見出し画像

受動的にハマってるときはヤバイ

今日はね
受動的に何かにハマってる時はやばい
という話を聞きましたよ。

言い換えると
ハマらされている時
って感じですかね。

スマホゲームとかYouTubeとか。
こっちの時間を奪う仕掛けを
向こう側がいっぱい用意してる系のやつ。

いくらこっちが「おもしろいから」「好きだから」と言っても、相手に動かされてるだけですね。二人羽織ですね。違いますね。

主体的にハマった・ハマっていることをいっぱい持っているのが健全な感じですか。

自分でハマりにいくのは
意識的にやらないと難しそうですね。

そんなに簡単に熱中しないのでね。

何かおもしろそう楽しそうなものに出会ったら、自分をそこに没頭させる仕掛けを考えるのがいい気がします。

せっかくおもしろそうなことやるのだから、ちゃんと満喫できるところまで持って行ってあげるというか。

僕はギター始めた時、最初の1ヶ月は絶対毎日1秒でも触るって言うルールにしたんですな。

毎日触ってたら絶対に勝手に上手くなるかと思いまして。とにかく習慣になればどんどん面白くなるだろうと。

チューニングだけやって寝たりとか、弦一本だけビローンて鳴らして終わったりとか。適当にやってました。

そしたら5年ぐらい続いてます。奇跡。

嫌々やってた柔道9年を参考記録とすれば自己ベスト。

こう言う工夫をね、これからもね、していきたいですね。自分からハマりに行った方が全部おもしろいと思うので。

最近は毎日ハーモニカやってますけども。
全然できるようになりませんね。

半年やってまだ下手くそだったら
それはおもしろいのでまあいいです。

えーと、、

終了です。


P.S
読書タグ付けたいので一瞬本の話します。

最近暇な時にパラパラと見てます。

初めて本文中に画像入れてみたらデカすぎる。

思いのほか画像が大きくて驚いていますが、これおもしろいです。

100個の項目が見開き1ページに書かれてて、どっからでも読めるので楽です。

森博嗣結構好きです。
ふわふわの一般論と反対のこと言うことが多いので、ついつい読まされます。

いま目次パッとみて今気になったタイトルは

「ときどき、自分は何を作り出してるか、と考えてみよう。」

中身は、

・子供や若者は日々の生活で落書きしたり、何か新しいことやったりする。

・大人になると、すでにあるものを取り入れるだけのサイクルになりがち。

・目の前のことに精一杯になることもあるけど、たまには自分が何を作り出してるか考えてみよう。

みたいな感じ。

僕は今文章を書いてるので、一旦セーフです。

ただ今23:49なのでギリセーフです。

このほかは消費するだけで生きてるので。

読書のコーナー終わりです。あざした。

PPS
毎日投稿滑り込みで間に合いそう。スライディング。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?