見出し画像

13.休日の時間の掛け方

私の会社は週休2日。
一応シフト制で、土日勤務も月1~2回あり。
平日お休みを取る時は、だいたい学校行事。
参観、懇談、PTA・・・
ただでさえ他のご家庭より
学校に行く機会が多かったであろうに、
こういうことに案外マジメに参加するタイプ(笑)

他の休日は、買い物、洗濯、食事の下準備、
子供が小さい頃は公園に行ったり、出掛けたり、
結局疲れて終わり・・・なんていう日々を
これまでずーっと過ごしていました。

いろいろ頑張ってたなぁ~🌸
でも・・・なんだか悲しくないですか?
私は存分に悲しくなっていました(苦笑)
それが今、激変してきているのです。

何が変わったって 『時間の掛け方』
メンタルも体調も崩してから、
おかげさまで買い物は旦那さんが
ちょっと行ってくれるようになりました。
それだけでもワンオペだった頃を考えると
私にとっては大きな違いです。
また子供達も友人と過ごすことが増え、
旦那さんも自分の趣味で外出が増えています。
(そのついでに買い物寄ってくれるのです)

洗濯や食事の下準備などは
これまで通りやってはいますが、
自分のためにできるだけ睡眠を取り、
体調を整えることを優先しています。

・・・それだけ読むと
「ただ寝てるだけじゃねーか」
と思われるかもしれませんが(笑)
ここからが大きな違い。

執筆する時間が加わった。

今の私にとって、記事を書くことが
休日の最重要ポイントになっています。
平日も書いてはいますが、さすがに短時間。
休日は、日常や自分の中から見つけた『種』を
しっかり選別、種まきすることができます。

また、他の方々の記事を読む時間も取れるし
(あんなに読書嫌いだったこの私が!)
書籍まで読んじゃって、
リサーチもたっぷりできます。
今はこの時間が本当に大切なのです✨

とはいえ、執筆時間が増えたということは
別の何かが削られていて。
少し前はよく絵を描いていましたが
そういえば最近めっきり描いてないな💦
そこだけはもうちょっと時間を調節して
描く時間を作り出したいですね。

私も時には外出することもありますが
元来私はインドアなんでしょうね(笑)
好んで外に出ようとしないんですよね。
運動不足だけが気になっているので
そこも筋トレ等で工夫したいと思います!

自分の心や頭の整理整頓をしながら
体力回復もしつつ、
私は私の時間を自分らしく過ごす。
自分の休日は自分のものですもの。
仕事のことはもちろん、子供や家庭のことも
少しだけ横に置いて、
自分最優先の時間を持つことが大切ですよね!

私が最も苦手としていた自分ファーストな休日
みなさんも上手に楽しみながら
心身ともに健全でいましょうね♬

#休日のすごし方

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

もしお気に召しましたらサポートいただけますと、とても喜びます✨いただいたサポートは自己研鑽のために活用致します!