金入 常郎/経営コンサルタント

父を含めた叔父兄弟が地元で商売をやっていた事から経営に関心を持ち、この道へ。その会社は…

金入 常郎/経営コンサルタント

父を含めた叔父兄弟が地元で商売をやっていた事から経営に関心を持ち、この道へ。その会社は江戸時代から続いていて、中小企業だったこともあり、大企業ではなく中堅・中小企業がどうすればもっと良い会社になるのかについて、多くの企業の経営の現場を通して、ずっと考え、その試みを続けている。

マガジン

  • Good to Great ― KC B team

    • 2,097本

    小宮コンサルタンツのコンサルタントによる経営のお役に立つコラムです

最近の記事

  • 固定された記事

『表面上は良い会社』でも中身を見ると『ひどい会社』だったという話

こんにちは、お金が入るでかねいりです。 今回は、あるエピソードを通して「良い会社の条件とは?」というお話をさせて頂ければと思います。 ■採用面接にて~有名ミュージシャンの会社~私は、自社の採用責任者として、経営コンサルタントの採用任務を担っています。 少し前の話ですが、私はある応募者の方との面接に臨もうと準備をしていました。事前に履歴書を確認したところ、その方が直近で務めている会社は、ある有名ミュージシャンの方が経営をしている会社でした。その会社は、ミュージックフェスにお

    • 成長できる中小企業と成長できない中小企業は、何が違うのか?

      こんにちは、お金が入るでかねいりです。 先日、ある会社に訪問をし、経営者の方に現状についてお話を聞くと、「売上が伸びていない」、「成長が鈍化している」ということを話していました。 実は、こういった話は、他の中堅・中小企業でも聞くことが多くあります。 今日は、どういった中堅・中小企業が成長できて、どういった中堅・中小企業が成長できないのかについて考えてみたことをお伝えできればと思います。 ■中堅・中小企業が成長できない理由とは?これまで多くの中堅・中小企業の経営の現場を

      • 創業半年で45億円を資金調達した『Sakana AI』について調べてみた

        こんにちは、お金が入るでかねいりです。 2024年2月2日の日経の記事に「生成AI基盤の開発支援、84億円拠出 経産省が正式発表」というものがあり、そこには、 とありました。 その中の1社に、『Sakana(さかな) AI』という会社があります。 この記事を見て初めて知った会社でした。 見たところ、Sakana AIは社員数がまだ10名。創業も半年しか経っていません。 そのような会社になぜ日本政府は巨額の投資をすることを決めたのか? 気になって調べてみたことをお伝えでき

        • 政治家は偉いのか?~自民党総裁選挙から感じた違和感~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 近頃のニュースを騒がせているのが、自民党総裁選挙と立憲民主党の代表選。自民党総裁選挙は、9月12日に告示され、これまでで最多の9名の候補者が立候補しました。 今日は、これらのことから政治家に求めるもの、期待することについて考えたことをお伝えできればと思います。 ■報道を見ていて気になったこと商店街のような場所で、狭い通りの中、ある施設に黒塗りの高級車が横付けに。そこから出てきたのは、視察を終えた総裁選候補者のある大臣。運転手が車の

        • 固定された記事

        『表面上は良い会社』でも中身を見ると『ひどい会社』だったという話

        マガジン

        • Good to Great ― KC B team
          2,097本

        記事

          エヌビディアがSakana AIに200億円の出資をした理由とは?

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 9月5日の日経新聞の1面に「エヌビディアが大株主に」という記事がありました。エヌビディアはAI半導体の設計会社で、世界の時価総額はアマゾンドットコムを抜き、第3位の会社です。そのエヌビディアが、日本で創業して1年のサカナAIというベンチャー企業に総額200億円を出資し、大株主になったという記事でした。 今日は、なぜエヌビディアがサカナAI(Sakana AI)に大型出資を決めたのかについて調べて考えたことをお伝えできればと思います。

          エヌビディアがSakana AIに200億円の出資をした理由とは?

