マガジンのカバー画像

青森編

23
青森県に関連する記事やつぶやきまとめ
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

【青森県外ヶ浜町】お台場観光も青森で

【青森県外ヶ浜町】お台場観光も青森で

 以前、青森県内に「代官山」があるという記事を公開した。

 実は似たようなスポットは他にもある。津軽半島の北端である外ヶ浜町には「お台場」があるのだ。

 一般的に「お台場」といえば、東京湾にある人工島だ。当然青森の「お台場」にはフジテレビもアクアシティお台場もない。
 とはいえ「代官山」の時と同様に青森県の「お台場」の名の由来も、東京の「お台場」と同じくかつて砲台が設置されていた場所というとこ

もっとみる
【青森県五戸町】青森の古民家でメキシコの家庭料理を食べてきた「VIVA LA VIDA」

【青森県五戸町】青森の古民家でメキシコの家庭料理を食べてきた「VIVA LA VIDA」

 昨年青森県新郷 (しんごう)村で行われた月刊ムー主催のミステリーキャンプ。
 こちらを体験した際の中で「VIVA LA VIDA」というメキシコ料理の屋台が非常に美味しかったという話を以前に紹介した。

 あれから3ヶ月、ついに先日このお店にお邪魔する機会があった。
 屋台が美味しいのだから店舗も当然、いや屋台で上がったハードルを楽々飛び越すほどに美味しかったので紹介したい。

 VIVA LA

もっとみる
【北東北の龍神伝説「三湖伝説」】第1回 十和田湖・南祖坊編

【北東北の龍神伝説「三湖伝説」】第1回 十和田湖・南祖坊編

「昔、鹿角の草木という場所に八郎という力が強く心優しいマタギが住んでいた。

 ある日、仲間と共に3人で八郎が山に猟へ出かけた時のこと。その日の炊事当番だった八郎は3匹のイワナを捕まえて焼いていたが、あまりにも仲間の帰りが遅いので、つい仲間の分までイワナを3匹とも食べてしまった。
 すると八郎は異様に喉が渇き、近くの川の水を飲んでいるうちに8つの頭を持つ龍へと変身してしまった。

 龍となり水から

もっとみる