あさぎり高原パラグライダー2022.5月

京都在住、実家暮らしのむりぽじでございます。

先月5月に、母(60?)、父(61?)←年齢ちょっと曖昧です。。。

と私(25)3人で富士山をみに、静岡と山梨へ2泊3日で家族旅行に行きました!

1日目に人生初のパラグライダーを経験してまいりました。

場所は静岡県富士宮市にある「あさぎり高原パラグライダー」です。
コースは「タンデムフライト(空中散歩)コース」
料金は土日で12000円/1人  です!


http://www.asagiri-para.com/

当日まで、上記の施設のHPを母がチェックしていたんですが
当日の天気などの心配もあり
なかなか予約に踏み込めず、うだうだしていたのですが
当日の朝に、行こう!ときまり。予約しました。

電話で空き枠を確認したところ、2時に2人、3時に1人なら空いているということで、それで予約を取りました。
しかし!
現地到着した際、3時でキャンセルがでたので、3時に3人まとめて飛べますよとご案内していただき、3人同時にパラグライダーできました🌟🌟🌟

服装は特に決まりはありませんでしたが、
山の上は少し温度差があり、春でも少し肌寒いかもしれません。
わたしは念のため、薄めの上着を着ていきました!

パラグライダーをする際の荷物ですが、一緒に飛んでくれるパイロットに荷物はお渡しします。
貴重品については車に置いていき、ペットボトルと携帯のみ持参しました。


①まず、飛ぶポイントの山のふもとまで、車で移動!
私と両親、そしてペアになるパイロットとともにハイエースにてポイントとなる山のふもとまで移動します! 私の母がパイロットに話かけたことをきっかけに、パイロット方たちと飛ぶまでの間会話が弾みました。(笑)さすがオカン。鬼のコミュ力天然かあちゃん


②ふもとに到着!つづいて山の上のポイントまで山林整備用レールでのぼる!
山林整備用レールに乗ってポイントまで向かいます!
わたしとしてはこのレール、、、興奮度が高まりました。
というのも、結構急な斜面をじわじわゆっくりと、ベルトなどない不安定な乗り物での10分ほど(体感)登り続けるというこのスリル。
興奮しました

ポイントに向け上昇中


手前は私の頭です。インカメでうしろを撮影。すこい傾斜なんですよ。


①の車内で鹿がでるとパイロットの方に教えてもらったのですが、
山を上昇中に、2匹の鹿様とお会いすることができました。
パイロットさんが率先して、あそこにいるよ!と指さして教えてくれました。



③ポイントに到着!ついに飛びます。
その前に
富士山をまえに家族3人の写真を撮っていただきました📷🌟
飛ぶのは一人ずつなので順番を決めます。びびりなわたしは2番目。

ポイントからの景色


1番目はやっぱりおかんです。
3番目のおとんは写真係として、飛んでいくおかんと私を撮影

飛ぶ際は、パイロットに身を委ねます。。。

実際に飛んだ感想は、とにかく飛んでみてくださいとしかいえまてん。
気分としては本当に鳥になった気分でした。
もっというと、ユニバのハリポタのアトラクションのリアルバージョンって感じです!



④あれ、おとん一番最後に飛んだのに、、、、、
だれよりも早く地上についてる(笑)

そうなんです。なぜかおとんが一番最後に飛んだのに、一番最初に地上に足をつけました。


みなさんなぜだと思いますか????

答えは、、、、TAIZYU(←あってんのかな書き方)


体重です。はい、おとんはおデブ?ぽいっちゃり?ん、やっぱおデブです。
父曰く、パイロットの方にも飛んでる最中に、「ごめん、お父さん
(みんなより)さきに降りちゃうわ(笑)」と言われたそうです。(笑)

大体の流れは以上です。



パイロットの方がとてもきさくで、とっても自分のお仕事(パイロット)を楽しそうにしてらして、キラキラしていました!
一緒に飛べてよかったです!

12000円と最初はちょっと、高いのかな?という印象でしたが、
山林整備用レールのドキドキ感も含め、十分満足できました!
ありがとうございました!(^▽^)/

この記事が参加している募集

#私の遠征話

2,580件

#やってみた

37,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?