見出し画像

とらえ方がステキ

少し前、子どもに私と夫の昔話をした。

「今着てるTシャツさぁ〜パパと一緒にかけっこの大会出たときのやつやねん。私の方がはやかってんでー!私2位で、パパ20位やってんで!!」

そんとき息子は、え〜そうなんや〜(◍•ᴗ•◍)と、大人の男性のようにニコニコ聞いてくれてた。

今日保育園へ送ったとき、
先生「最近ほんとにしっかりしてきて、ほっこりするお話よくしてくれますよ〜」
と言われ、余計なこと言ってないかとハラハラする私。

先生「ママとパパがかけっこして、勝った人がTシャツをもらえるから、パパがママにTシャツをプレゼントしたいからわざと負けてあげたんやって。て言ってましたよ〜」

……?何の話と一瞬思ったけど、そんなふうにとらえてたんや。そして、あの可愛いとは言えない緑の参加賞のTシャツ、パパからのプレゼントって思ってるんや(笑)

4歳にもなると、そんな解釈ができるようになるんやなって。ほんまは、ほんまにパパがのろくて負けただけなんやけど、このステキな解釈を正としていこう。

毎日ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?