見出し画像

小学校の持久走授業に行ってきました🏃‍♂️👟

現在、時期的にマラソンシーズン真っ只中ということで、1年を通して計画的にレースを入れている方、勢いでレースいれてしまったから焦って練習し始めた方、様々いらっしゃると思います。

マラソンシーズンと共に、学校の体育の授業で持久走が入ってくる学校も多いかと思います。

今回、京都のとある地域から「持久走授業」の依頼をいただき、2日間かけて行ってきたのでその内容を書きたいと思います。

授業の依頼は、昨年の夏頃にありました。

「11月以降に体育の授業で持久走授業をトータルで6時間やります。持久走が得意な子もそうでない子も楽しいと思って走れるような授業をやりたいので、内容を一緒に考えていただけませんか?」とのことでした。

今までは「陸上教室お願いします。」で、長距離を走る目的で来ている子をレッスンしてきたので、授業で依頼は初めてだったかもしれません。

内容も、動画と授業3クラス3時間でなかなか盛り盛りな内容やなと思いながら、初めてのことでちょっと楽しみでありました(引退直後の私ならこの依頼は絶対受けてないです。てか、できないと思います笑)

実際に授業にお邪魔したのは、11月下旬だったのですが、その前から動画や授業の内容を丁寧に進めていただけたので、初めての仕事内容でもそこまで緊張感なく当日を迎えることができました。

1日目が「動画撮影」で、誰でもできる体操と体を動かしながらのストレッチを説明を加えながらやらせていただきました。
自分なりに元気に見えるように心がけて、簡潔にわかりやすい言葉で伝えることを意識しました(普段、声小さいので笑)

実技をしているのは私だけなのですが、帯同してくださった先生方たちが相槌を打ちながら見てくださっていたので、私自身もやりやすかったです。

2日目は実際に体育の授業をやらせていただきました。
1コマ45分で3時間連続です。

運動場での予定だったのですが、生憎の雨で体育館での授業になりました。(体育館への授業変更、数年前の私ならパニックになってたと思います)

1時間目のクラスはすごく緊張していた感じでしたが、そこを気にしていると自分もその雰囲気に持っていかれるので、気にせず自分の授業を進めました。

授業内容
体育館を軽く数周走る→体操→動的ストレッチ→ドリル運動→自分のペースで40mダッシュ×4本→ダウン走→体操

この内容で45分いっぱいという感じでした。

それぞれのクラス、雰囲気は違っていましたが、授業が進むにあたり、授業の雰囲気が明るくなった気がしました。
私の緊張感が取れてきたのも影響しているのかなとも感じましたが。

トータルで言うと2ヶ月半くらいかけてこの授業プランを一緒に組み立ててやらせていただきました。

初めてやることも多かったですが、まだコロナ禍で制限がかかる中でも楽しくできたと思います。

今、自分自身が長距離を走っていて、長距離選手に憧れている男子生徒のキラキラした目は今でも覚えています。

こんな感じで今回はお仕事を紹介させていただきました。

ご依頼もお待ちしております!




よろしければサポートお願いします!