見出し画像

一体何を着れば良いの?〜小さな決意〜

服は昔から大好きだけど、一体何を着れば良いの?って思った日は数え切れないぐらいある。
大体は、前日と違うコーディネートにするように考えて気分と気温と天気で選ぶ。
わかっていることがひとつある。そのシーズンで最高なコーディネートをいくつか予め作っておく。そうすると、絶対に楽になる!わかってるのにしないのは、日々の気温の差が激しいのと、結論の後回しかな。夏になったら実行してみよう、うん。

昨日、フクコトバさんで興味深い記事があった。

読んでいただくとわかるが、これは、服を一軍二軍に分けていて、好きなブランドで買っているちょっと良い服は一軍で、仕事に着て行く服は二軍で、それで良いのかふと疑問に思ったという話。
二軍の服で一軍の服を買うお金をいただく仕事をしていてそれで良いのかなと。

私は考えたことがなかったので、すごく面白い視点だなと思った。
服を分けることはきっと無意識にはしてるんだろうけど、基本的に気分で服を着るので、出かけなくてもいわゆる一軍的な服を着ることもある。

その時の気持ち(心地良さ)と、TPOにさえ合えば、もっと自由に、もっと楽しく服を着たら良いんじゃないかな。

オンオフが必要な人は、服を分けることで気持ちが切り替わるならそれも良し。

以前テレビでオシャレなOLさんが、仕事では好きな服が着れないから、分けていたら、2種類服がいるようになってお金がかかるので、仕事でも着ていけるぐらいのデザインが入ったブランドを買っていると話しているのを聞いて、なるほどなぁと思った。

どんな人でも服にはある程度予算があるので、赤のワンピースの方が気に入ってるけど、黒だったら会社に着ていけるなぁと思った場合、黒を買ってしまうという人も多いのでは。
フクコトバさんのえいヒレさんの場合だと、迷わず好きな方、この場合なら赤を選べるので、一概に仕事で着る服が一軍が良いわけでもないんだと思う。

この一ヶ月、学校に着て行く服を毎日手帳に書いていると、同じコーディネートはほとんどしてないというぐらい、組み合わせって無限にあるなと思った。そしてまだ着てない服もある。客観的に見るって大事。着る服は、実はたくさん持っているのだ。

一軍的な服を毎日着ていて飽きないという人もいるが、私は根がぐうたら人間なので、そんなに毎日着れない。ぐうたらな日はただただ着心地が良い、そういうファッションを楽しみたいとも思う。

そして私もふと思った。
たまにしか着ない超お気に入りの服も後何回ぐらい着れるんだろうって。

着たい時に着よう。
そして、そういう予定は自分で作ろう!と可愛いドリス・ヴァン・ノッテンのワンピースを心に思い描きながら強く思ったのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?