見出し画像

【コーチング】持続して成功するチームへ

こんにちは。
バスケクリエイターのかんたです。

ここ最近は
世界を代表するバスケコーチの方々から
コーチングを学べるセミナーを受講しまくっております。

ついに、この方が講師として登壇されました!


画像1

講師は『デビッド・ブラッド』さんです。

デビッド・ブラッドさんは、ユーロリーグ マッカビ・テルアビブBCのヘッドコーチを務め、2014年に最優秀コーチ賞を受賞。NBAのクリーブランド・キャバリアーズのヘッドコーチも務められた方です。

(まさか、ブラッドさんのお話を聞けるとは...)

①持続可能な成功するチームを構築する


『持続可能な成功するチームを構築する』ためには
どの国、どの地域、どのコーチにも限らず共通するものがある。

その共通のヒントを
日本のコーチとシェアしたい。
ブラッドさんはそうお話されていました。

画像2

この6つが
持続可能な成功するチーム構築』に大切な要素だとお話されていました。

僕はこれを信じて突き進みたいと思います。

ここは僕自身、多くを語れないなと感じました。

なぜなら、僕はまだなにも成し遂げていないからです。
いずれ、自分の中に深く落とし込めた日が来たら
またお話できたらなと思います。


②キャラクター

選手がどのような『キャラクター』なのかを
しっかりと見極める重要性をお話されていました。

良い『キャラクター』がいるチームは成功する。

あのサンアントニオ・スパーズも実践されているそうです。

キャラクター捉え方・見極めるためには
『質問をしっかりと準備』をします。

 -前のコーチ
 -家族
 -友達
 -前回のチーム
 -スキルレベル

その選手の身の周りにいる人への質問です。
その選手がどのような人間なのかを知るためです。

1番よく分かるのは
選手本人に直接電話をすること』ともお話されていました。

僕が感じたのは
人間性』を重要視している部分です。

選手(相手)を知ることから初めましょう。
そして
僕自身も良い『キャラクター』になれるように。。。

③コーチング

コーチとして従わなければならない5つの原則を紹介します。

画像3

自分がなにを教えるのかを明確にし
自分自身の哲学を信じ続け、時に我慢し
常に行動し、完璧な努力を求め
ステップアップするための重要な存在となり
方向性を示し、絶対にあきらめない。

僕なりにまとめてみました。
正しいことをやり続けることが成功する道へと繋がる。
と信じています。

まとめ


①持続可能な成功するチームを構築する
1.Character (キャラクター)
2.Quality (質)
3.Continuity (連続・継続性)
4.Coaching (コーチング)
5.Chemistry (ケミストリー)
6.Culture (文化)

②キャラクター
良い『キャラクター』がいるチームは成功する。

③コーチング
1.みんなにリスペクトを持ち、みんなの話を聞く。
2.自分のフィロソフィーを持つ。
3.あなた自身がよい例になる。
4.リーダーであり、ティーチャーであること
5.リーダーはモチベーションを上げる

最後にブラッドさんのお言葉を
勝利は習慣。だが負けも習慣だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?