焙煎士という仕事|伊藤孝浩

スペシャルティコーヒー専門店・香茶屋<kaori-chaya>を営む。SCAJ主催の競…

焙煎士という仕事|伊藤孝浩

スペシャルティコーヒー専門店・香茶屋<kaori-chaya>を営む。SCAJ主催の競技会/JCRC 2018にて日本3位になる。独自の解釈にてコーヒーテイスティングを学び続ける焙煎士兼パティシエ。https://www.kaori-cha-ya-coffee.com/

メンバーシップに加入する

■どんなオンラインレッスンか テイスティングの分析力を身につけるための感覚を育成する取り組みです。 ■活動方針や頻度 香り情報を分割し細分化することにより嗅覚の解像度を引き上げ、感覚を育成することを目的としたトレーニングRoomを展開しています。 感覚の解像度を引き上げるための取り組みでは、日常的に日々の生活の中で取り組むことがとても大切なことなので、 取り組むポイントをそれぞれのRoomにて公開しています。 その取り組みにおいての疑問や質問に対しては、各Roomの掲示板にてその対応を補助しています。対応頻度は水曜日~土曜日は毎日です。 新たな取り組みに気づいた場合には、各Roomにて記事を随時更新していきます。 ■どんな人に来てほしいか 感性を磨き心に寄り添うモノを創作したい人、嗅覚を磨きフレーバーコメントを的確にしたい人、 感受性を高め気づきを得たい人、美しさを今以上に感じ取れるようになりたい人、など。 ■どのように参加してほしいか 経験から感覚はとても緩やかに成長するので、諦めずに地道に一歩ずつ歩んでいって欲しいです。目標を定め、その目標に向けて取り組んでもらいたいです。

  • フレーバーの景色を見れるようになるためのトレーニングRoom

    ¥2,400 / 月
  • カテゴライズが出来るようになるためのトレーニングRoom

    ¥2,400 / 月
  • マッピングが出来るようになるためのトレーニングRoom

    ¥2,400 / 月
  • 感性を育むためのトレーニングRoom

    ¥3,000 / 月

マガジン

  • 感性を育むためのRoom専用マガジン

    メンバーシップ|感性を育むための記事をまとめたマガジンとなっています。メンバーシップに加入をすることで、すべての記事が見れるようになります。

  • マッピングが出来るようになるためのRoom専用マガジン

    メンバーシップ|マッピングが出来るようになるための記事をまとめたマガジンになっています。メンバーシップに加入をすることで、すべての記事が見れるようになります。

  • ローストに関係するもの。

    コーヒーのローストの記事をまとめています。

  • カテゴライズが出来るようになるためのRoom専用マガジン

    メンバーシップ|カテゴライズが出来るようになるための記事をまとめたマガジンになっています。メンバーシップに加入することで、すべての記事が見れるようになります。

  • コーヒーテイスティング

    コーヒーをテイスティングすることで分析力を高めるための取り組みを紹介しています。

最近の記事

  • 固定された記事

テイスティングコメントを的確にするためには。

テイスティングコメントが的確に出来るようになるためには、正しいカテゴライズが出来るようになることで、見違えるほど的確なコメントが出来るようになることを経験から知っている。 多くの人たちが疑問を抱いている、テイスティングコメントの的確さを改善していくためには、ある法則に則ったカテゴライズが構築できるようになることで改善することになる。 正確には、正しいカテゴライズが出来るようになることからの「マッピング」が構築できるようになることが重要である。 マッピングとは、脳内に記憶され

    • コーヒーの良質さは、透明感。

      スペシャルティコーヒーの良質さが問われる状態として挙げられる要素は、爽やかで明るい酸味とコーヒー感の透明感であると言ってもいい。 そこで透明感について解説をしたいと思う。 透明感とは、ご存じの通り透明さという状態を指している。 要は透けている状態である。 明るさを透かす状態を指しているが、良質さを問う場合では、光を透かし明るければ良いという訳ではない。

      • 爽やかという状態。(質的な状態)

        スペシャルティコーヒーの定義にある「爽やかで明るい酸味」。 その意味は、「明るい酸味」があることが素晴らしいのではなく、「爽やかな」「明るい酸味」があるコーヒーが素晴らしいのだと述べています。 それを感覚において理解する必要性があり、理解できないと正しいマッピングが出来ないことを意味しています。

        • Bright(ブライト)とDry(ドライ)のちがい。

          ブライトな酸味とドライな酸味、この違いが理解できないことには、正しいマッピングが出来るようにはならない。

        • 固定された記事

        テイスティングコメントを的確にするためには。

        マガジン

        • 感性を育むためのRoom専用マガジン
          5本
        • マッピングが出来るようになるためのRoom専用マガジン
          6本
        • ローストに関係するもの。
          9本
        • カテゴライズが出来るようになるためのRoom専用マガジン
          10本
        • コーヒーテイスティング
          10本
        • フレーバーの景色を見れるようになるRoom専用マガジン
          9本

        メンバーシップ

        • カテゴライズが出来るようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「カテゴライズが出来るようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります
        • マッピングが出来るようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「マッピングが出来るようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります
        • 自己分析と自己評価、そして目標の設定。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フレーバーの景色を見れるようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「フレーバーの景色を見れるようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります
        • カテゴライズが出来るようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「カテゴライズが出来るようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります
        • マッピングが出来るようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「マッピングが出来るようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります
        • 自己分析と自己評価、そして目標の設定。

