かなめ

本が好きな社会人。……とかいいつつ最近全然本が読めてない社蓄。 せめて年間50冊は読み…

かなめ

本が好きな社会人。……とかいいつつ最近全然本が読めてない社蓄。 せめて年間50冊は読みたい所存。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして~本が好き

はじめまして、かなめといいます。 私は元々、本(というか小説やら漫画やら)が大好きで、それが高じて小説や漫画の感想を書くブログを運営しています。 更新頻度はだいぶ落ちましたがそれでもなんだかんだで10年近く運営してるんですから、やっぱり私は本が好きなんでしょう。 今回、そのブログサービスで大規模な障害がおきてしまいまして。 他のサービスも利用しておくべきだな、とずっと気になっていた「note」を利用してみることにしました。 編集画面の使い方すら怪しいんで、これから使い方

    • 週に1度は更新してたのに、忘れてたorz これで連続記録も途絶えちゃったかー いい感じに週間づいてきてたんだけど、個人的な理由でリズムが崩れたらだめでした。 また、1からやり直すか。 気ままにやるか。 ちょっと考えます。

      • 本のジャンル分けについて考えてみた

        図書館に通っていると、どうしてこの本がここにおいてあるのだろう?と思うことがあります。 図書館の分類に主に使われているのは『日本十進分類法』というもの。 図書館独自の分類もありますが、どこの図書館でも日本の小説は913、百科事典は030、古代ローマ史は232とされています。 なので、なんとなくでも番号でジャンルがわかるようになっています。 地元図書館では文学はさらに分類されています。 幼児向け、児童向けあたりまでの分類は多分どこの図書館でも見ることが出来るのではないかと

        • 年間50冊が今の目標なのだけれど、読もう!と思って読んでいたらなんだかクリアできそう。 4月からのカウントで約30冊。 冬は忙しいので、秋口までにもう少し読んでおきたいです。

        • 固定された記事

        はじめまして~本が好き

        • 週に1度は更新してたのに、忘れてたorz これで連続記録も途絶えちゃったかー いい感じに週間づいてきてたんだけど、個人的な理由でリズムが崩れたらだめでした。 また、1からやり直すか。 気ままにやるか。 ちょっと考えます。

        • 本のジャンル分けについて考えてみた

        • 年間50冊が今の目標なのだけれど、読もう!と思って読んでいたらなんだかクリアできそう。 4月からのカウントで約30冊。 冬は忙しいので、秋口までにもう少し読んでおきたいです。

          noteのIPアドレスの件、実害があるわけじゃないけど、なんとなく嫌だなと思うのはおかしなことじゃないよね。 5ちゃんばかりが取りざたされてるけど、個人のアクセス解析でもIPアドレスの確認できるものはあるわけだし。

          noteのIPアドレスの件、実害があるわけじゃないけど、なんとなく嫌だなと思うのはおかしなことじゃないよね。 5ちゃんばかりが取りざたされてるけど、個人のアクセス解析でもIPアドレスの確認できるものはあるわけだし。

          読書好きのジレンマ

          あれも読みたい、これも読みたい、と購入したはいいものの読めずに放置されている本が多分、軽く数十冊。 ……きちんと数えなくても百をぜったい超えてるでしょう。 読めないなら買うな、という声が聞こえてきそうです。 しかしながら、本との出会いは一期一会。 ネット書店であろうと、リアル書店であろうと売れない本は売り場からなくなり、年月がたてば取り寄せすら難しくなるというもの。 それを中古で手に入れられるかは運次第。 これは読みたい!ってものはとりあえず買っておくのが一番安全なのです

          読書好きのジレンマ

          読書におけるアウトプット

          本を読むということは情報をインプットするということです。 そしてその情報をそのままにしておくのは勿体ないと思います。 アウトプットをせずに、「あー、面白かった」で終わってもいいのですが、そうするとその情報は自分自身に定着しにくいわけです。 (とはいえ、暇つぶしの読書であったり、読み終えて「で?」となるような本などアウトプットが難しいものも中にはあるんですけどね。) ですが、それでも何かしらの情報を残しておいた方が後から探しやすくなるのも確か。 数年後にふと「あれこの作者の

