見出し画像

【コスパ最強!?”デイパック”】 『CKNOTO(ノット)』レビュー & 「書店員のすヽめ」 2024年版 バッグの中身


ごきげんよう〜♫かんたーです♫


先日、『CKNOTO(ノット)』デイパックを購入。購入の経緯はメインのバックパックである「WEXLEY STEM バックパック」を、1日でも長く使用したい事もありサブとしてデイパックを探していました。


デイパックを購入するにあたり…

⒈コストを抑えたい
⒉ONOFFで気軽に使える
⒊デザイン・機能面が標準クラスであればグッド!

ここを重点的に探し出した答えが『CKNOTO(ノット)』デイパックでありました。気になった方はこのままレビューの方をお付き合いくださいませ♬


それでは行ってみよう〜〜〜〜!!!!




『CKNOTO(ノット)』 Mサイズ(20ℓ)レビュー


・結論

私のファーストインプレッションの評価は高くなかったですが、数日使い込んでいくうちに印象が変わりました。”何も考えずにサッと持ち運べる気軽さ”と、”ザッと大雑把に荷物を詰め込める”だけの収納力が魅力的なデイパック。


収納ポケットの多さや、使い勝手の良さなどは標準以上!若干、チープな作りではあるものの”低価格帯デイパックの中ではコストパフォーマンスに優れます”。ファストファッションブランドや、プラーベートブランドのバックパックなどと比べても引けを取らないフォルム・デザインでお見事!





特徴&メリット・デメリット

「特徴&メリット」

・肩ベルトの作りでバッグの重さも分散され、さらに背負って肩からずり落ちる心配も少ない印象

外側にベルトが流れる作りで、背負いやすい


・多機能収納だけでなく、PCスリーブにはクッションも施されて安心

デイパックでこの収納数は嬉しい♬


・そのPCスリーブはMacBook Pro 14インチがすっぽりと収まるサイズ感

MacBook Pro 14にスリーブケースを付けても収納できる有難仕様


・タブレット収納ケースはiPad Pro12.9も収納可能(縦横どちらでも入ります)

iPad Pro12.9を横に収納できるデイパックは見たことない!


surface 3もキーボード付きでも、なんのその!


・ガジェット収納部分には、折りたたみキーボードや薄型マウスなども入れる事が可能


・デイパックのフォルムがきれい

デイパックなのに”凛”としている


・20ℓ(Mサイズ)の容量ながらマチが広く、底面に荷物を入れても取り出しやすい

圧倒的、収納力ながら取り出しやすい!


・レザー部分の外ポケットのデザインが秀逸(型押しロゴも素敵)

cool!


・外側サブポケットもアクセスしやすく、収納力も標準

ファスナー部分が内側に設計されているため、デザイン的にもスッキリ


・サイドポケットはマグネットで閉じることができ、見栄えも良くなる

突起部分にマグネットが施されている


使用しないときはマグネットで閉じることができ、見栄えも良くなる


・YKKファスナーで開閉がスムーズ(取手部分にもロゴ付き)

さすがのYKK!開閉が楽ちん!!


・しなやかでサラサラな手触り(ポリエステル素材)で、さらに埃や汚れが付きにくく強度も十分

バッグ内部に水が浸透しないように施されています


・縫製がシンプルであったが、補強が施されているため納得の仕上がり

細かな部分ではありますけれど、しっかりしています


コストカットしたと思えない標準以上の作り



「デメリット」

・クイックアクセスポケットの収納力が物足りない(目安:BTイヤホン2個くらいのサイズ感)


・若干、PCを取り出しにくさを感じる

PCスリーブ側を、外側に折り曲げて取り出す方法で改善されます


・タブレット収納ポケットにもクッション性を欲しい


・肩ベルトのクッション性も、少し物足りない

肩ベルトのクッション性は、もう少し欲しかったです


ただ、ベルト内側(服に触れる部分)は蒸れにくさを軽減させる作り


・デイパックの持ち手部分の強度に不安

補強されているので、すぐに壊れる心配はなさそうです。素材もチープ


・視認性が高くないためにスリーブケース、収納ポーチ、ガジェットポーチなど仕分けするアイテムは必須となる

視認性はコストカットのため、しようのない部分


まとめると…

メリットデメリットを含めても『CKNOTO』デイパックは使い込むたびに印象が変わり、多くの日を共にしたくなります♬



【2024年版】 「ガジェット好き書店員」の”バッグの中身”のご紹介

「書店員のすヽめ」なら『CKNOTO』のデイパックをこう使う!をイメージしたバッグの中身紹介になります。参考にしていただけると幸いです。


Plan⒈仕事(通常時)

・MacBook Air 11
・iPad mini 6
・ガジェットポーチ
・ケーブル
・折りたたみキーボード(iPad mini 6用)
・トラックボールマウス(iPad mini 6用)
・有線イヤホン、ヘッドホン
・BTイヤホン
・トラベラーズノート(手帳)
・ペンケース
・財布、カードケースなど
・ハンドクリーム、リップ、眼鏡、目薬など

※ガジェットポーチの中身はPD充電器、モバイルバッテリーなど


通常時は「WEXLEY」の中身とほぼ同じ。けれどバッグ内に余白が生まれたことで、急な荷物などが増えても安心!



Plan⒉仕事(持ち運べるデスクセット)

・MacBook Pro 14
・iPad Pro 12.9(外部モニターとして)
・ミラーレスカメラ
・ミニ三脚(※写真には含まれていません)
・キャプチャーボード(※写真には含まれていません)
・iPad mini 6
・HHKB
・MX master 3
・ガジェットポーチ
・トラベラーズノート(手帳)
・ペンケース
・有線イヤホン、ヘッドホン
・BTイヤホン
・財布、カードケース
・ハンドクリーム、リップ、眼鏡、目薬など


意識して考えたことは「持ち運べるデスク」環境。この「持ち運べるデスク」セットであれば、”省スペースでコスパの良い作業環境を構築”が可能に。




Plan⒊休日

・MacBook Air 11
・iPad mini 6or iPad mini 5
・Steam Deck
・ミラーレスカメラ
・ガジェットポーチ
・レトロ メモ帳
・有線イヤホン、ヘッドホン
・BTイヤホン
・財布、カードケース
・眼鏡、目薬など


外に出かけた際、電子書籍での読書をメインにしたスタイル。合わせて日々の感じたことを綴るメモ帳があることで、より”思考(自身)の最深部まで追求”することに時間を充てて有意義な休日に。その際は一緒に音楽を楽しめるように、有線イヤホンなどを携えて。


気分転換にゲームを堪能できるようにSteam Deckも持ち運びます。休日、MacBook Airはサブに回りますが、飛び込みの作業もMacBook Air 11があることにより、難なくこなせます。





最後に

いかがだったでしょう♬「WEXLEY」のサブバッグとして購入しましたけれど、使い勝手の良さもあり、当面はメインバッグとして採用します。収納力も兼ね備えシンプル設計で雨にも強く”ONOFF兼用”で、これからガンガン使い込んでいこうと思えるデイパック♬


今後、新モデルが発売されるのであれば…少々、価格をあげて質の良さも追求して頂けると「人気に拍車がかかりそうだな〜」とも思えました。それだけの機能性・デザイン性の魅力が詰まっています。『CKNOTO』…これからも要注目です!



〜それではまた〜





人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。


この記事が参加している募集

おすすめガジェット

”あなたの応援“が『私の支え』になります♬