Youtube初心者が押さえておきたいポイント〜動画構成の仕方〜
こんにちは!かのです!
今日はYouTubeを伸ばしたいときに押さえておくと良いポイントについてです。
最近YouTubeの中身について勉強しているので、学んだ内容をアウトプットしていきます。
今回は戦略的に見てもらう動画の構成について書きました。
動画構成の仕方
動画の構成を作るには以下のポイントを気をつけながら作っていきます。
1、タイトル付け
2、タイトルをもとに内容を決める
3、トピックを並べて構成する
4、導入と締めを作る
1、タイトル付け
タイトルを付けるにはまずはじめにライバルチャンネルのリサーチをします。どうやってするのかというと、動画を人気順で並び替えて、上位に来ている動画のタイトルのキーワードを洗い出します。
そして、洗い出したキーワードとオリジナルのキーワードをミックスし、タイトルを決定します。
ポイント
みられている動画のタイトルは、より他の人に表示させてくれるワードが詰まっているので、参考にします。
2、タイトルをもとに内容を決める
内容を決めるときは必ずタイトルと内容が一致するように作ります。ここでタイトルが気になってきてくれた視聴者が自分の動画をより見てくれるかが気まります。
また、気になってきてくれる人は何を求めているのかを考えて、内容に盛り込むと、より自分の動画に留まってくれる可能性が上がります。
ポイント
視聴者の目線になって何が欲しいかを考えて、作っていく
3、トピックを並べて構成する
次は内容の構成を考えていきます。ここで大事なのは「結局何が言いたいのかわからない」とならないようにすることです。
ここで構成について3つの型をご紹介します。
羅列型
おすすめ◯選など大枠のトピックが決まればあとは1つ1つ分けて話す構成です。論理破綻しにくいので一番簡単な話の構成になります。
手順型
手順を1から説明するやり方です。ここで気をつけるのは手順通りに喋ることです。一箇所違っていたら視聴者が混乱しかねなくなります。
難しいものを解説型
ビジネス系など専門用語が飛び交うトピックを解説するやり方です。ポイントは難しい用語を小学生でもわかるくらい簡単に喋ってあげることです。
4、導入と締めを作る
最初の挨拶から今日の流れを説明することや、最後の他のチャンネルへ移動を促す言葉、さよならを言うなどのことです。
導入と締めがあることで視聴者もメリハリを持って見ることができます。仮に2つがない場合「もう始まったの?」、「あれ?終わった」など視聴者の頭が少し混乱してしまします。
なので綺麗な構成にするためにも自分なりの導入と締めは入れておくようにしましょう。
ひとこと
構成1つでも難しい
YouTuberすごい
この構成が崩れたら失敗する
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!頂いたお金は書籍代等に使わせてもらいます!