          読書におけるアウトプット

          4連休だからこれ幸いと本を読もうお思ったのだけど、 だらだらして結局あまり読めずに終わってしまいました。 多分手に取った本が興味を惹かれなかったのも原因かなぁ。

          4連休だからこれ幸いと本を読もうお思ったのだけど、 だらだらして結局あまり読めずに終わってしまいました。 多分手に取った本が興味を惹かれなかったのも原因かなぁ。

          趣味としての読書、勉強としての読書

          「読書」にはふたつの意味がある気がします。 小説やエッセイなんかを読む趣味としての読書。 自己啓発本やビジネス書を読む勉強としての読書。 どちらも本を読むということにかわりはありません。 けれど「趣味は読書です」といった時にその前提が違っていれば、話がかみ合わないというか。 noteで散々書き連ねているように、読書習慣をつけようとして色々と試行錯誤をしています。 その中にいわゆる「読書術」といった内容の本を読んでみるというのも含まれていたのですが、それらは主に勉強として

          趣味としての読書、勉強としての読書

          書きたいことはあるのだけれど、パソコンに向かう時間がない! スマホで長文打つの本当に苦手なんだけど、これが続くようならそうもいってられないかな。 古いポメラ引っ張り出すか、はたまたBluetoothのキーボード買っちゃうか…。 ちょっと考えないと。

          書きたいことはあるのだけれど、パソコンに向かう時間がない! スマホで長文打つの本当に苦手なんだけど、これが続くようならそうもいってられないかな。 古いポメラ引っ張り出すか、はたまたBluetoothのキーボード買っちゃうか…。 ちょっと考えないと。

          九州、ひどいことになっていてさらにコロナもあるわけで。 本当どうなっちゃうんだろう。 パソコンいじれなかったので、今週は更新なしですがこういう災害が起きると沈むなぁ。

          九州、ひどいことになっていてさらにコロナもあるわけで。 本当どうなっちゃうんだろう。 パソコンいじれなかったので、今週は更新なしですがこういう災害が起きると沈むなぁ。

          本に書きこみをするということ

          ボールペンで書きこみしながら読書をするという読書法があるというのは知っています。 なるほどなーって思いますし、実際に効果があるのでしょう。 ですが、私はそれめちゃくちゃ苦手です。ドッグイヤーも無理です。 図書館からの借り物が多かったり、そもそも私が読むのが小説が主体だということもありますが、『本は綺麗に読みなさい』と言われてきたからかどうも抵抗があって書き込みをするのが躊躇われてしまいます。 とはいえ、本を読んで「面白かった!」だけで終わらない場合――レビューを書く場合、

          本に書きこみをするということ

          本関係ないけどアベノマスクが届きました。 思っていたよりも大きいかな? 未開封のまま仕舞われることになりそうです。

          本関係ないけどアベノマスクが届きました。 思っていたよりも大きいかな? 未開封のまま仕舞われることになりそうです。

          途切れない読書習慣をつけるには③

          以前、書いた記事に続いて第3弾です。過去記事はこれとこれですね。 ちょっと期間が開いてしまいました。 その理由としてはまあ色々あるんですが、ぶっちゃけ読書習慣、途切れてました。 いや、文章は読んでいましたよ? でも本でも電子書籍でもなかったというか。いわゆるネット小説とでもいいましょうか。 某アプリゲームにドハマリしてアマチュアの創作を読みふけっていました。 (ジャンルの変遷はあれど割と長いこと二次創作の世界に浸かっています。ここ数年でかなり雑食になりました。けど私自身は

          途切れない読書習慣をつけるには③

          今日は読書する予定だったのに、気づけばもう夕方でした。 なんか悔しい(´・ω・`)

          今日は読書する予定だったのに、気づけばもう夕方でした。 なんか悔しい(´・ω・`)

          図書館が再開したので行ってみた

          緊急事態宣言が解除され、『新しい生活様式』の中での生活が手探りの中でスタートしました。 それによって、ようやく地元図書館が開館したのでさっそく行ってみました。 たいてい私は土日の昼間に図書館に出向くのですが、今回は再開した日――平日夜に足を運びました。 その時間帯ですから、客層や客足が違うというのは当たり前なんですが、まず驚いたのは、入口真正面に特設カウンターが出来ていたこと。 そこでは、貸し出しカードを用いて来館者の確認を行っていました。 (貸し出しカードがない場合は用

          図書館が再開したので行ってみた