金子尚弘

起業家の伴走支援をしているコンサルタント。 お客様から愛されて持続可能なビジネスのお手…

金子尚弘

起業家の伴走支援をしているコンサルタント。 お客様から愛されて持続可能なビジネスのお手伝いをしています。 起業家と接する中で感じた「スモールビジネスのヒント」を発信しています。 趣味はお酒と旅行、野球、音楽など。 最近は子育て中心の生活です。

マガジン

  • 弱者の情報発信

    大企業なら多額の費用を投下して広告を打つことができますが、スモールビジネスでは難しいですよね。 真正面から戦っても勝ち目はありません。 そんな「弱者」でも集客につながる情報発信のヒントを発信します。

  • 弱者の生存戦略

    お金も人も足りないスモールビジネスが生き残るためのマインドや行動を発信しています。 リソースが限られる弱者であっても正しくターゲットを設定し、やるべきことを積み重ねれば成果を出すことは可能です。 大手の真似をしないやり方をマーケティング目線でお話ししています。

  • フリーランスとお金の話

    ビジネスをする上で絶対に逃げることができないのがお金です。 無計画にお金を使ってしまえばビジネスが立ち行かなくなりますし、必要な投資をケチってしまえば成長のチャンスを逃すことも。 正しくお金や数字と向き合うための記事を書いています。

最近の記事

【セミナー案内】独立1年目のお金の話

こんにちは、税理士の金子(@innoator_nao) です。 今まで何人ものフリーランスの方の相談に乗って来ましたが、結構聞くのが「税金や社会保険って全然分からない」って話です。 サラリーマンなら会社が全て計算してくれますし、学校で習うこともないので当然と言えば当然なのかもしれません。 ただ、副業を含めて自分で稼ぐということは税金や社会保険への影響を知っておくべきなんですよね。 ・もっと節税できたのに・・・ ・国保めっちゃ高い・・・ みたいなことを後から気付くのと

    • 新年の目標、覚えてますか?

      今年もあと2週間ほどですね。 年が明ければ新年の抱負を考える人も多いでしょうが、12月にその振り返りをしてる人ってどれだけいるんでしょう。 目標はもちろん達成するためにあるもので、達成できたかどうかは振り返らないと分からないじゃないですか。 もちろん「家族と幸せに暮らせますように」みたいなふんわりした目標(というか願望)ならがっつり振り返る必要はないでしょうが、仕事に関わることなら定期的に振り返りは必要だろうなと。 忘れるぐらいの目標なら大したことはない「正月に目標は

      • 業務をアウトソースするなら知っておきたいこと

        税理士の業界では「経理をアウトソースして本業に集中しましょう」といった広告を見ることがあります。 経理に限らずほとんどの仕事がアウトソース可能ですし、クラウドソーシングを活用すれば簡単に仕事を依頼することができます。 全ての業務を自前で回すことは非効率でもあるので、うまくアウトソースを活用できれば業務効率は上がります。ただ、最初からアウトソースするのはデメリットもあるんですよね。 例えば私はHPの作成やメンテナンス、動画編集も自分で行っています。将来的にアウトソースする

        • PVが伸びても集客できない理由

          ブログの更新を頑張ってるけど反応がなくて心が折れそう 有料でホームページを作ったけどお金をドブに捨てただけかも みたいな声を結構聞いたりします。 集客を目的としてホームページやブログ、SNS運用などをする場合には、導線を考えておかないとなかなか成果には繋がりません。 要するに「いくらお金をかけてホームページを作っても、それだけじゃ効率が悪い」ってことですね。ネット広告の単価も上がっていますし、金に物を言わせて広告を打ちまくるのは大手の戦略です。 今回は、リソースが限ら

        【セミナー案内】独立1年目のお金の話

        マガジン

        • 弱者の情報発信
          6本
        • 弱者の生存戦略
          16本
        • フリーランスとお金の話
          8本

        記事

          フリーランスが投資すべきもの3選

          「投資」と言われて頭に浮かぶもの。 株や投資信託、暗号資産・・・ こういった金融資産へ投資して将来に備えることはとても大切なんですが、実はもっと大切な投資があると思うんですよね。 その一つは自己投資で、特に健康に対する投資ですね。 お金の面で将来に備えることももちろん必要なんですが、フリーランスでは健康に対する投資はそれ以上に大事だと思っていて。 もちろん誰だって健康でいたいものですが、フリーランスは会社員のように「会社が守ってくれる」ということはありません。 何

          フリーランスが投資すべきもの3選

          身銭を切らせずに、本音を聞き出す方法

          最近「人は、身銭を切らせたときに、はじめて本音が出る。」という記事が話題になっていましたね。 社交辞令で「行くよ」とか「買うよ」と返事され、実際には買ってくれなかったと言うのはよくある話ですし、書かれている内容は納得です。 ビジネスなら買ってもらってなんぼですからね。 ただ、この記事を読んでアンケートやヒアリングなどのリサーチには意味がないと思ってしまうのは違うかなと。 正しいリサーチの方法結構間違えている人が多いんですが、初期のリサーチは商品やサービスにニーズがある

          身銭を切らせずに、本音を聞き出す方法

          知っておくべき共同経営の落とし穴

          一人でビジネスを行うことへ不安やお金の問題などから、友人とお金を出し合って会社を作るという人もいたりします。 仕事柄こういった共同創業の例はいくつも見ていますが、成功している方が珍しいというのが現実なんですよね。 スタートする時はポジティブなことしか目に入らなかったりしますが、現実はそんなに甘いものではなく。 基本的にはビジネスやお金が関わると人間は変わりますし、少なくとも今までの人間関係が終わるリスクは頭に入れておくべきです。 今回は共同創業で知っておくべきポイント

          知っておくべき共同経営の落とし穴

          うまく話すためには聞く力が大切という話

          人と関わる仕事をしていると、お客さんとの会話って重要じゃないですか。 営業であれば相手から聞いた情報を整理して提案する必要がありますし、接客ではきちんと相手の要望を聞かないとクレームになることもありますよね。 税理士やコンサルティングの仕事も相手の話を正しく引き出さなければ正しい情報を得られず、結果的に仕事でミスが起きる可能性もあります。 最近こちらの本を読んだのですが、人と関わる仕事をしている方には必読書かなと。 「聞く力も大事だけど、うまく話すことも大事じゃない?

