記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

友人の為に名古屋でコナン映画「緋色の弾丸」聖地巡礼写真レポした話。

※「緋色の弾丸」のネタバレ画像(聖地巡礼)・内容を含みます。

「純黒」、というタイトルのコナン映画で、友人(複数)が何年振りかの漫画ジャンルにハマって幾星霜。
地上波でやるので「見てくれ」と言われ、見たら脚本が「相棒」のメインライターだった櫻井さんじゃないかよおおお!と思い、最近櫻井脚本だけ、は地上波の時に見てます。と言っても2,3本かな。
「相棒」は、ファーストからのファンです。友人から「神戸くん」についてさんざん聞かれた。

今度のコナン、名古屋が舞台だってさ。

と、いうのを一昨年聞いたんですかね。結局延期の延期で今年の春に公開されました。しかし、世の中は移動制限中。
ファンである友人達も制限で動けず、唯一ファンでもなく「櫻井脚本なら見るわ」とニワカどころか。な、私だけが名古屋にいる。という状態でした。
しかも友人一同、元名古屋住民または周辺に住んでて、今は県外。勝手知ったる場所なのに、行けないという状況です。
でもせっかく地元が舞台なんだから、と、初めてコナン映画を映画館で見ました。
それで、ちょっと行ける場所は写真撮って、友人達用に流そうかと思いまして。
上映期間も終わったので、当時の忘備録を兼ねてエントリに。

予告と本編で見る名古屋市内

本編については割愛しますが、なるほど、うん櫻井さんだね!って思いながら見ました(前回の方がまさに、だったけど)。あと灰原さんに美味しいご飯を食べさせろ。一番労われ。
というのは置いといて、市内はわりとあちこち行ってるので、場面場面ですぐに「あれはあの建物・あの辺だな」と思いながら見るのは、地元ゆえの面白さがありました。街中コナン一色だったし。

画像12

画像13

画像3

名古屋城周辺。

予告にも出てた場所は名城公園内なので、「勝手に将棋会館予定地にするな」とは思いましたが。

画像1

クリアファイルも貼ってあったポップオーバーさんとか。最近見た時もまだ張ってあったと思うので、名古屋城に来たら寄ってみるといいかも。

画像2

名古屋港も行ってみた。

名古屋港の場所も多分ポートタワーが見えたのでこの辺かなーと。

画像9

でも階段はポートタワー側から上がる。

画像10

ここもだっけ。

画像11

赤井氏の射撃現場を巡る。

映画のクライマックスで、赤井氏がリニア東海道線?に降りて銃をぶっ放すシーン。もしかして、ここからが一番近い映像になるんじゃないかなーと、映画の後に即効で行った場所があります。
それはミッドランドスクエアのスカイプロムナード。映画の半券で割引も効く。

画像4

ミッドランドスクエアのスカイプロムナードへ行く

一度上がって撮影後、多分あの場面はここじゃない?と友人に流して確認。
この頃、ちょうど「もちマス」が出てたので、特にグッズもないけど、これなら立体だし、撮影後に食べて消化も出来て一石二鳥。ということで、サクサクッとローソンで買って、再度行きました。

画像5

画像7

映画が昼間なので昼間に行ったんだよ…。この分岐あたりじゃないと、物理的にあの位置からまっすぐ飛ばすことはできないなあ、という予想も含めて。JRツインタワーの位置と架空のリニア名古屋駅の位置関係から、リニア路線も多分この辺に接続するはずなので。また名古屋駅周辺の、道路から侵入するにはこの接続部くらいしかないかと。
映画の画面を再確認してないので、ちょっと曖昧な記憶なんですけどね

実際に映画を観た時は夜なので、夜の写真。

画像6

エレベーターの中からも撮ったり。スカイプロムナードもですが、平日休みに行ったので、さすがに誰もいなかった。時期的なこともあるかもですが。

画像8

街に映画がくるというのは

大ヒット、というレベルの映画の舞台になるっていうのは、それだけでもちょっとしたお祭り騒ぎで、傍から見ててもちょっと楽しかったですね。
今回は友人達が今ガチファンだから、ということと、「地元舞台だし」観に行くきっかけになりました。
どっちか片方では、映画館までは足を運ばなかったと思うので、オタク友人は好きな物は友人には常に宣伝してください。こういう時、「あの子が好きだったな」と、ふと足を運ぶきっかけになるから。
もちマスを持って行った写真を見せた時に、「そこまでやってくれたのか」と言われましたが、私もオタクだからだよ…!(結構枚数撮ってたので、人がいなくてほんと良かった)

あとは地元イベントやライドだのでよく行く場所が多かったのも、巡礼しやすい。名古屋港は昔イベントでよく行った…。
これ以外にも江南駅まで行って、友人用に切符買ったりも。

画像14


写真を流すと、映画だけではなく、前述通りに全員元は名古屋か近郊住まいだったこともあって、懐かし話も出たりもしました。
ただコナン映画上映中は移動制限が全国で出ていたので、こういう状況じゃなかったらなあ、とそこだけが残念です。

携帯に写真を入れたままだと、データをすぐ消してしまう性質のため、ログ保存兼ねて今回はエントリに。

多分次見る時は地上波放映の時になるんでしょうか、地上波放映時に場所の答え合わせをしようかと思います。



この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,642件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?