見出し画像

シンプルゲームでプログラミングを学ぼう!(8)「スタート・ゴール画面を作る・スプライトの動かし方修正」

シンプルゲームでプログラミングを学ぼう!(8)「スタート・ゴール画面を作る・スプライトの動かし方修正」

今日のサンプルプログラム・・・> こちら

これから数回に分けて、サンプル教材 落ち物系ゲーム「ボールドロップ」を少しずつ作っていきます。

先回のおさらい → こちら(Scratchサイト)

前回の記事 → こちら

確かに進化しています。ずいぶんゲームっぽくなってきました。 一応ボールが落ちてきて、コップに入れば、点は入るし、落ちてしまえば、ボールの数は減るし・・・
でも・・・まだまだじゃないですか?

こんなのダメだよ~と、お客様感覚で切り捨てては進展はありません。

磨けば光る・・・宝の原石だと思えば、全く違う景色が見えてきます。

今回改善したい点AB



A・・・
いきなりボールが落ちてきて、いきなり画面が固まったように、終わってしまう。初めと終わりの場面に味付けがほしい。

B・・・
コップをプレイ画面からマウスでドラッグで動かせるけれど、マウスのボタンを押さえっぱなしにしないと動かせないから指が疲れてしまう。さらに、コップをドラッグ中にボールにさわっても、ボールは受け取れない。受け取る時だけ、ボタンを放す必要がある。これでは指がすごく疲れるし、ゲームに集中できない。

改善したい所は、他にもたくさんあると思いますが、見た目(デザインや演出に関わること)や、ゲームの難易度は、最終段階で作り上げていくので、現段階では基本的な部分の動作を作っていきましょう。

★改善ポイントA 初めと終わりの味付け

いきなり始まらないようにするために
・・・>最初はネコがだけが出てくる。ボールとか、コップ、ポイントやボールの数のラベルは非表示にしておく
・・・>ネコをクリックすると、ネコが非表示になってプレイが始まり、変数ラベルが表示される。

ネコのコードはこんな感じです。

ネコのコード

これで、スタートしたときは、ネコが真ん中に現れて、変数のラベルは隠されています。ネコに、「ボクをクリック!」なんてしゃべらせるといいかも知れません。

ネコのスプライトが押されたとき・・・>「ゲーム開始」というメッセージが、すべてのスプライン(自分自身にも)・背景に届きます。
このメッセージを受け取ってから、ボールやコップが反応するようにします。

ボールのコード
コップのコード

繰り返しのループの下に「隠す」を入れました。ゲームが終わったら、コップやボールは消えるようになります。

ネコにも同様にゲームの終了が分かるようにしておきます。
このとき、ボールやコップと同様に「・・・まで繰り返す」を入れることができますが、ネコはその間、何をするわけでもないので、「・・・まで待つ」を使う方がスマートです。ゲームが終わったら、ネコは再び現れて、終わりのメッセージを言います。クリアしたとき、ゲームオーバーを判断するようします。 こんな感じです。

ネコのコード

ゲームが終了したとき、ネコをクリックするともう一度ゲームをする場合は、ポイントの数、ボールの数を初期化する必要があるので「ポイントを0にする」と「ボールの数を10にする」のコードをここに追加しました。

★改善ポイントB コップを動きを改善

スプライトを動かすために、マウスで「ドラッグできるようにする」という命令が使えるのは便利ですが、ドラッグ中はマウスボタンを押し続ける必要がありますし、他のスプライトに触れたことに反応させるためにはマウスボタンから指を放す必要があります。Scratchには「マウスを押した」という判断機能があって使いこなすといろいろなことができるのですが、このゲームでそこまでは考える必要はなさそうです。

ここでは、単純に「マウスでドラッグできるようにする」をやめて、「マウスのポインターへ行く」に変更するだけで解決します。

前回の設定で「ドラッグできる・・・」にしていたので、ここで「できない」と再確認させておく必要があります。

これで、ゲームが開始すると、コップはマウスボタンをおさなくても、ひたすらマウスカーソルを追いかけてきます。

さくさく動いて、さっと止まって、再びスタート・・・ずいぶん進化してゲームらしくなってきましたね。

今日のサンプルプログラム・・・> こちら

次回は、見た目(デザインや演出に関わること)や、ゲームの難易度に関わる部分にも少しずつ手を入れていきましょう。

ここをこうしたい! もっとこうしたい!

そういう思いが高まってきた人は、次回の記事もぜひご覧ください。
       ・・・次回に続く・・・

前回までの記事もご覧くださいね。




<カネッチの学舎 関連リンク>

 ・Note版トップページ https://note.com/kanech21
  ・テーマ別マガジン https://note.com/kanech21/magazines

WEB版 カネッチの学舎 小学部トップページ  
https://kanech21.jp/k_index.html

カネッチのスクラッチスタジオ     https://scratch.mit.edu/search/studios?q=kanech21

カネッチの学舎 コンテンツストア
  https://kanech-manabiya.stores.jp/


  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?