見出し画像

ハンドメイド簪購入の心得!

ハンドメイド簪を購入する際に、絶対にしてはいけないことがあります。

それは作り手であるハンドメイド作家さんに値切り交渉すること。

作家の皆様は時間や手間や材料費などをかけて、とても素敵な作品を作ってらっしゃいます。

そのため値切り交渉することは、作家さんの苦労や気持ちを無視することになりますよ!

お目当てのハンドメイド簪の値段が高いと感じたら、貯金をして購入しましょう。

ハンドメイド作品の販売イベントやネット通販サイト、SNS等でも絶対に値切り交渉はしないでくださいね。

また、簪に限ったことではないですが、ハンドメイド作家さんへ心無い言葉をかけるのも、人としてNGです!

特に作品を否定したり馬鹿にするような発言はダメですよ。

作家さんにとって、作品は本当に大切な存在なので、ハンドメイドだからといって、作品を悪く言うのは品性に欠けること。

くれぐれも作家さんが傷つくような発言はしないでくださいね!

もちろんハンドメイド簪がどんな値段であっても、『高い』などと言うのもいけないことですよ。

私たちカンザシストにとっては、ハンドメイド簪作家さんは、本当に尊い存在です。

作家さんがいらっしゃらないと、大好きな簪をコレクションすることが出来ないし、簪界隈がどんどん衰退するでしょう…。

ハンドメイド作家さんは皆さん等しく尊いので、どうか心無い言動をしないことを忘れないでくださいね!

作り手さんも収集家も、お互い心地良い関係性を持てるようにしましょう。

簪の魅力もより理解できるようになりますよ!

現在発売中の簪専門同人誌でも、簪の魅力や作り手さんに関することを記載しておりますので、よろしければチェックをお願いしますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?