天中軒かおり

義理人情を唸りたい修行中の浪曲師です。

天中軒かおり

義理人情を唸りたい修行中の浪曲師です。

最近の記事

最後の忠臣蔵✨

先日、師匠と2階でお芝居みてきました。 私たちが「お芝居」「2階」と申しますのは 木馬亭の2階の大衆演劇のことです。 今月は劇団美松(げきだんみまつ)さんが顔付けです。 美松さんは座長の松川小祐司(まつかわこゆうじ)さんのお芝居の解釈が聞いていてとても勉強になり、かつ、藤川昭博座長さんの甥っ子さん達が頑張っていらっしゃる劇団ですので、機会があればぜひ積極的に観に行きたい劇団のひとつです。 私が伺った日のお外題は「最後の忠臣蔵」で、私も一応、芸人の端くれ。 修行中の浪曲

    • 大阪

      関西にお仕事で来ています。 文楽劇場で 上方演芸特選会 7/10〜7/13までお世話になりました。 私は師匠の後見だけでなく 柝を打つお仕事を頂き 楽屋に名前も書いて頂いていました。 記念に写真を撮っておけばよかったかな。 国立文楽劇場の楽屋に名前書いてもらえてたのに! いいえ、浪曲で出番いただけるように がんばろうと思っていますので いいんです。 私は柝が苦手…と言うか めちゃめちゃ緊張する (柝は大切なので緊張感が無くなったら終わりだと思います!) こんな大舞台で

      • 花街の母

        先日、2階のお芝居をみて すっかり魅了されてしまって 頭から離れない 病気みたいになってしまいました。 「2階」と言うのは 私たちのホームグランドであります木馬亭の、お「2階」の事で つまり大衆演劇の「木馬館」です。 私は大の大衆演劇好き❤️ 九州にいる時は 京 華太朗(きょう はなたろう)座長を中心に観ていました。 関東に越してからは 木馬館や篠原演芸場、関西でお仕事の時も各地の劇場にどの劇団が来てるかチェックしています! 大衆演劇は浪花節の勉強になりますし、私

        • 千代の富士

          楽しみにしていたテレビ番組を見ました。 私は最近、好きなテレビ番組が特に無く ラジオ代わりにつけていますが だったらラジオ聞こうと思って 好きな番組をインターネットラジオや ポッドキャストで何度も聞いて楽しんでいます。 私が中学生の頃は FM STATION など ラジオ番組専門の雑誌があって とても便利でした。 付録にカセットインデックスとか テープにタイトル書いて貼れる シールとかついていて そう言うのオシャレだと思っていました。 ネットには 番組情報が溢れています

          ばばんば

          今度の日曜日は ばばんば★ばんばんうなろうかい に呼んで頂き 前読みをつとめさせて頂きます。 この、よくSNSで目にしていた かわいいチラシでおなじみの ばばん場さんでの会です。 まだ高田馬場駅で降りた事がないので 生まれて初めての場所です。 個人的には 三波春夫先生の「血斗 高田馬場」愛好家ですので 〽︎ティーティ ティッティティ ティッティ ティッティ ティー の前奏が頭の中をかけめぐります。 あ、今は かけめぐる青春が頭の中を かけめぐり始めました。 そん

          先日の新宿亭

          こんにちは。 先日は新宿亭にお出番を頂きました。 今、勉強中の琴櫻ですが 試合としては しょっぱい試合で 1人落ち込みましたが、 終了後に先輩に素敵な喫茶店に連れて行って頂き またがんばろう。 と思いました。 ↑ ご覧になってください。 嬉しいです🤣 私のインスタは 素のかおりですので 最近は見る専門で 投稿はプロレスと相撲ばかりですが なかなかプロレス観に行けないので 最近は更新していませんけど そんなことより浪曲がんばります! 新宿亭の録音をずっと 自己嫌悪で

          先日の新宿亭

          観ました。

          今日は大阪での仕事で 新幹線で日帰りです。 帰りの新幹線の時間まで お稽古するつもりでしたが 映画観て良かったです。 最後の あの素晴らしい愛をもう一度 で隣の男性が泣きだして つられて私も泣いてしまいました。 いい音楽を聴いたから 涙が自然とでるのですが どうして泣くのかを よく考えて 私も自分の浪曲を磨いていきたいと 思います。 入門を認めて頂いたのが 昨年の6/30で、私はもうすぐ 2年生になりますが これからは、どうなりたいか 私の浪曲ってどんなかを 考え、目

