サナエノミクスのネーミングはダサいけど内容は評価できる。と、あり得そうな未来予測。

まずこのニュース。
自民党積極財政の大合唱

彼女の全てに同意できないけど、この施策は肯定できる。

日本経済の主流派は緊縮と財政健全化で、財務省も政府方針も積極財政出動に反対論者ばかり。

先日のニュースでは、矢野次官の[このままでは国家財政は破綻する]を岸田首相は[処分しないと明言]していたので、政府内の激しい攻防がうかがえるが、自民最大派閥の高市氏は、大型の財政出動を諦めてない。

積極財政に賛成の私は、この流れを好意的に受け止めているけど、嫌な予感はする。

まずありそうなパターン①
・財務省に骨抜きにされる
・更に雀の涙の公金支出に不正疑惑

ありそうだ。いやだけど。

パターン②
・矢野次官の更迭
・積極的なばら撒き
・あっという間のインフレ

結局は傀儡の汚名を着ることになる岸田をよそに、安倍晋三の呪いは凄まじく、大鉈が振るわれる流れ。是非、財務省の血の入れ替えも慎重に進めるべきなんでしょうけど、30年のデフレ政策を敷いた組織にリフレ派は育っているのでしょうか。そこまで財務省はエリートなのかにも注目したい。

選挙にはガッカリしていたけど、この展開なら悪くないね。今日は雨。傘はある。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?