リーダーシップとマネージメントの違い

chat GPTに聞いてみた。
====================================
リーダーシップとマネージメントは似ているが異なる役割です。以下に詳しく説明します:

1. 目標とアプローチの違い:
  - リーダーシップ: リーダーシップはビジョン、方向性、目標の設定に焦点を当てます。リーダーは他の人々をインスパイアし、共通の目標に向かって進む方法を示す役割を果たします。
  - マネージメント: マネージメントは、組織やプロジェクトの日常的な運営に焦点を当てます。マネージャーはプロセス、計画、タスクの割り当て、調整などを通じて目標達成をサポートします。

2. 役割の違い:
  - リーダーシップ: リーダーはビジョンを共有し、人々を鼓舞し、方向性を示します。彼らはチームの目標に対するコミットメントを高めます。
  - マネージメント: マネージャーは計画立案、予算管理、リソース割り当て、スケジュール管理、問題解決などのタスクを担当し、タスクの実行を管理します。

3. 影響の範囲:
  - リーダーシップ: リーダーの影響は広範で、組織やチーム全体に及び、文化や価値観に影響を与えることがあります。
  - マネージメント: マネージャーの影響は特定のプロジェクトやタスクに集中し、効率的な遂行に焦点を当てます。

4. 資質とスキル:
  - リーダーシップ: リーダーシップにはコミュニケーション、洞察力、モチベーション、ビジョン設定などの資質とスキルが必要です。
  - マネージメント: マネージメントには計画、組織、問題解決、効率性、プロジェクト管理などのスキルが必要です。

最良のリーダーシップとマネージメントは、組織やプロジェクトの成功に共同で貢献します。一部の人は両方の役割を兼ねることがありますが、それぞれの特性と要件が異なります。
====================================

以前、現代のマネージメントに求められるのは、ポップコーンを炒るフライパンだと書いた。いかにメンバーが開花するかを考え、組織を熱くしていくこと。それが現代のマネージメントだと。

これは、リーダーシップの特性を最大限活かしたリーダーが行うマネージメントの話だった。どんだけ計画や戦略、効率性を考えた組織より、メンバーがそれぞれ最大限強みを活かし、それらが補完し合えるような組織で、熱いビジョンがあれば、その過程が最も素晴らしいアウトプットを出すと信じるマネージメントである。

そもそも、多様な働き方を進めていく時代に、既存の管理型のマネージメントを当てはめようとしたら、管理コストが高くなり、社員も管理ストレスを強く感じるようになり、悪循環しか生まない気がする。

しかし、現在のうちのグループはこれをやっている。

また、口では多様な働き方を推進しているが、シンプルに管理の質が落ちて、生産性も落ちている為、やはりもっと管理しなければと新たな管理ツールを入れて、社員の業務コストを高めて更に効率性を落としている。

このマネージメントのうんこな所は、前提としてビジョンがない。
つまり、リーダーシップがない。
そして、ビジョン、リーダーシップがない組織では、
メンバーにやりがいが生まれない。
つまり、強みが活かされる環境ではない。
そして、強みが活かされない環境では、生産性は高まらない。

そしてなぜこんなに自由にやらせているのに生産性が上がらないのだとなる。

そりゃそうだ。とこちらとしてはなるが。

どちらにしても、このような状況を俯瞰して捉えることができない中間管理職たちしか残っていないというのがとても残念なポイントである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?