Kana Lienすずきかなえ

Kana Lienのすずきかなえです。障害児、障害者のある方、ご家族、支援者を癒したい…

Kana Lienすずきかなえ

Kana Lienのすずきかなえです。障害児、障害者のある方、ご家族、支援者を癒したいという気持ちから考案されたおうちでタッチケアぐるーみん。頑張っているご本人、ご家族、支援者がふわっと優しいタッチケアに喜び、ハッピーになるお手伝いをすることが私の喜びです。

最近の記事

  • 固定された記事

ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座のお知らせ

おうちでタッチケアぐるーみんとは HP→https://www.groomin.jp おうちでタッチケアぐるーみんは 障害のある方のケア、 大切な家族の心身のケアができるように と考案されたホームケアです。 ぐるーみんのセルフケアやぐるーみん体操をお伝えしたい という方のための養成講座です。 ​ ぐるーみんセルフケアリーダーの認定を得ると 「ぐるーみん」の名前で体操教室、セルフケア会などを開催できます 学校、施設、親の会などでぜひ広めてください ​ <日程について> ​

    • 苦手な感覚ありますか?

      感覚過敏には我慢したくてもできない。 とっても不快な感覚があり、反応の仕方もその人ぞれぞれ。 私自身、ストッキングの生地やナイロンの生地が苦手で我慢したくてもできない! 苦手な感覚を思い出してただけでも、その場で体験したような感覚になり体がざわざわしてきます。 自分が触ってなくても人が触っているのをみるだけでも とっても不快な気持ちになりその場から逃げます。 発達障害の息子は聴覚過敏があり、音に苦手! ちょっとした音でもじっと止まって様子を伺っている姿をみてこちらが「大

      • 失敗しちゃったな

        おうちでタッチケアぐるーみんを知り自閉症の息子21才を通して感じたこと、過去の経験を振り返りながらブログを書いています。 わが子は、3才くらいの時から癇癪がとにかく強く、 不快になると、抱っこしている最中でも暴れ勢いよく落ちることがたびたびあり 落とさないようにすると髪の毛を引っ張られたり、傷だらけになることは日常茶番でした。 それでも障害のある息子を守るのはわたしだけ。 他の人が息子を見守ると、この子は大変だねと言われることが多く私の子育ての仕方が悪かったからと苦しか

        • 心も体もあたたかくなるぐるーみん

          おうちでタッチケアぐるーみんは、発達障害のあるお子さん、ご本人、ご家族、支援者のために考案されたリンパケアです。 優しくあたたかい気持ちが込められています。 だから誰でもどこにいてもタッチケアができる。 最初はイヤイヤだった子も時間をかけ少しずつぐるーみんのタッチケアを受け入れてくれる。 すごいです!! 会話ができなくても気持ちよさを共有できる瞬間がある。 子どもの見えている世界を見てみたいと思ったことは何回もある。 私の顔はどんなふうに見えているのか? 空は

        • 固定された記事

        ぐるーみんセルフケアリーダー養成講座のお知らせ

          褒められて嬉しい

          自閉症の息子。 先週、2泊3日入院し、親知らずを抜きました。 無事に退院を終え、今日は抜歯後の様子を確認してもらい問題が起こらなければこれで通院は大丈夫でしょうと市民病院の通院も終わりました。 ホッとしています。 3ヶ月間頑張ったご褒美にリクエストのなばなの里に出かけてきました。 お花がたくさん綺麗に咲いて素敵な空間で癒され肩の力も自然と抜けてきます。 息子はいつも通りにマイペースで歩き、関心がない様に見えますが、綺麗だねと聞くと綺麗とオウム返しが返ってくる。

          褒められて嬉しい

          ぐるーみんでリラックス

          3日間の付き添い入院を終えて自宅に戻ってきました。 こだわりでテレビは付けっぱなしで、いつもeテレorアニメがチャネルに合わせているから外の情報はまったく分からず急に現実に戻った感覚でいます。 3日間のなかで1番息子が嫌がったのは点滴の注射。 事前に嫌なこと、不安なことは担当医に話すことはできたけど点滴だけは避けることが出来なかった。 点滴する話、点滴する処理のときはどうしても体に力が入ってしまうのを大丈夫かな?と見守っていました。 手術前までは、少しでもぐるーみん

          ぐるーみんでリラックス

          心地よくあたたかい

          おうちでタッチケアぐるーみんは、東京在住のはーにゃさんが考案したメソッド。 障がい者、そして障がいに関わる家族が心身共に健康、健全な生活がおくることを願って考えられています。 障がいは当時者、関わらないと分からないことが多い。 わが家には自閉症の息子がいますが、自閉症以外の障がいは分からないことはあります。 思考は生活、家族のことをいつも優先し、自分の心地よさ楽しさは後回しだから交感神経系優位。 いつの間にか肩こりも慢性化になり自分がガチガチになっていることも気づか