          訪日外国人の影響、今後どうなる?~現状から今後を考えてみた~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 先日の日経新聞に「訪日消費増、円安が支え」という記事がありました。円安の影響で訪日外国人による消費が増えているという内容でした。確かにこの1年で街を歩くと外国人の姿をよく目にするようになりました。 そこで今日は、訪日外国人の影響と今後について考えてみたことをお伝えできればと思います。 ■現在の訪日外国人の状況では、訪日外国人の現状について、見ていきたいと思います。 2024年7月の月間の訪日外国人数は、329万人で、単月として過

          訪日外国人の影響、今後どうなる?~現状から今後を考えてみた~

          「怒らない少年野球チームに入部殺到!」から考えたこと

          お金が入るでかねいりです。 先日、元プロ野球選手の斎藤佑樹さんが「怒らない少年野球チーム」を取材しているニュースを見ました。その少年チームには入部希望者が殺到しているということでした。 そこで今日は、「怒らない野球チーム」ってそれで良いのかについて考えたことをお伝えできればと思います。 ■怒らない少年野球チームでは、「怒らない野球チーム」とはどんな特徴があるのでしょうか? まずはこちらです。 ・高圧的な指導はしない ・理不尽に起こらない 例えば、三振をしても思いっ

          「怒らない少年野球チームに入部殺到!」から考えたこと

          「仕事の準備で残業代は出ますか?」と質問する人はお金を稼げるのか?について考えてみた

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 先日、ある会社の管理職の集まる会議に参加していたときに、「社員から『仕事の準備で残業代は出ますか?』という質問があり、対応に困った」というお話がありました。 今日は、この事例から考えたことをお伝えできればと思います。 ■法律上はどうなっているのか?仕事の準備の時間は、残業時間に含まれるのかについて、法律的な観点ではどうなっているのでしょうか? 調べてみると、「使用者の指示により義務付けられている場合や法律上義務付けられている場合

          「仕事の準備で残業代は出ますか?」と質問する人はお金を稼げるのか?について考えてみた

          日本の今の財政ってどうなってたっけ?~財政を健全化させる本質的な課題とは?~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 7月の日経記事ではありますが、「2023年度税収72.1兆円、4年連続で最高 企業の好業績反映」というものがありました。 そこで今日は、日本の今の財政がどうなっているかを調べて考えたことをお伝えできればと思います。 ■日本の国家予算はどうなっているのか?日本の国家予算は、一般会計と呼ばれるものからなり、国会の承認を得て成立されます。 2024年度の予算総額は、どのくらいなのかというと、112兆717億円。 一般会計は、歳入(入

          日本の今の財政ってどうなってたっけ?~財政を健全化させる本質的な課題とは?~

          「うちには良い人は来ない」という社長のための相思相愛採用のススメ

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 中堅・中小企業のコンサルティングをする中で、事業の成長スピードを上げたいという相談を受けることがあります。 そこで今日は、中堅・中小企業がどうすれば事業の成長スピードを上げられるかということについて考えたことをお伝えできればと思います。 ■事業の成長スピードを上がらない原因とは?事業の成長スピードを上げたいという経営者の方々に「なぜ成長スピードが上がらないとお考えですか?」というお話を聞くと、「なかなか社員が成長しない」、「できな

          「うちには良い人は来ない」という社長のための相思相愛採用のススメ

          なぜ土用の丑の日にうなぎを食べることが定着したのか?~ある有名人が考えたマーケ戦略だったという話~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 暑い日が続いていますね、そしてこの時期はうなぎ、土用の丑の日ですね。 今日は、土用の丑の日になぜうなぎを食べるようになったのかについて調べたことをお伝えできればと思います。 ■土用の丑の日とは?まず土用とは、どういった意味なのでしょうか? 土用は、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間を指し、年に4回あります。この時期は、「季節の変わり目」にあたります。 具体的に言うと、 立春前が「冬の土用」で1月17日ごろから、 立夏前が

