ダンジョ

日々、焼酎を飲んで過ごしています。最近知った、衝撃の事実は、ダイエットに始まりはあって…

ダンジョ

日々、焼酎を飲んで過ごしています。最近知った、衝撃の事実は、ダイエットに始まりはあっても終わりはない。

マガジン

最近の記事

私はまだ未熟だった

成長物語にまだ震えるなんて 大量にコンテンツを消費する日常は食傷を呼び起こし、話題の新作は、テーマも演出もカタルシスでさえ、どこかの焼き直しに感じる。だから琴線に触れる作品との出会いは、ことさらに貴重な体験になる。 先日観た、Netflix「SEX EDUCATION」は、まさに色褪せた日常をしばし回復させる力のある作品だった。 恋愛や親子の愛情だけでなく、女性格差や人種差別、マイノリティーの課題を描くこの作品は、その感性も法整備も進んでいないこの国で、評価する人は少な

    • 木下都議は元都民ファだよ

      当たり前のことなんですけど、周りには彼女を立民出身だと勘違いしている人がいたんですよね。有権者の政治離れの劣化は、政局ウォッチャーからすると、予想を上回る無知であることを念頭にさた方が良いと思いました。橋下徹は元維新だよ。山本太郎はれいわだよ。小沢一郎は立民だよ。 丁寧に丁寧に説明していかないといけないですね。

      • イケノブ先生の引退もそろそろ

        #積極財政 MMT経済学者に財政出動を無限に肯定する人はいない。イケノブ先生は論点をずらして話をする人ではなかったのにコレはどうしたことでしょう。 黙ったのはイケノブ先生ご自身の劣化を慮っておられるものと拝察します。お身体をどうぞお大事になさってお過ごしくださいね。 MMTが財政出動を上限を複数明示しています。一つはインフレターゲット2-4%。もっとわかりやすく言えば、市場の生産力、商品流通量を超えないです。 無限に出すとか曲解する主流派経済学者が、これまでの半生にな

        • サナエノミクスのネーミングはダサいけど内容は評価できる。と、あり得そうな未来予測。

          まずこのニュース。 自民党積極財政の大合唱 彼女の全てに同意できないけど、この施策は肯定できる。 日本経済の主流派は緊縮と財政健全化で、財務省も政府方針も積極財政出動に反対論者ばかり。 先日のニュースでは、矢野次官の[このままでは国家財政は破綻する]を岸田首相は[処分しないと明言]していたので、政府内の激しい攻防がうかがえるが、自民最大派閥の高市氏は、大型の財政出動を諦めてない。 積極財政に賛成の私は、この流れを好意的に受け止めているけど、嫌な予感はする。 まずあり

        私はまだ未熟だった

        マガジン

        • 選挙
          2本
        • Factorio
          1本
        • ダーツ練習日記
          1本

        記事

          2021衆院選の個人的な当落予想(東北ブロック)

          先日は北海道選挙区を一通り眺めたので、勢い東北もウォッチしてみたい。面白い候補者はいるでしょうか。 青森1区/予想:自民予想:自民 理由:まず自民vs立民vs共産の3つ巴が痛い。ここでも野党共闘とはならなかった。主張を譲れない野党候補者たちのお立場に思いを馳せつつ、自民有利の想像に難くない。江渡さんは麻生派の大物で元防衛相を努める怪物級。過去に献金疑惑も報じられておりますが、疑惑どまりで禊も落ちていることを踏まえると、僅差ではあるけど自民。落ちても絶対比例復活。しかし野党が

          2021衆院選の個人的な当落予想(東北ブロック)

          2021衆院選の個人的な当落予想(北海道1〜12)

          選挙に興味ない方が多いと言う。ニュースの政治欄は小難しいし党派バイアスも強いし、なにより選挙戦を論じる専門家、タレントもネトウヨもなんか偉そうだったり、暑苦しいし。ってことで、いたって普通な市民のわたくしが、情勢分析を皆様に披露して、ちょっとは興味が出てくれると幸い。 北海道1区/予想:立民予想:立民 理由:自民vs維新vs立民の3つ巴は、自民と維新が似ているので票が割れる可能性ありで、野党統一候補の道下さんが有利なはず。何より前回は1万8千票の差をつけて選挙区を制した。さ

          2021衆院選の個人的な当落予想(北海道1〜12)

          Factorio わからない基本操作 Best5

          Mac版 Factorio(ver1.1.41) のトラックパッドではわかりづらい基本操作の解決方法をご紹介。Youtubeで実況動画をみて興味をもち、ついに購入することにしたFactorio。いやー面白い。 公式ヘルプ もちろん大人気ゲームなので、チュートリアルも公式ヘルプも充実している。RTAとか効率化とか実況動画も大量にある。ただ「見るゲーマー」目線では、その情報を役立てる前提知識が不足しており、なによりわたしはMac版でトラックパッド操作。ゲームはコンソールかWi

          Factorio わからない基本操作 Best5

          目標のAフラについて思うこと

          ダーツ歴9ヶ月。 Rt12.8(最高Rt13)まで成長した。 Aフラまで後1つ。 成長曲線を見ると秋までには上がるだろう。たぶん。 やりきるために、練習日記を公開したい。 まず、Aフラについて語ろうと思う。Aフラを目指すプレイヤーは多い。 練習をするうえでも明確な目標は大切だ。友達に勝ちたい。彼女に称賛されたい。ダーツバーで楽しみたい。プロになる。理由は人それぞれあるけれど、ぼくはただ、Aフラをかっこいいと思ったからだ。 そう。思っていたのだ。つい最近まで。 Aフラは確

          目標のAフラについて思うこと