マガジンのカバー画像

読むだけ歴史

5
運営しているクリエイター

#勉強

武士の登場

武士の登場

 前回、平安時代にて貴族が強い権力を所持した。それに伴い戦いの技術に優れた武官や地方豪族だった武士が登場した。当時の武士は貴族を主人に迎え武士団を作りました。清和源氏や桓武平氏が有名でした。そして、10世紀に入ると戦いが起こります。一つは、北関東で起こった平将門の乱や、瀬戸内で起こった藤原純友の乱が起こりました。それらの戦いは朝廷の命令で別の武士団によって反乱を収めた。そして、11世紀後半に武士で

もっとみる
奈良時代

奈良時代

 前回、飛鳥時代の律令政治を勉強したので、今回はその次の都が平城京に移されたところから勉強します。初めに、平城京とは、唐の都の長安にならって作られた新しい都で、奈良県の北部に位置しました。平城京の特徴としては、基盤目状に土地が区分されており、東市と西市では各地の産物が売却さていてその売却などに使ったお金が、和同開珎というお金です。そして、当時は地方が国・群・里に分かれており国ごとに国府と呼ばれる今

もっとみる
読むだけ歴史 飛鳥時代

読むだけ歴史 飛鳥時代

 今回は、飛鳥時代を勉強しようと思います。まず、飛鳥時代での世界(東南アジアの動き)を勉強したいと思います。ここは、いらないと思ったのですが、一応いろんな学校の過去問を見ていると出ていたので、勉強したいと思います。まず、中国ですが、中国は589年()6世紀頃に中国を統一して黄河と長江を結ぶ大運河が建設された隋と、618年(7世紀頃)に中国を統一して、長安を都におき、律令の仕組みを整え、均田制を実施

もっとみる
読むだけ歴史 旧石器から弥生まで

読むだけ歴史 旧石器から弥生まで

 今回は、旧石器時代、縄文時代、弥生時代を勉強をします。しかし、その前に日本列島がどのように誕生したのか?を勉強したいと思います。日本列島は、そもそも大陸と陸続きの氷河時代と呼ばれていた時期があります。ちなみに、その時代にいたナウマン象の化石が長野県の野尻湖遺跡から発見されました。そして、約一万年前に氷河時代が終わり海面が上昇し、日本列島が誕生しました。そして、次は旧石器時代です。旧石器時代は、1

もっとみる
読むだけで歴史の成績が上がる文

読むだけで歴史の成績が上がる文

 初めに、このシリーズはどのようなシリーズかというと、この文章を読んで、歴史の成績を上げてもらいたい、何を言っているかわからないと思う。だって本来は、授業のノートを見返したり、問題を解いたりして勉強するのに、これは文章を読むだけでテストで点数が取れるということなのか?とみんなは思っていると思う。正確に言うと読むだけではないが、みんなにしてもらう労力は文章を読む労力と文字を問題を10問解く労力だけで

もっとみる