見出し画像

現状の話

新型コロナが全国で猛威を振るいまくっておりますね。
私も居酒屋経営に関わっているので死活問題です。
下手に店を開けても開店休業状態。
下手にお客さんがたくさん来たらなんとなく感染しないか不安になる。

そしてわが地域も先日緊急事態宣言下に置かれました。

そしてなぜかわが地域は「特別警戒区域」「普通の緊急事態宣言地域」にわけられました。

私の個人的な意見ですが、他県同様陸続きでこっちの規制が厳しいから、あっちに行って飲もうかなって考えは少なからずあると思うんです。
しかも同じ地域内でなぜ格差を出すのかわからない。
しかも緊急事態宣言は医療の逼迫を緩和しようとするのが最大の目的だと思うのですが、わが地域は田舎なため大きい病院はなく、もし感染した場合には一瞬で医療危機になると思います。特別警戒区域は大都市が多く、感染者も多いですが医療体制も充実しています。もし緊急事態宣言というものが本当の意味での「緊急」であるなら、そんな生ぬるい対策をせずにまずはすべての地域で特別警戒区域として同じ制限や保証を行うべきではないかなと思います。

しかし緊急事態もこれだけ多発するとオオカミ少年状態で、一向に効き目がなさそうですよね。しかも前回よりも強力なデルタ株がまん延しているのに、人の流れは通常通りで周りも全然意識は変わっていないですね。やはりオリンピックを強行開催したことが気持ちを緩めさせる要因になっていることは間違いなさそうです。オリンピックで感動はしましたけどね。

なんてぼやいていても始まらないのでここからは端的に先週の振り返りを。

APEXでランクがシルバーⅢにあがりました。1週間のうちやれて4時間程度なのでこんなものなのかなと。あがった要因は「激戦地に下りない」。本当にこれだけでシルバー帯はマイナスポイントにならないんだなと思いました。

・F1の話
先週末、夏休みが明けてベルギーGPが開催されました。レースがちゃんと開催することが出来ずにそのままセーフティーカーラップを3周走っただけで赤旗終了になってしまいました。HONDA勢としてはペレスは残念でしたがそれでもメルセデスに5P縮まったので御の字でしょう。マックスおめでとう。それよりもラッセル2位おめでとう!

・甲子園は智辯対決で、やはりどっちがどっちの智辯なのか一瞬では見分けがつかないので、見てるエンジョイ勢はちょっと戸惑う部分が多かったかな。和歌山おめでとう!奈良も頑張った!

・嫁が「クッキング・プロ」を買ってきた。前にもらった「牛ギアラ」の処分に困っていたけど、これでもつ煮を作ってみた。下茹でしても脂はきつかったけど、圧力のおかげで柔らかくはなった。次回はローストビーフに挑戦してみようかしら。

・わが地域も緊急事態宣言区域に入ってしまったが、わが町は公共施設を20時まで利用可能とし、原則休館しないと決定。なので来月子供たちの為に企画した影絵のイベントは行えそうな気がしてきました。なんとか町内の子供達に楽しい思い出になってくれたらなと願うばかり。

なんか色々書きましたが、またお付き合いくださいませ。

それでは、したっけ。

最後に我が家の箱入り息子をどうぞ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?