見出し画像

関西こども文化協会、noteはじめました!

関西こども文化協会スタッフの井上です!広報全般と子ども向けのLINE相談事業を担当しています。

ちなみタイトルは「冷やし中華始めました」を彷彿とさせますが、意識していないと言えば嘘になります。

関西こども文化協会でもnote、Twitter、Facebookを頑張って更新することになったのですが、「なにしてるの?」「そもそも何者?」というみなさんの心の声が聞こえてきたような気がします……

そんなみなさんの疑問に答えるために、張り切って初noteを書いていきます!

関西こども文化協会って?

関西こども文化協会はいろいろ、いっぱいやってます……先ほどまでの勢いはどこに行ったのでしょうか……「いやいやもっと説明して」という声が聞こえる気がしますが、本当にいろいろいっぱいやってるんです……

■ 児童相談所全国共通ダイヤル189等電話相談
■ 児童虐待防止のためのLINE相談
■ 児童の安全確認業務
■ 24時間子どもSOSダイヤル
■ ティーンズスペース(子どもの居場所)
■ ごはんの会(子ども食堂)
■ 不登校児童通所事業
■ 子ども自立アシスト事業
■「こどもの居場所」運営支援事業
■ 乳幼児一時預かり事業
■ 地域子育て支援拠点事業
■ 大阪府放課後児童支援員認定資格研修
■ 東大阪市留守家庭児童育成クラブ職員総合研修

とりあえず列挙しましたが、いろいろ、いっぱいやってるのは嘘ではないとわかってもらえたのではないでしょうか……?(各事業の詳細はこの記事の最後にあるのでよかったらのぞいてみてくださいね!)

事業はたくさんありますが、国連子どもの権利条約がすべての事業の根幹にあります。

スクリーンショット 2020-12-15 11.19.33

(出展:Unicef「子どもの権利条約」

ひとりひとりの子どもたちが当たり前に生き、育つことが「子どもの権利条約」の中で「子どもの権利」として保障されています。

しかし、生まれ育った環境などの社会・経済的な状況、発達特性などの状況により、子どもたちが育ちにくさ、生きづらさにつながっています。

また、これらの状況は「ワンオペ育児」「待機児童」「ワーキングプア」などの問題とあいまって親にとっての育てにくさや生きづらさにもつながっています。

取り組もうとしている課題は、多岐にわたり複雑なものが多いですが、子どもの権利が守られる社会を目指して、スタッフは日々働いています。

このnoteの歩き方


noteには4つのことを投稿していこうと思っています。みなさんの興味や関心にあわせながら、使い分けてもらえたら嬉しいです!

【子ども支援や子育て支援の実際のところを知りたい方】

■ 日々の関西こども文化協会の事業やスタッフの様子
どんな人がいて、どんなことをしてるのかを知ってもらえる投稿をしていこうと思っています。そして、少しでも子どもたちの状況や関西こども文化協会を身近に感じてもらえると嬉しいです。


【子どもの育ちや学びに関わっている方、関わってみたい方】

■ 子どもの育ちや学びに関する記事やマガジン
子どもたちの育ちや学びに関する記事やマガジンをやっていく予定です。子どもたちと関わってきた経験を生かして、子どもたちの状況について一緒に知って、考えるような企画を現在考えています!


【育児中の方、これから育児をする方】

■ 育児や子育てに関する記事やマガジン
子どもたちは親や保護者やさまざまな大人との関わりの中で大人になります。子育て中の方の気持ちがすこし落ち着いたり、これから子育てをする人の学びになったりするような企画をしていきます。


【子ども支援、子育て支援の仕事に興味がある方】

■ スタッフの採用情報
さまざまな事業をやっていることもあり、子ども支援や子育て支援に関する事業の採用を行なっています。これまではWebサイトにのみ掲載していましたが、noteでもスタッフのインタビューなどを掲載していきたいと考えています。(現在の採用情報はこちら


Twitter、Facebookもやってます!


noteだけでなく、TwitterとFacebooもやってるのでぜひ気軽にフォロー、いいねをお願いします!
Twitterは月・火・木・金・土・日に更新、Facebookは週1回ぐらいで更新していきます。

■ Twitter

■ Facebook


【番外編】 実施事業の詳細


全事業の説明を記載するとあまりにもボリューミーになってしまいそうだったので、最後に詳細を記載しています。
「この事業って具体的にどんなことしてるの?」と思った方はぜひ読んでみてくださいね!

■ 児童相談所全国共通ダイヤル189等電話相談
児童相談所全国共通ダイヤル「189」、夜間休日虐待通告専用電話を平日昼間と休日24時間受け付けています。子ども専用子どもの悩み相談フリーダイヤルは24時間365日受け付けています。

■ 児童虐待防止のためのLINE相談
児童虐待の未然防止・早期発見・早期対応を図るため、大阪府在住の子どもおよび保護者を対象にしたLINE相談を実施しました。(※2020年6月25日〜7月31日までで現在は終了)

■ 児童の安全確認業務
電話等の虐待通告のうち、子どもの泣く声を主とした事案について、スタッフが子どもの安全確認を行なっています。

■ 24時間子どもSOSダイヤル
いじめの予防、不登校へのサポートを目的に子どもや保護者からの電話で相談を受け付けています。平日昼間と休日24時間実施しています。

■ ティーンズスペース(子どもの居場所)
10代の子どもたちが安心した時間を過ごせる居場所を毎週木曜日に開催しています。

■ ごはんの会(子ども食堂)
子どもたちと一緒にメニューづくりから、調理、食事を地域の方々の協力を得ながら進めています。毎月第三木曜日に開催しています。

■ 不登校児童通所事業
不登校状態にある小・中学生に対し、再登校を含む社会的な自立を支援しています。学習支援や心理治療、集団活動、体験学習などを行い、子ども自身の資質や能力の育成を目指しています。

■ 子ども自立アシスト事業
生活困窮世帯および生活保護受給世帯の中学生、高校生とその保護者に対してカウンセリング等の対面支援を行います。就学意欲を醸成し、既存の学習支援施策や民間の学習支援団体につなげることを目的としています。

■「こどもの居場所」運営支援事業
地域で子ども食堂や学習支援を運営している団体や今後活動を始めたい方のサポートをしています。これらを通じて、子どもたちが生まれ育った環境に左右されず、成長できる地域をつくることを目指します。

■ 乳幼児一時預かり
保護者の方がお子さんを預けて、日ごろの疲れをリフレッシュするための乳幼児一時預かりを行なっています。「子どもも、おとなも、ありのままでゆっくりと」をコンセプトに子育てのサポートを行なっています。

■ 地域子育て支援拠点事業
3歳未満の子どもと保護者の方が安心して過ごすことができる子育て支援拠点を運営しています。親子でいつでも気軽に立ち寄って、自由に過ごせます。スタッフに子育て相談もできます。

■ 大阪府放課後児童支援員認定資格研修
大阪府の放課後児童支援員認定資格研修を実施しています。16科目の講義を放課後児童クラブ(学童保育)に精通した学識研究者や豊富な経験を持つ支援員の協力を得て実施しています。

■ 東大阪市留守家庭児童育成クラブ職員総合研修
東大阪市の留守家庭児童育成クラブ職員の総合研修を実施しています。全体研修(全職員対象)、初任者研修(勤務年数5年未満および補助員対象)、中級研修、上級研修、専門研修ときめ細やかに実施しています。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?