          うまく話すためには聞く力が大切という話

          正しいライバルの定め方

          ビジネスを続けているとある程度はライバルを定めたりしますよね。 ライバルというのは必ずしも敵対関係だけでなく、良好な関係を築いている同業他社であってもライバルという関係性も内包していたり。 「世の中で私しかやっていない」なんてビジネスは皆無ですし、仮にあったとしてもライバルは絶対に存在します。 要するに「ライバルがゼロのブルーオーシャン」なんてあり得ない訳です。 仮にあり得たとしても、そこは単に魚がいないだけなんですよね。 どんなビジネスであってもライバルを正しく定

          正しいライバルの定め方

          正しい売上目標の作り方

          独立してビジネスを始めたものの目標の売上すら決まっていない人もけっこういるんですよね。 やりたいことがあったとしても、利益が出なければ生活できませんし、事業を続けることもできません。 「誰かのために」と思ってスタートしたビジネスでも、利益を出せなければ誰の役にも立てずにクローズするしかなくなってしまいます。 そのためには、ビジネスのコンセプトやターゲットをはっきりさせることももちろん重要ですが、数値面の目標を持つことは重要で。 数値目標を作る手順はざっくり言えば ①

          正しい売上目標の作り方

          習慣化に必要な2つの目線

          三日坊主や一暴十寒、そして初志貫徹。 こんな四字熟語があるように「諦めるのは悪でやり抜くことが素晴らしい」みたいな価値観ってありますよね。 そして書店を見渡せば「習慣化」という言葉の入ったタイトルの本が何冊も並んでいたりします。 それだけ決めたことを続けられない人が多いってことなんですよね。 ただ、必ずしも途中で諦めることは悪ではなく。 もちろん全てのことを投げ出していては何も成果は生まれないので習慣化することも必要ではあるのですが。 今回は習慣化するコツと、良い

          習慣化に必要な2つの目線

          「最近チャレンジしてないな」というフリーランスがやるべきこと

          事業が軌道に乗って来ると「マンネリ化」ってありますよね。 このまま同じ仕事を続けていいんだろうか 起業した頃の方が熱量があった みたいな。 フリーランスや起業家であっても同じ仕事をずっと続けることに疑問を持つタイミングはあるかもしれません。 最近では就職してからリタイアするまで同じ仕事を続ける人の方が珍しいですよね。転職や独立をしなかったとしても、企業の中で部署が変わって仕事内容が大きく変わることもありますし。 なので、キャリアは変わって行くことを前提に考えて良いと

          「最近チャレンジしてないな」というフリーランスがやるべきこと

          音声配信で気を付けている2つのこと

          最近、stand.fmという音声配信を始めました。(私のアカウントはこちら) 始めた理由としては、単純にトライしてみたかったということですね。やってみないと分からないじゃないですか。 今まではブログやtwitterなどテキストメディアで発信をしていましたが、違う媒体だとどうなるかな、ということで。 まだスタートして2週間ほどですが、音声配信のコツやstand.fmの特徴も見えてきたので、この辺りのお話しをしようかと。 stand.fmで感じたことstand.fmは音声

          音声配信で気を付けている2つのこと

          課題解決に必要な視点~全体を捉え、事業領域を決める力~

          「ソーシャル税理士」なんて名乗っていますが、まわりには社会起業家だったりソーシャルビジネスに関わる方が多くいます。 「社会を良くしたい」という気持ちを事業を通して実現するというのは難しいことだらけなんですが、そういった起業家と一緒に仕事ができるのはとても楽しいもので。 ソーシャルビジネスでは、社会課題を解決することが大きな目標・ゴールになります。ただ、どんな領域であれ自分だけで全ての課題を解決することは不可能で、どの領域にフォーカスをするかを決めることも大事なんですよね。

          課題解決に必要な視点~全体を捉え、事業領域を決める力~

          「忙しい」と言っているあなたに未来はない

          「いやぁ、最近バタバタしてまして」 私はこんな常套句なんて無くなれば良いと思ってます。 割と使われているフレーズですし、多少迷惑をかけてもこう言えば許されちゃう雰囲気があるんじゃないですか。 ただ、対象なりともまわりに迷惑がかかっているのは事実ですし、この状態を気にせず続けているのはどうなのかな、と。 こういったキャパオーバーの原因の多くは「仕事を詰め込みすぎ」なんですよね。要するに売上を求めすぎているってことです。 仕事があればどんどん取るのが正解だった時代もある

          「忙しい」と言っているあなたに未来はない

          なぜあなたの発信は目に留まらないのか

          ネット検索で表示されたページへ飛んだ時に、最後まで読むものとすぐページを閉じてしまうものってあるじゃないですか。 「これを知りたい」と思って検索している訳なので、知りたい情報が書かれていれば読みますし、「違うな」と思えば他のページを探しますよね。 エンタメ系のコンテンツは別ですが、ブログ記事では読み手に「これが知りたかった!」と思ってもらうことが必要です。 もちろん、アクセスした全ての人が「これこれ!」となることはないので、必要な人が離脱しないことが重要なんですよね。

          なぜあなたの発信は目に留まらないのか