【手帳ノート】手帳ノートのつくりかた①
私なりの、日付シートをつかった手帳ノートをお見せします。今回は毎日のページ。
笑ってしまうほど字が汚いんですが、疲れていても忙しくても、頭の整理に気楽に使えるノートがいいな、と思っているので、「こんなもんでいいんですよ」ということで。かわりに日付シートやシール、文具で好きに底上げしています✨。
まずは役割解説。
<一番上の欄>日付シート+その日のイベントや天気
おおまかにイベントを書いておくと、見返すときに見つけやすいです。病院で話すことの多い自分や家族の薬の有無や体調、メンタル具合もここに。
<中・左側>その日食べたものメモ
レコーディングダイエットや、体調と連動した食事を見直すために…アプリあすけんが中々続かないのでたまにここを見て入力したりします。ダイエットはまだ成功していませんが、間食を書くのが心苦しいので少しは役立ってます。
<中・右側>詳細やメモ
その他の書きたいことは全部ここ。忘れたくない事・考えたことなど、頭をスッキリさせるためになんでも書いていきます。埋もれたくない&区別したいものはできれば色分け。黒ペンしかない時もあるのでゆるく。時間軸も書くことが多いとずれるので、だいたいで。
<下段>その日のタスクメモ
あまり詰め込まず、その日必ずやりたいことだけを書きます。たくさん書くと忙しいプレッシャーになるし、終わらないことが多い時ヘコむので。後回しにしたタスクは必ずやらないといけない日に書き写せばOK。□チェック欄を書いたり、終わったら線を引いて消すと気持ちがいいです。
<家族ほめ・自分ほめ>ほめること3つずつぐらい
セルフケアに。ポジティブ思考について、本やDr.の動画から学び、毎日ここを書くのがいいな、とおちつきました。嫌なことがあっても、大したことができなかった…と思う日でも、反省ではなく、ほめる場所が作ってあると、その日を振り返った時に気分がいいです。自分や家族をほめることが中々できない…というときも。ちょっと恥ずかしい気もしますが、何てことないことでも3つぐらい書くと、毎日の気持ちにちょっとずつ変化が。書き忘れ防止に、あらかじめシールやペンで書く場所を作っています。
次に使用例と使っている道具の紹介です。
こんなもんでいいんです(二度目)。
手帳や日記って、続かないことも多く、せっかく手帳を買ったのに…と残念な気持ちになったりすることもあったのですが、日付シートを使って、どこにでもあるノートを手帳にすることで、気が楽になりました。
逆に、スペースが足りなくなったときや、勉強や本の感想メモ、アイデアのアウトプットを沢山書きたい時などは、次ページもどんどん使って、日付シートをずらします。
※最近は無印などで外せるリングノートが続々登場しているので、リフィルの差し替えもできるようになりました。
健康メモ(薬の具体名を見本では伏せていますが、普段はわかる程度にメモ)、仕事メモ、記録ダイエット、子どものメモ…などアプリやノートが散らばっていたことも、この方法で一つにまとまり、全部を1冊で持ち歩けるように。このへんは「バレットジャーナル」を参考にしました。
書かない日があってもOK。出先でささっとメモしたり、忙しくて字が汚くてももちろんOK。三日坊主でももちろんOK。
ただ何か、毎日あくせくしてるな~とか、仕事家事育児プライベート、いろんなことがごちゃごちゃしてきた時、気持ちに余裕がないとき、やる気の出ないスキマ時間に、ふと思い出して書くと、頭と気持ちががスッキリして冷静になれます。
いわゆる「思考の整理」「脳の排水」を狙いにしています。
お気に入りのペンの書き心地を味わったり、好きなシールを貼ったり、消しゴムハンコを作って、手軽に遊んだりもでき、コロナでステイホームが増えた時にも大活躍しました。
<ノート:無印良品 リフィルノート(A5・ドット方眼タイプ)>
→この写真の時はまだリングノートですが(しまった!)、今はリングが外れて差し替えできるタイプを使っています。差し替えOK最高です。
<ペン:PILOT ハイテックCコレト 4色(黒・赤・青・緑)0.3mm
三菱鉛筆 ジェットストリーム 3色(黒・赤・青) 0.38mm>
→PILOT ハイテックCコレト・・・書き心地が昔から好きでよく使います。
ペン本体も色もバリエーション多くてとてもいいのですが、インクがすぐなくなるのが玉にキズ💦ペンをひっかけるパーツが金属で折れにくくて助かっています。
→ジェットストリーム・・・ほぼ日のおまけについてきて以来使いやすくて常備。どのノートでも裏移りしにくく、インクの減りも遅くて長持ちなので持ち歩きに便利。スリムタイプが持ちやすくて好きなので3色になりますが緑はなくても問題ないと思います。
仕切りの色ペンは、季節に合わせて2、3色ぐらい選んだ水性ペンか、外出先で書くときはボールペンで済ますこともあります。気分です。
---------------------------------------
長くなったので、まずは私の手帳の紹介ということでこの辺で。次の記事では、kao日付シートを使った全体のつくりを紹介したいと思います。
この手帳ノートにたどり着くまでの、参考にした本や動画、道具についても、今後、別記事でご紹介していく予定です。
ノート作りは【手帳ノート】の見出しで書いていきますので、また覗きにきてもらえたら幸いです。ご質問や気になることがあれば、コメントなども是非お気軽にお寄せください。
あなたの日々の生活に、日付シートと手帳ノートが役立ちますように。
この記事が参加している募集
見てくれてありがとうございます!サポートいただけると活動の励みになります。♡やフォローも嬉しいです!