見出し画像

私が今更、MOFTを購入した理由 〜MacBook・iPad Proユーザー必見〜

ごきげんよう〜♫かんたーです♫

昨年の暮れ辺りから、物欲ではなく散財している。これは一種のストレスもあるのだろうか…。

そんな今日ですが…また購入したモノが…。

『MOFT』

画像1



どんな人にオススメ?


⒈ノートPCやMacBookでのオンライン作業がある方

⒉iPad Pro・iPad Air(magic keyboard有りの)ユーザー

⒊外部モニターでの作業が多い方

結果、こういった方はあった方が便利。


1でのオンライン作業経験がある方は、感じていると思うのですがカメラの高さ。そうなるとモニター台や何かに上げないとちょっとカメラ位置に困ることは増えてきます。

今はMOFTの高さも細かく選べますし、角度も十分に対応できますので、自身に合ったものを選ぶことがベター。


2でのiPad Pro(magic keyboard有り)などでも便利。今はもうmagic keyboardがあるとMacBookとさほど変わらない打ち心地や、外作業にも活躍します。

magic keyboardも2段階に角度を変えられますし、MOFT自体も基本2段階くらいは角度調整できますので、個人の使い方に合わせられる点がメリット。

YouTube等でもそういった使用方法を採用している方は多いです。



⒊外部モニターでの作業が多くても、デュアルディスプレイで確認を行ったりすると、どうしても外部モニターとノートPCの高さが変わって見づらい点が個人的に感じます。

このMOFT購入後は、さほど違和感なくノートPCにも目を配れGood!


『MOFT』は種類がたくさんで、新商品もクラウドファンディングで続々と!


じゃあどれがオススメ!かと言われれば答え難いです。ただ私が購入した商品の良い点としては…


⒈放熱タイプ

この丸い穴部分で熱を放出します。旧型のMacBookは使用時間が増えると、気がつけば熱くなっています。ベットの上などでは尚更。

少しでも熱を放出して、マシンに負荷を掛けないためにもオススメできます。

画像2


⒉スタンダートタイプで厚みが気にならない

画像3


このくらいの厚みであれば、少し余裕のあるスリーブケースにもすっぽりと入れる事が可能です。iPad Proユーザーはそのままバッグに入れても問題ありませんね♫

カラー展開もありますので、自身の端末に合わせて使用するとCool!


〜私の個人的、使い方〜

全く参考にできませんが、まずは画像をご覧ください。

画像4

画像5

購入のきっかけの一つ。そう目の前にMIDIキーボードがあるのです。

これに以前購入した”DEEMO”の楽譜を読み取った画像を貼り付け演奏。わからなくなった時は外部モニターでYouTubeを参考にまた演奏といった使い方であったり、

MacBookでmusicや動画を流しながら、外部モニターでnoteなどの記事作成も出来る。


ただ『MOFT』を絶賛している訳ではない私。

全Appleユーザーにオススメできる商品だとは正直感じません。個人的意見としてMacBook・iPad Pro等のユーザー限定かなと思われます。

iPhone版やiPad mini版もあるのですが、そもそも直貼りすると…


Appleのロゴが見えなくなるんです‼︎


Appleってロゴ自体に高級感を感じる商品なので、ロゴが見えなくなる直貼りはオススメできないように思われます。

実際に使用している方を否定する気はありません。私もiPad miniのファーストチョイスがMOFTでしたので。ただ画像を見て、Appleのロゴが…と感じただけの話です。


最後に

”あとで買う”にずっと眠っていたMOFTですが、あるとやはり便利。強度も十分あるので、無理な使い方さえしなければそうは壊れません。

またオンライン作業も増えてきた機会もありましたので、ポチっちゃいましたww

お値段の高い商品はレビューもたくさんありますし参考になるのですが、私のように収入が高くない方にもオススメできるガジェットがありましたら、またレビューしていきたいと思います。

”面白ガジェット好き書店員”として今後も色々、UPしていきたいと思います。


〜それではまた〜


”あなたの応援“が『私の支え』になります♬