          徒歩

          実は私は歩くのが大好きです。 福岡に住んでいた時に 福岡国際センターに相撲を見に行って 行司さんや呼出しさんの装束に感化されて、江戸時代の人になった気になり 昔の人は東海道五十三次を(どこでも)歩いていたわけだから 私も歩いて帰ろうと思って 博多区から早良区の福大の近くまで歩いてお腹がすいてカレーを食べてまた歩いたり(この距離は誰に話しても笑われます🤣) 夜道を歩く時は なんば歩きをして 変な人ぶって防犯に努めたり とにかく 歩くのは苦ではないです。 ただし、靴が合

          泣いた

          今日は木馬亭の後見で 幕の開け閉めをしていた時 舞台袖で 舞衣子師匠の坂田三吉を聞いて 泣きました。 お客さんの鼻をすする音も聞こえました。 帰宅して 見逃していたプロレスを見て また泣きました。 ダイナマイトキッドの甥っ子の その名も 2代目ダイナマイトキッド選手と 九州プロレス、ジェットウィー選手の試合。 プロレスっていいな、 相撲っていいな、 浪曲っていいな、 イイナ イイナ  0120-117-117 に電話したくなるくらい いいな。(しま

          観たいな。

          観たいな。 と思っている映画 「トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代」 〽︎悲しくて悲しくてとてもやりきれない 〽︎あの素晴らしい愛をもう一度 他にも名曲たくさん (私は世代じゃないので先日YouTubeで少し勉強しました) 素敵な音楽を聞いて 涙をだしたいな。 私はサウナは行かないのですが きっと 涙を流すのは サウナに行くようなものだと思います。 知らんけど。

          人類の進化

          この note を書くのは大好きなのですが 内面の成長期で🤣 書けずにいましたが 師匠 雲月のふるさと公演に行って帰ってきたり 生まれて初めて神奈川県に降り立ったり(通過はありました🚅) しょっぱい稽古だったり 相撲(おすもうさんのがんばり) TAJIRIさんの本(まだ途中) など。 あ! 大好きな 元 松鳳山関にお会いする事ができました! そんなこんなで内面の成長期🤣 明日は木馬亭のお出番です。 博喜お兄さんにお三味線を弾いて頂きまして、琴櫻を申し上げま

          昔の浪曲の音源

          いさみ堂さんへは地図を見ずに行けるようになりました。 浅草寺の裏手の大きな道に出たら 隅田川の方に歩くと いさみ堂さんがございます。 ※いさみ堂さんは昔からの浪曲レコードの販売店です。 私は雲月先生に入門してすぐに 嬉しさのあまり、 初めていさみ堂さんを訪ね 「天中軒雲月門下の天中軒かおりと申します。よろしくお願いいたします。」 とご挨拶をしました。 それから 一年くらいたった先日 たまたま土曜日に時間がありましたので二度目の訪問をしました。 私の先生は 五代目 雲

          昔の浪曲の音源

          お稽古でした。

          今、鋭意、琴櫻の猛稽古しています。 今日は先生が上京されていて お稽古を見て頂きました。 浪曲のお稽古は 口伝ですので 耳を 一生懸命使って 先生の節を、お三味線の音を、よく聴いて 自分の節にしてみるのですが… 私はインプットアウトプットという言葉を浪曲で使いたくないのです(笑) 帰りの電車で お稽古の録音を聞いてみると 先生の節を ちっとも真似出来てなくて 笑いました🤣 その時は必死で取り組んでいますが 後で聴いてみると 音が違っていたり 先生のおっしゃる事が ぜん

          お稽古でした。

          新宿亭など

          6月の私の口演は自分でもわかりやすくてありがたいです。 6/3木馬亭 6/13新宿亭 6/23ばばん場 なんの因果か3のつく日に がんばります!

          相撲と浪曲

          今日は5月場所の2日目で 髙安関は今日も白星でした。 良かったです。 髙安関はいつもエンジ色のまわしなのですが、今場所から紺色を締めていました。 きっちり締めていました。 私はゆるフンの人なんだか苦手です。 真っ向勝負をしてくれよと思ってしまうんですよね。 髙安関の紺のまわし、とても似合っていましたので、私も今場所は紺の袴をば履きましょう!と思いましたが、場所中に仕事入っていませんでした。 いえ、その前に芸を磨いておきます。 そして、琴ノ若 改メ 琴櫻関 昨日は勝てず、

          台本

          今日も台本の清書をしました。 以前は濃い鉛筆で書いていたのですが 最近は先輩方を見習って、筆ペンで書いています。 ぺんてる の 筆まかせ と言う筆ペンが私にあっています。 私は字がものすごく下手ですが ネタ帳を書いたりしなくちゃいけないし、SNSで見られたりもしますので恥ずかしいと思っています。 まぁ、でも それより浪曲上手くなりたいです。 今日は浅草でお宝探ししてきました。 台本起こして、勉強がんばります。 では宣伝します。 5/26は岐阜へ参ります。 入場無料で