見出し画像

検知と認識から国語教育の重要性|【人生単位の歴史論】

若い子が使う「かわいい〜」とかは
『検知』であって、『認識』では無いんですよ。
それ自体は特に批判するべきじゃないと思います。

ただ、思考するのは大事ですよねって話でして。
論理は言語であって、言語は論理です。論理的な思考は言語能力と密接というか、そのものなのです。

場合によっては言語で迫るというなかなか労力のかかる作業も必要になるので、教育の課程で慣れておくべきですよね、って話です。
言語化しなければ、肌感覚や感情で反射的に結論を下す事になるんで。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?