若林 薫/絵画講師

1980年インテリアデザイナーを経て画家となる。作家として国内外にてこれまで数多くの個…

若林 薫/絵画講師

1980年インテリアデザイナーを経て画家となる。作家として国内外にてこれまで数多くの個展、グループ展で発表。現在は絵画講師として活動。切り絵・立体・アクリルなど幅広い美術表現を続け2022年よりメタバース開始。また新たな挑戦として絵本制作を始める。

マガジン

  • ふるさとは青い星(私が感動した記事)

    この星に生まれて 世界各地で生活している人々の一生懸命な日常と想いや考え方を知りました

  • 楽しく絵を描くために (絵画教室生徒作品・技法等)

    絵を描く基本から実践・応用まで 楽しく絵を描くために 参考にして頂けたら幸いです

  • 大人の絵本 不思議な短編物語 文と絵:若林 薫

    大人になっても夢や希望を持ち続け、明るい未来を願いながら毎日を笑顔で小さな幸せを積み重ねて行きたいとの思いから 大人の絵本を描きました。

ストア

  • 商品の画像

    山奥屋オリジナル絵本鉢 2.5号2個セット/おひさまの町(サイクルロード・散歩道)

    山奥屋オリジナル絵本鉢 2.5号2個セット おひさまの町(サイクルロード・散歩道) 山奥屋さんのご依頼で制作しています。 常滑焼のリメイク鉢2.5号です。 若林薫の大人の絵本『おひさまの町』より サイクルロード、散歩道の2個セットです。 一つずつ手描きで絵付けしています。 多肉植物やサボテン、インテリアとしてもご利用ください。 ■story おひさまの町は いつもやさしい光に包まれています 人々はゆかいで すこやかに生きています 湖の廻りを散歩したり サイクリングを楽しんだりします 庭先には小さな菜園もあって 好みの種をまいたり 草花を咲かせたりして 穏やかな一日を楽しんでいます 町にはスーパーやコンビニは一軒も無く 小さなお店ばかりです 朝の早いパン屋さん  めずらしい果物などを置いたフルーツのお店 お肉屋さんと鮮魚店は隣り合わせに並んでいます カフェからは豊潤な香りが通りに漂い 初老の男女がのんびりと午後のひとときを過ごしています この町は ひと月に3度だけ雨が降る日が決まっています 第1・第2・第4の水曜日です その雨も静かに降ります  そして大きな虹を作ってくれます 雨があがると おひさまはいつもと変わらぬ笑顔で 町のあちこちに光を届けてくれます 春も夏も秋も冬も おひさまは 一年中この町と共にいてくれます そして この町を 幸せ色に染めてくれます
    4,000円
    Kaoru Wakabayashi
  • 商品の画像

    山奥屋オリジナル絵本鉢 2.5号2個セット/金の湖 銀の森(ふくろう博士・銀の森)

    山奥屋オリジナル絵本鉢 2.5号2個セット 金の湖 銀の森(ふくろう博士・銀の森) 山奥屋さんのご依頼で制作しています。 常滑焼のリメイク鉢2.5号です。 若林薫の大人の絵本『金の湖 銀の森』より ふくろう博士、銀の森の2個セットです。 一つずつ手描きで絵付けしています。 多肉植物やサボテン、インテリアとしてもご利用ください。 ■story 入日に照らされて金色に輝く湖面 その湖の底深くを 住処にする 生き物がいます 29日に一度 新月の日が近づく夜には 湖面がザワザワと泡立ち 龍に似た怪物が現われ 張り裂ける程に口を広げて 一気に月を飲み込んでしまうのです その日を挟んで3日の間 月は怪物のお腹の中で過ごし やがて体外へ吐き出されます すると月の体のほとんどが 怪物の胃液で溶かされてしまい 細い三日月になってしまうのです それでも痩せ細った体は 太陽のエネルギーを浴びて また 少しずつ体調を整えて 丸々と太った かわいい満月になります こんな月の満ち欠けのドラマは 1年中私達の目を楽しませてくれます 満月に 春爛漫の桜花が有るかと思えば ふたりだけの帰り道は 青い月影が少し淋しく 上弦の月は夕暮れのブナの小枝に眠るフクロウに 声を掛け 夜の始まりを告げ 山懐に沈む冬の月は 雪原を銀色の森に変えてしまいます
    4,000円
    Kaoru Wakabayashi

