見出し画像

#092 うんこ語録を考えてみた。

エイプリルフールのきのう、あるツイートが流れていた。

UN高』は嘘ではなく、以前にも告知されていた気がする。
講師陣を見て、わたしも入学してみたいーと思いました。
ただテレビや広告の部分はエイプリルフールネタだそう。とてもおもしろくデザインも細部までこだわっているし、コピーもいい。

「うんこ」と大人はなかなか発言しないものですが、宣伝会議のコピーライター講座の時に、中島信也さんが「うんこと叫んでみましょう。コピーを書く時は、殻をぶちやぶることが必要なんです」と。そんなわけで、みんなで大声で「うんこ」と叫んだことがあります。

小さいこどもは「うんこ」と発言するの好きですよね。きゃっきゃっと笑いまくっています。何がおもしろいのか謎だけど。。。『うんこ漢字ドリル』とかはやるのもわかる気がする。

うんこ語録を考えてみた。

うんこに漢字をあてはめてみたらおもしろいかもと思って、うんこ語録を考えてみた。

どれも「うんこ」と読める漢字です。

運子=運のある子、運を持っている子、運を活かせる子
運己=運と己のあいだ
運火=運ある火をたやさないさま
運戸=運ある未来を切り拓くこと
運巨=運ある進撃型
運拠=運のよりどころ、運を頼りにするさま
運雇=運のあるひとを雇うこと
運故=運がある故に生じること。運故入社は企業が伸びやすいことをさす

運があること、運を引き寄せることは大切です。

プランナー、コピーライター。生活者に寄り添い、ファンをベースとしたプランニング、広報支援致します。2017年加西市制50周年キャッチコピーに選ばれました。「ともに創り、ともに育む。」さとなおオープンラボ関西二期生。広告・カフェ・北欧・紙モノ♡地域遊びとローカルメディアも挑戦中!