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • フレーバーの景色を見れるようになるためのRoom掲示板

          この投稿を見るには 「フレーバーの景色を見れるようになるためのトレーニングRoom」で参加する必要があります

        メンバー特典記事

        記事

          季節の移り変わりによる大気の熱量の変化を経験から鑑みてローストの設定を整える。

          コーヒー焙煎の難しさは、季節の移り変わりにおける大気の熱量の変化だと思っている。 地球の地軸の傾きと公転のために起こる季節の移り変わりは、夏から冬へと気温は下がり、冬から夏へと気温が上昇してゆく。 その気温の変化は、そのまま大気の熱量の変化であるとボクは思っている。 そのため、焙煎の設定は季節が移り変わることで勝手に変化をしてゆく。 だから、焙煎の設定は年中一定で行うことは不可能なことである。 ボクが思うコーヒー焙煎の考え方としては、気温で判断するのではなく、大気の熱量の

          季節の移り変わりによる大気の熱量の変化を経験から鑑みてローストの設定を整える。

          爽やかさという状態。(量的な状態)

          爽やかさの反対に位置する状態を、華やかさと言います。 爽やかと華やかの両者の関係性の状態を理解をすること。 この関係性の状態を理解しない限り、カテゴライズの構築は進みません。

          爽やかさという状態。(量的な状態)

          粘度というボリューム。

          小さな幸せの見つけ方。

          結論から述べてしまえば、感受性を豊かにすることで、今まで感じられていなかったことに気づけるようになるため、日々の日常生活の中に存在している、今まで感じ取れていなかった「小さな幸せ」を見つけられるようになる。 それは感覚で感じることなので、目で見て気づくことでもあり、音による気づきでもあり、漂ってくる香りの気づきでもあるが、それぞれの感覚において、いろんな小さな気づきという発見が、小さな幸せなのだと思っている。 ボクが取り組んできた学びとは、嗅覚の解像度を上げる取り組みだっ

          小さな幸せの見つけ方。

          COE評価項目マウスフィールに、ボディ感が含まれる理由。

          COE評価項目(*スペシャルティコーヒーの品質を評価するためのCOE基準の評価)の中の、マウスフィールという評価項目では、液体の質感を評価する項目であるのですが、その項目の中でボディ感も同時にチェックしている。 その理由は、液体の質感という「品質」を見る目線は「量的」であってはならないため、「液体の質感」という質を評価する質的な目線と、ボディ感の「量感」を示す量的な目線とを区別をするためであり、「ボディはこれくらいの量感であるけれど、液体の質感はこのようなクオリティがありま

          COE評価項目マウスフィールに、ボディ感が含まれる理由。

          香りのボリューム。

          香り情報に含まれている、香りのボリュームを分析しています。

          香りの「らしさ」とは?

          カテゴライズの理解を進ませるためには「らしさ」を認識しなければなりません。

          香りの「らしさ」とは?

          香りの景色の見方。(香りの色編)

          ボクの場合は、香り情報を感覚として(脳で)しっかりとキャッチしたかったため、20年以上に渡り嗅覚を育成する取り組みを続けてきたことで、香り情報の持ち合わせている「香りの色の情報」を分析することが出来るようになってきたのだが、香りの色の情報をボクの今のレベルまで押し上げるまで、何段階ものステップを上がってきたことを経験として知っているので、この項目は気長に、そして生涯に渡って取り組んで貰いたい項目でもあります。 それほどまでに、香り情報の色彩を感じられるようになることが、最終

          香りの景色の見方。(香りの色編)

          香りの景色の見方。(広がり編)

          香りの景色の見方。(広がり編)

          篠田桃紅さんの個展「追悼 107年のキセキ展」、古川美術館分館爲三郎記念館に出向いて。

          うちの妻が好きな篠田桃紅さんの個展に出向きました。 2021年3月に他界してしまわれましたが、その生涯のほとんどを墨による抽象画という芸術創作に傾け、その生き様は、作品の中の精神世界の表現につながり、それは生地と下地の重なりの上に墨を載せることであり、筆の動きと墨の流れは精神性と篠田桃紅さんの個性そのものを表していた。 篠田桃紅さんは生涯独身であり、その生涯は晩年まで創作活動に費やしている。 そのような人だったからこそ、美術館に足を運ぶ人たちは女性の姿が多かった。 ボクは

          篠田桃紅さんの個展「追悼 107年のキセキ展」、古川美術館分館爲三郎記念館に出向いて。

          ボディという状態を感覚で理解するために。

          ボディとは、いわゆる体型に例えた比喩である。

          ボディという状態を感覚で理解するために。

          メンバーシップで、それぞれのRoom専用マガジンを作りました。

          メンバーシップ内には4つのRoomがあり、それぞれの記事がすべて表示されてしまうので、とても見づらさを感じてしまうことから、それぞれのRoom専用のマガジンを作ることにしました。 4つのそれぞれのRoomで取り組む内容ごとの記事を、それぞれの専用マガジンで閲覧できるようにしましたので、「ホーム」や「記事」から閲覧するのではなく、メンバーシップ内の「マガジン」から入り、それぞれの専用Roomマガジンから閲覧することで、記事を読み易くなることだと思いますので、ぜひ活用ください。

          メンバーシップで、それぞれのRoom専用マガジンを作りました。