          なぜ土用の丑の日にうなぎを食べることが定着したのか?~ある有名人が考えたマーケ戦略だったという話~

          中小企業の社員は、なぜ管理職になりたがらないのか?~チームワークが生まれない理由を事例を通して考えてみた~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 中堅・中小企業の経営者の方とお話をしていると「管理職になりたいという人が少ない、むしろなりたがらない」ということが話題になることがあります。 今日は、なぜ中堅・中小企業では、管理職になりたがらない人が多いのかについて考えたことを事例も踏まえてお伝えできればと思います。 ■A社でのヒアリングA社において社員の方々に仕事についてヒアリングをする機会がありました。その一つの目的が、次世代の管理職候補を見つけたいというもの。 実際、ヒア

          中小企業の社員は、なぜ管理職になりたがらないのか?~チームワークが生まれない理由を事例を通して考えてみた~

          成功すると経営者には落とし穴が待っている?~お金は魔物~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 先日、モンゴルで大成功をしている経営者の方のお話を聞く機会があり、今日はそのお話からどういった方が経営者として成功するのかということについて考えたことをお伝えできればと思います。 ■モンゴルで大成功を収めた経営者モンゴルの経営者Aさんは、日本の大学に留学した経験を持ち、その時からモンゴルに帰り、起業することを決めていました。日本では、松下幸之助さんや稲盛和夫さん、論語なども勉強をしていました。 そして、宣言通り、モンゴルで起業を果

          成功すると経営者には落とし穴が待っている?~お金は魔物~

          日本の高校生の就職活動には特殊なルールがある?~その課題について考えてみた~

          こんにちは、お金が入るで金入です。 6月28日の日経新聞に「高卒採用、27年ぶり大卒上回る伸び ヤマトは5割増」という記事がありました。2024年問題により物流業界は人手不足が深刻化しており、その解決策として高卒採用の強化を図るという内容でした。 今日は、日本の高卒採用について調べて考えたことをお伝えできればと思います。 ■高卒採用のニーズの高まっている背景物流業界以外でも、建築・土木業界、介護業界などで人材不足が深刻化しており、2024年の5月の有効求人倍率※は、 「

          日本の高校生の就職活動には特殊なルールがある?~その課題について考えてみた~

          【プロフィール紹介】2000人以上の転職者への支援を通して気づいたコンサルとしての特性

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 今日は、今更ながらではありますが、私のプロフィールをご紹介させて頂きます。 ■実家が商売をやっていたことがコンサルになった原点小学校2年生から始めて、そこから大学まで14年間アイスホッケーをやっていました。アイスホッケーをやっていて身についたのは、負けず嫌いな部分です。相手がどんなに強い相手だろうと、とにかくチームとして負けたくないという気持ちが強かったです。試合では、自分が勝負を決めるというよりは、全体を見て、不足しているところを補

          【プロフィール紹介】2000人以上の転職者への支援を通して気づいたコンサルとしての特性

          仕事に対する優先順位が低いことを言い訳にしていないか?~ある取引先の話から考えたこと~

          こんにちは、お金が入るでかねいりです。 先日、取引先A社の中途採用のお話を聞かせて頂いた際に、ある中途採用の大手広告媒体会社の対応が話題になりました。 今日は、その対応から人生における仕事に対する優先順位とそれによる影響について考えたことをお伝えできればと思います。 ■取引先のお話取引先A社の採用担当の方からお聞きした話は以下の通りです。 中途採用を実施することを決め、中途採用の大手広告媒体会社に依頼。社長や社員のヒアリングをもとに、広告媒体会社サイドで原稿を作成。

          仕事に対する優先順位が低いことを言い訳にしていないか?~ある取引先の話から考えたこと~