見出し画像

眼科学 検査

眼底

直像鏡:観察範囲が狭いがつかいやすい
倒像鏡:観察範囲は広いが熟練を要する
細隙灯顕微鏡

眼底異常所見

硬性白斑:代謝産物の沈着→糖尿病網膜症、高血圧網膜症
軟性白斑:網膜神経系の虚血→糖尿病網膜症、高血圧網膜症、全身性エリテマトーデス
滲出斑:炎症細胞浸潤→ベーチェット病
ドルーゼン:疣状肥厚→加齢黄斑変性

視野検査

ハンフリー視野検査(静的視野検査):中心10°、30° 網膜の各閾値を調べる
ゴールドマン視野検査(動的視野検査):全視野の網膜感度範囲を調べる

超音波

眼底の腫瘤診断
眼窩内病変診断
硝子体出血や白内障で眼底検査できないときにも使える

Aモードエコー:眼軸長測定
Bモードエコー:眼球、眼窩の描出

画像

フルオロセイン蛍光造影検査:網膜血管の検査
インドシアニングリーン蛍光眼底造影:脈絡膜血管の検査

光干渉断層計:近赤外線による画像

涙器(涙腺+涙道)検査

涙管通水検査:涙管の閉塞検査
涙管ブジー検査

シルマー試験:涙液量検査

涙液層破壊時間検査:涙液の質の検査→ドライアイの診断

涙道内視鏡検査
涙道造影:閉塞部位の特定

電気生理

網膜電図:光刺激により網膜から発生する電位を記録することで、異常部位を推察する

a波:脈絡膜循環に影響
OP波:網膜内微小循環に影響
b波:網膜循環に影響

特徴所見

波形消失・平坦:網膜剥離、網膜色素変性症など
陰性型(a波>b波):網膜中心動脈閉塞症
OP波消失:糖尿病網膜症

眼球電図:眼球運動による電位を記録
眼球運動と網膜機能の検査

網膜色素変性症、Best卵黄様黄斑変性症の診断に有用

視覚誘発電位:網膜に到達した刺激が視神経を介して後頭葉に到達する過程で大脳皮質の視覚域で起きる電位変化

視神経疾患、視路障害
眼底検査が使用できない場合の視路障害
乳幼児視機能検査
などに用いる



記事閲覧ありがとうございます 毎日医学系記事書いています! スキ・サポートいただければより励みになるのでよければお願いします! 質問・感想などコメントもご気軽にどうぞ