、マジックアワーの暖かく魅惑的な光に照らされ、ルノワールにインスピレーションを与えそうな場所にいます。色と筆運びはルノワールのスタイルを模倣し、全体の構成に金色の色合いを適用し、作成中の美しい思い出の豊かで穏やかな雰囲気を伝えます。この絵は、ルノワールの色と光の使い方とピクセルアートの共通点と相違点の両方を反映しています。自然光の多様性と輝きを生み出す崩れた筆致のルノワールのテクニックと同様に、デジタル レンダリングは、隣接する色のコントラストと調和を通じて光の効果を実現します。ルノワールの温かみのあるパレットは、太陽の光と幸福に満ちた世界を思い出させます。

工夫を伝えるため、Google翻訳で直訳

構図:
黄金比指定は、DALL-Eに「良い感じにして」と指示しています。数字で具体的に。

場所:
「ルノワールにインスピレーションを与えそうな場所にいます」は、マジックアワーと子どもと猫のことを工夫したいので、「DALL-Eが覚えている中で、ルノワールが選びそうな場所はどこかな?」と、メタ的に指示しています。生成AIは、機械学習する以上、この方向のアプローチは未来も使えると思います。「あなたが出来る範囲で、ベストを尽くせ」でもあるので。

解像度:
現在は1Kで出力されます。けど「HD Photo」などで、変化があるので、DALL-Eが高解像度の画像のパターンを連想するなど、何らかの効果がありそうなので、呪文代わりに8Kと書いています。ここは、お好みで。

ルノワールの光と色とピクセルアート:
DALL-Eに描いて欲しいことを、具体的に指示しています。ピクセルアートとの共通点などを盛り込んだのも、工夫です。

おまけ

In the style of Renoir, draw a picture of a child holding a cat during the magic hour.

ルノワールだけだと、CGですね。DALL-Eが「コラージュ」していることや「意味を理解していない」ことを観察出来るかと。

In the style of Pierre-Auguste Renoir, draw a picture of a child holding a cat during the magic hour.

フルネームで若干変化。

In the impressionist style of Renoir, draw a picture of a child holding a cat during the magic hour.

「印象派のルノワール」が安定。

Draw an Impressionist painting of a child holding a cat during Magic Hour.

単純に印象派とすると、もっと安定。ランダムで良ければ、偶然綺麗な絵は出来てしまうから、当たりをみつけて、そこからプロンプトを探しに行くのもいいと思います。

FYI

Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者

☝️その哲学。

推薦: Painting Auto Agent(GPTs)

https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV

☝️これです。深津さん印のGPTs。ChatGPT+を契約すると使用できます。
ヤベぇGPTsです。美術の0点が、60点までは一週間で伸びます。プロとは格の差が有るけど、美術に関して語彙が増えるから、文章を書く方は、極めてお勧め。

関連

ここから先は

0字

定額 : 読み放題プラン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,435件

#AIとやってみた

27,472件

Thank you for taking the time to read this.