見出し画像

豚ヒレ、大好き

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

時々塊で買う豚ヒレ。 この一年わりとよく購入しています。 以前はそれ程気にならなかったのですが、使い勝手が良いのです。 思ったほど硬くならないし。

半分はいつものマスタードクリームソースにしたのですが、写真を撮り忘れました。 

残りの半分、冷蔵庫に野菜がズッキーニしかなく、この日は一日中大雨で買い物へ行く気もせずで、さてどうしよう?  簡単に炒め物にしました。

こういう炒め物って、イタリアではあまりないのですよね。 肉を焼いて野菜は付け合わせにするというパターンが多く、ちょっと肉の入った野菜炒め的なものが存在しない。

日本のご飯を炊いて、炊く時にバターを一少々加えました。 これ、美味しくなります。

相方に「今日はチャイニーズなのね」と言われた(笑)。 時々チャイニーズでこういう物を食べるからかしら。 全然味付けは中華ではないけれど、彼にしてみたら同じなのでしょう。

画像1

汁物も何もなく、これだけの夕食。 それでも文句の出ないところがヨーロッパなのかな? ある意味楽です。

先週、全世界からの在外邦人までも日本便の新規予約が停止になった件。 一夜で撤回されてホッとしましたが、この一連の流れになんとなくモヤモヤ・・・。 日本国籍を持つ人が自国である日本に入国する自由は「国際法でも認める権利」なのです。 それを制限するにはそれ相当の根拠が必要。

二重国籍を認めていないのに、いきなり「帰ってくるな」と言われてもねぇ。 大袈裟に思う人もいるかもしれませんが、もし帰国不可能期間に切れるビザしか持っていなかったら? 滞在国でテロや戦争が起きたら? 

海外で暮らすある種の心細さを支えてくれる、「日本人でいること・いつでも帰れる安心感」がガラガラ〜と崩れたという人は実際多かったです。

一瞬、日本という国に不信感を抱いた私です。 

今日のnoteさんからのお知らせはこれ、

スクリーンショット 2021-12-06 10.35.31

有り難うございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?