★ナナカラ大学第3回(振り返り)

2021.6.4投稿

🌈ナナカラ大学第3回目の講義終了🎹

6/3に第3回を無事終了いたしました🍀

3回目になると質問に対する答えが
少しずつカッコ良くなってきました✨

前回のテーマの、リズム、というのが
答えに頻繁に出てきたり!
覚えたことや専門的なことって
やっぱり使いたくなりますよね😊♫

****

私:この曲はだれの曲だと思う?
 ....ベートーヴェン?モーツァルト?

参加者:いや!ベートーヴェンはもっと激しい感じだから違う!

ベートーヴェンらしい、バッハっぽい、
たくさん聴くと傾向が感覚として身に付きますよね!
参加者さんの中には確固たるベートーヴェン像があるのですねぇ!

皆さんは、ベートーヴェンらしさとは
どのようなものだと思いますか??🤔🤔🤔

*****

さらに今回は、
メロディってなんだろう?
ということをテーマにして進めました✏️

前回宿題で探してきてくれた
"身の回りの好きな音楽"を
一緒に何度も繰り返し聴きながら、
メロディに台詞、物語をつけてゆきました📚

これが予想外の展開ばかりで!!
お腹を抱えて笑いました🤣

画像では私の爆笑な笑顔しかお出しできないのが
残念でな上に、お恥ずかしいのですが...😂

お子さんのユーモアに拍手です👏👏👏✨

*****

次回は早くも春学期の最終回です😳🎹

新しい参加者も随時募集しておりますので、
ご興味ある方は是非こちらかナナカラ大学HPまでお問い合わせください💌

真面目な場面や、 お腹を抱えて笑う場面もありで、
和気あいあいと、進めておりますので
気兼ねなくご参加ください♫
🎼お待ちしております🌈

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?