記事一覧

色水が混ざりあう妙に委ねる技法

この絵はウェットインウェット技法で描かれています。 水でゆるめに溶いた絵の具を何色か 始め…

大人の絵本3冊目 私鉄沿線④

私鉄沿線④ そこから少し離れた場所に ショッピングモールも出来ています 近隣の町からも大…

モダンテクニックで見えた形

この絵は、フリーストローク(自由線)から イメージし出来た作品です。 ーーーーーーーーー…

106

背景のさび色に建造物の歴史を感じて・・

この絵は、カンボジア・アンコールワットを旅した時の 思い出を描きました。 鉄さびを下地にし…

112

大人の絵本3冊目 私鉄沿線③

私鉄沿線③ 駅前の小さな商店街と・・・ 「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入っ…

110

大人の絵本3冊目 私鉄沿線②

私鉄沿線② きれいな道の両側に オシャレな家々が建ち並び・・・ 「作品をご覧頂きありがと…

101

大人の絵本3冊目 私鉄沿線①

私鉄沿線① 都心から電車で40分 私鉄グループが 開発した住宅地は・・・ 「作品をご覧頂きあ…

123

寒い暑いの感情や様子を幾何形体で表現する

さあ!!カリキュラム1番目の実技です。 ●平面構成 ●単一色で明度による表現が狙いです。 …

121

残暑お見舞い申し上げます。

長ーいお休みを頂きました。 3ヶ月前より決まっていた画材店の30年分の片付け 教室の引っ越し…

123

平塚では第72回湘南平塚七夕祭りも今年は天候に恵まれ本日7月7日に終了いたしました。さて私の教室も8月より再編成し再スタートを切る事となりました。そのため今月末は引っ越しとなり大変多忙の為一旦noteをお休み致します。又投稿した折にはよろしくお願い致します。若林 薫

113

紅色のアジサイに魅せられて・・・

作者が訪れたのは1394年に創建された海蔵寺です。 このお寺はJR横須賀線の鎌倉駅から 歩いて20…

116

おだやかな笑顔に微笑んで・・・

6月から我が家の片付けをしています。 その折 箱入りの「こけし」が見つかりました。 今は亡き…

126

新しい朝の朝焼けの美しさを狙って

遠くに八ヶ岳のシルエットが見えます。 中央右下には諏訪湖から立ち昇る朝霧が 淡いうす紫色に…

121

みんなで描こう! ピカソになろう!

そもそもの始まりはアトリエ展で、「教室の生徒さん達で何か一つの事が出来ないかな~。」とい…

149

賑やかなちょうちんの向こう側には・・

レンガ造りの壁にモルタルが塗られています。 その壁も年月が経ちモルタルは剥落しています。 …

144

フェルトペンとクレヨンでロンドンを描く

作者は今までの自分には無い新しい描画法を模索していた折 佐藤泰生氏の作品を新聞記事で見つ…

152

色水が混ざりあう妙に委ねる技法

この絵はウェットインウェット技法で描かれています。 水でゆるめに溶いた絵の具を何色か 始め…

大人の絵本3冊目 私鉄沿線④

私鉄沿線④ そこから少し離れた場所に ショッピングモールも出来ています 近隣の町からも大…

モダンテクニックで見えた形

この絵は、フリーストローク(自由線)から イメージし出来た作品です。 ーーーーーーーーー…

106

背景のさび色に建造物の歴史を感じて・・

この絵は、カンボジア・アンコールワットを旅した時の 思い出を描きました。 鉄さびを下地にし…

112

大人の絵本3冊目 私鉄沿線③

私鉄沿線③ 駅前の小さな商店街と・・・ 「作品をご覧頂きありがとうございました。気に入っ…

110

大人の絵本3冊目 私鉄沿線②

私鉄沿線② きれいな道の両側に オシャレな家々が建ち並び・・・ 「作品をご覧頂きありがと…

101

大人の絵本3冊目 私鉄沿線①

私鉄沿線① 都心から電車で40分 私鉄グループが 開発した住宅地は・・・ 「作品をご覧頂きあ…

123

寒い暑いの感情や様子を幾何形体で表現する

さあ!!カリキュラム1番目の実技です。 ●平面構成 ●単一色で明度による表現が狙いです。 …

121

残暑お見舞い申し上げます。

長ーいお休みを頂きました。 3ヶ月前より決まっていた画材店の30年分の片付け 教室の引っ越し…

123

平塚では第72回湘南平塚七夕祭りも今年は天候に恵まれ本日7月7日に終了いたしました。さて私の教室も8月より再編成し再スタートを切る事となりました。そのため今月末は引っ越しとなり大変多忙の為一旦noteをお休み致します。又投稿した折にはよろしくお願い致します。若林 薫

113

紅色のアジサイに魅せられて・・・

作者が訪れたのは1394年に創建された海蔵寺です。 このお寺はJR横須賀線の鎌倉駅から 歩いて20…

116

おだやかな笑顔に微笑んで・・・

6月から我が家の片付けをしています。 その折 箱入りの「こけし」が見つかりました。 今は亡き…

126

新しい朝の朝焼けの美しさを狙って

遠くに八ヶ岳のシルエットが見えます。 中央右下には諏訪湖から立ち昇る朝霧が 淡いうす紫色に…

121

みんなで描こう! ピカソになろう!

そもそもの始まりはアトリエ展で、「教室の生徒さん達で何か一つの事が出来ないかな~。」とい…

149

賑やかなちょうちんの向こう側には・・

レンガ造りの壁にモルタルが塗られています。 その壁も年月が経ちモルタルは剥落しています。 …

144

フェルトペンとクレヨンでロンドンを描く

作者は今までの自分には無い新しい描画法を模索していた折 佐藤泰生氏の作品を新聞記事で見つ…

152