マガジンのカバー画像

パラグライダー記事まとめ

359
noteに公開されているパラグライダー系の記事をこのマガジンにストックしていきます。タイトルやハッシュタグに「#パラグライダー」が付けられている記事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

#富士山

今週末は、朝霧に飛びに来ました。高原とは思えないほどの暖かさで、地上にいると3枚着ていたら暑いほど。富士山の冠雪も薄化粧?それでも十分美人ですが、身が引き締まる寒さも恋しいです。

10/14長者ヶ岳

4年ぶりぐらいに登ってきました。 田貫湖湖畔の登山口まで、愛車のDIO110でのんびりツーリングして行きました。 登山客も多くなく、のんびりかつ自然を楽しみながら登りました。 長者ヶ岳山頂からは、登山をはじめて、初めて曇ってない富士山を見ることに成功。 一月後ぐらいが一番色づくと思うので、また行ってきます!

旅行記#1 富士宮(静岡)/茶葉を摘み、空を飛ぶ。

☆旅行も写真も大好きなので、映画感想とは別に、旅行記を始めてみます。 2023年8月26日〜27日 静岡県へ。友人と3人、30歳を記念した旅行です。 8月26日(土)/新富士駅 新幹線こだまで東京から約1時間、新富士駅に降り立つ。 早割で安くなったグリーン車で快適に移動。 新富士駅は、予想していたよりも、新しくて小ざっぱりとした駅でした。 さて、まずは腹ごしらえということで、駅内のビルにあるお店「まるごと駿河湾」で海鮮を。土曜のお昼ということで、混雑を予想して予約して

読み聞かせした本(18)『そらをとびたい』2023年9月

小学校の図書館司書をしています。 図書の時間に読み聞かせをした本や紹介した本について書いています。 読んだ本『そらをとびたい』 写真/山本直洋  文/ちかぞう 小学館 選んだ理由 ・写真がきれいでひかれた。 ・見たことのない世界を見せてくれると思ったから。 ・どうやって空を飛ぶのか気になった。 ・気になって調べたら、『モーターパラグライダー』というものらしい。 子どもの反応 ・「『そらをとびたい』やって~。とびたいなぁ。」とタイトルと写真にひかれていた。 ・富士山!

ランチパック 豚味噌風&マヨネーズ(朝霧高原放牧豚)

パラグライダーはスキーのブレーキとして使用されたことが起源となっているようです。いまから約60年前のお話。 登山家としても知られ、日本プロスキー連盟会長なども歴任した三浦雄一郎氏が、富士山の直滑降のブレーキに使用した映像がヒントとなり、そこから20年くらいかけて日本でもスカイスポーツとして普及していったとか。 何が、どうつながるかわからないですが、遊び心があっていいですね。当時パラグライダーという概念がない中で、「あ、あれを単体で遊んだら面白いんじゃね?」って思った人は柔軟

パラグライダーの聖地・朝霧高原

南関東からは行きやすい、しかし北関東からは行きにくい、それが静岡。 いわゆる「首都圏」と呼ばれる東京や神奈川・埼玉など南関東からアクセスがよく、一年中いつでも飛べて、さらにフライト確率の高い朝霧高原は日本随一のパラグライダーエリアです。特に冬場はハイシーズンで各地から飛ぶ人が集います。タンデムフライトでは冠雪した富士山を見ながら飛べます! 「パラグライダーに興味がある」「一度でいいから自分も飛んでみたい」という人がいたときに私がまずオススメするのは(自分のホームエリアでは

65歳 パラグライダー最高に楽しい人生

あさぎり高原パラグライダー2022.5月

京都在住、実家暮らしのむりぽじでございます。 先月5月に、母(60?)、父(61?)←年齢ちょっと曖昧です。。。 と私(25)3人で富士山をみに、静岡と山梨へ2泊3日で家族旅行に行きました! 1日目に人生初のパラグライダーを経験してまいりました。 当日まで、上記の施設のHPを母がチェックしていたんですが 当日の天気などの心配もあり なかなか予約に踏み込めず、うだうだしていたのですが 当日の朝に、行こう!ときまり。予約しました。 電話で空き枠を確認したところ、2時に2

パラグライダーで空を飛ぶと気持ちいい

私は空を飛んでいました私は今ではパソコンの前に座ってばかりで運動不足ぎみですが、20台のころは空を飛んでいました。 と言っても、スーパーマンやウルトラマンだったわけではありません。 実はアンパンマンだったのです。 ではなくて、パラグライダーをやっていました。 パラグライダーって知っていますか? ハングライダーではありませんよ。 ハングライダーは三角の羽でツバメのようにスーっと飛ぶやつです。 パラグライダーはパラシュートのようなふわふわしたやつです。 パラグライダーっ