見出し画像

NHK大河ドラマ #鎌倉殿の13人 が面白い

いざ!鎌倉へ!

新しい大河ドラマが始まりました。そして、見ました!
源平合戦のドラマは数多くありますが、鎌倉幕府をゼロから作り上げるお話、そして実際に作った「北条義時(小栗旬)」をはじめとした人々の、つまり御家人達のお話はあまり見たことがありません。興味深いです🤔

圧倒的に強かった平家が、どのような状態で敗北し、そこから各地で無茶苦茶やっていた武士を鎌倉幕府がまとめ上げたのか気になります。

源氏というより「鎌倉幕府創成」のお話ですね!
あちこちに英雄がいるので、そこも楽しみです。

なにより脚本が「三谷幸喜」さんなんですよね。これは楽しみです!
以前の「真田丸」も、なんか面白かったのです。ですので今回のお話も、ユーモラスが入っております。

まず、北条政子(小池栄子)が妙に色っぽい。いや、超色っぽい!
これはおかしいです。そして源頼朝(大泉洋)の受け答えも変でした(笑)
あと、蹴鞠がまるでサッカー⚽しかもテクニックがすごい!😂
逃げるときに女装した源頼朝も可愛いかったです。しかも厚化粧。さらに裏声の頼朝。よかったです💋

また、セリフが現代的な言い回しで好き。

「首チョンパじゃん!」か~ら~の~「あいつ、なかなかいいやつじゃん」と言う北条時政(坂東弥十郎)のセリフが、とても分かりやすくていいです。このころの武士の言葉遣いは難しいので、これくらいかみ砕いてもらうと、とても分かりやすく親しみを込めて見れるいいですね🤗

最後に全国各地にいる英雄がちょろっと出てきました。
源義経(菅田将暉)も、まだ牛若丸の時代ですね。そのうち弁慶をつれて頼朝と合流するでしょう!

タイトルにある「鎌倉殿の13人」なのですが、まだ13人全員出ておりません。あと、この人は13人なのかな?という人が意外に13人でなかったりと気になる要素が盛りだくさんです。

源平合戦と鎌倉幕府の物語は、伝説を含め資料は膨大にありますが、あちこちに点在しているのと、そもそも古い話なので、役者の方々も演技が想像しながらやらねばならないので、これは大変です。主役の北条義時を演じている「小栗旬さん」が今後どうやって演じるのか気になるところです。

「鎌倉殿の13人」第1回目は、とても面白かったです!
まだ見ていない方は、NHKプラスでまだ放送しているのでぜひ!✨

ちなみに、松村邦洋さんってご存じですか?この方、実はかなりの歴史オタク。いきなりこんな本を出版されていました。

さすがです。もう出版されている。こちらも気になっております😆
お正月休みは終わりましたが、次週の大河も楽しみです!

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,274件

いつも記事を読んでくださりありがとうございます!noteは気軽に楽しく書けてみんなと情報交換も出来る。とても良いです🥳。ですので、どうぞお気軽にコメントやスキをしてくださいね。 ✨noteユーザーでなくてもスキ(いいね)は押せます✨