見出し画像

廃棄宝石でネックレスをつくりました!

どうも、かんなねこです。

廃棄宝石の定期便で手に入れた8mmのスモーキークオーツ…
ぜひアクセサリーにしたい!!

そんなわけで作りましたよ!と、いうお話でございます。

前記事はこちら

レッツジュエル!!

さて、まず必要なのが石座。

ルースを留めたりする土台ですね。
今回はスモーキークオーツが8mmということで、それに合う石座を探します。
ラウンドカットということも忘れずに。

探してみると、貴和製作所さんにピッタリの石座があったのでそちらを購入しました。
ですがねこの家はかなりの田舎。まずお店はない。
そんな時のネットショップ〜!!
ただしちゃんと合うかどうかわからないので、不安になりつつ注文しました。

2個入り。もう1個作れる!!

届いたので合わせてみたら…

ぴったり!
よかったあ〜と一安心です。

残りで必要最低限は、

  • 平ヤットコ

  • ネックレスチェーン

  • 丸カン

のはずです。
面倒ですからネックレスチェーンはアジャスターが最初からついているものにしましょう。
わたしはネックレス用チェーン単体とアジャスター、ナスカンとバラバラからネックレスチェーンを作ったら大変でした。

さてさて、合うのを確認したらルースを石座に留めていきます。
ルースをはめたら、平ヤットコで爪を倒す…

難しいよ〜ねこえもん!!
ルースが傷つかないように布を当てるなんて無理だよお!!
強行突破でそのまま爪をゆっくり倒します。

なんとかなれ〜!

できた…!
本当にゆっくりじわじわと爪を押し倒していきました。割れるの怖いよね。
なんとかなったのでしばし喜び写真撮影。

お次はネックレスチェーン。家にあったのがチェーン単体と丸カン、アジャスター、ナスカンなのでなんとか繋ぎ合わせます。

むっず。難しいよお〜ねこえもん!
丸カンとチェーンが小さいから通らないし、こういう細かい作業苦手なんだ!

そんな時こそ…テッテレー♪

根性!!

悪戦苦闘しながらできたのがこちら。
(過程は写真撮る暇なかったです)

完成!!
いいんじゃないでしょうか?

で、できたあ!
ちょっとペンダントトップをおしゃれにしてみました。
上品で素敵ではないでしょうか。
スモーキークオーツのキラキラ感が写真に出ないのが残念…。
あとちょっとチェーンが長かったですね。アジャスターも考慮すればよかったかも。
でもでも、初めてにしてはいい出来ではないでしょうか?

廃棄宝石で作ったネックレス完成です!
うーーん。自分で作ったからかなりの愛着を感じます。
作ってみるの楽しいですね。
また廃棄宝石便が来て、いい宝石を手に入れたら作ってみようと思っています。

とにかく楽しかった〜(大変だったけど)。
次の宝石もワクワクになりますね!

この記事が参加している募集

#つくってみた

19,313件

#今日やったこと

30,858件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?