          心地よくあたたかい

          自由になることを認める

          私たち土の時代生まれは『人に迷惑をかけない』を親から毎日のように言われ続けてきました。 反対意見をすると叱られてごめんなさいの繰り返しをしながら小さい抵抗をしていた。 すっごく一生懸命に言うことを聞いていたかもしれないしいい子になるように努力していたかも そのうち苦しさを感じないように他の誰かに依存していた時もあった。 でもこれは子供たちに言われて気づいたことで自分自身では気づかなかったこと。 子育ても人に迷惑をかけてはいけないと思って本も何冊も読んだ。 本の書い

          自由になることを認める

          『魂占い』著者かげした真由子さん

          占星術師かげした真由子先生の著作『魂占い』が3月20日に出版されました。 魂の使命には11タイプに分かれ 魂の基本型は3タイプに分かれている。 生まれた日から魂の使命と基本型の自分の繋がりたい結びを知ることで 天国で交わした魂との約束を思い出し幸せに戻る方法が分かる本です。 私の魂の使命と基本型は 『自分軸タイプ』× 『光を集めるプリズム』 驚きました。 自分軸タイプだと思ったことはなく、他人軸で行動していたし、周りからも他人軸だよねと言われてきました。 で

          『魂占い』著者かげした真由子さん

          エフエムEGAOに出演しました。〜報告

          12月10日(金)、ラジオエフエムEGAO 周波数76.3 【Msエイジレス】パーソナリティー逢楽安希子さん 生放送に出演しました お世話になっています 今回はお世話になっていますと言うワードが私にこれからの変化に大切なキーワードでした。 お世話になっている方にお返しをしたいと偶然にもラジオに出演する当日に別々の場所、分野もまったく違う3名の方が私に話してくれたワードです。   私はどちらかというといつも誰かにお世話になっていますとだけ思っていました。 お返し

          エフエムEGAOに出演しました。〜報告

          本日夜ラジオにでます

          本日夜エフエムEGAOに 屋号KanaLien鈴木香苗として生出演します。 地域の女性を応援がコンセプト エフエムEGAO 76.3MHz 【Msエイジレス】19時30分〜20時 パーソナリティー 逢楽安希子さん の放送番組です。 いつも背中を押してくれるアロマテラピー高橋優子先生からのご紹介です。 息子が自閉症という障害者です。 今年で20才になりました。 自閉症と診断されたのは3才でした。 知的、他害、多動に悩み一緒に暮らしているだけでも精一杯でした。

          本日夜ラジオにでます

          発達障害の分かりづらさ

          久しぶりに発達障害の分かりづらさを感じました。最近、表情がぼんやりしていると思っていたけど不安からだったのかもしれません。 今朝、アイス1本をキッカケに大暴れで事業所を休ませました。 自傷、他害とも暴力だから 20才、大人になって暴力的行為をした時は警察に連れていく それだけの事をしたことを 耳、視覚から分るように繰り返しそれなりに理解はしたようでした。   夕方、事業所と連絡をとり ワクチン接種の話題やコロナの影響で先が見えない不安を感じていたようで その事

          発達障害の分かりづらさ

          自分らしい次の時代のエッセンスを受け取りかた

          2020年末に「地の時代」から「風の時代」に変わりました。しかし実際聞いても何をやればいいの?地に足がついてない情報に流されている感じでした。 SNSなどから風の時代にこんなイメージがありました。 目に見えないもの・コミュニケーション・知性など 私の苦手なことばかりの時代がやってくるの? 対応出来ないかもしれない不安の方が強く、無理だなと早々と諦め 困ったら周りに聞けばいいかなくらいの気持ちでいました。 風の時代をすっかり忘れていた時に自分のイメージと違う「優しさ風

          自分らしい次の時代のエッセンスを受け取りかた

          気づくことが幸せにつながる

          多動だから、1人だけ違う方向を向いていると思っていました 私の子どもは自閉症と多動があり、座ってじっとする事が特に難しかった幼少期。 手を離したらすぐにどこかへぴゅーんと走っていきます。だから5分でも同じ場所にいてほしい時は6才頃までバギーに乗せていました。 集団行動は嬉しすぎてテンションが上がってしまうタイプです。 だから集団行動(遠足、修学旅行などの行事)はテンション上がりすぎて何をするのか分からない子どもでした。 保育園や小学生からは集団行動=並ぶことは毎日普

          気づくことが幸せにつながる

          頑張っていた時の体の不調

          自分自身の心のこと、体のことを頑張っている最中は気づきにくいし、気づかない。 自分の世話をしているなら子供たちと遊んでいた方がいいのかなと思ったし、それなりに楽しかったと思う。 その当時は、それが普通だったからのね。 自閉症の子どもが特別支援学校へ入学して少し楽になってきたころに今までの疲れやストレスがドバーーーと出ていたみたい。 最後の「みたい」がほんとにね〜 疲れやストレスが出ているのに気づかなくてそのまま生活していました。 でも心は気づかなくてもきちんと体に

          頑張っていた時の体の不調

          5月31日ぐるーみんお茶会(無料)開催します

          心と身体の巡りを循環しませんか? 30年前は自由に学びや趣味を広げていたのに いつの間にか家族のために時間を使うようになり 自分が我慢すれば家族が循環すると思い込み 気疲れで精神的に体が思うように動かなくなり 何かあれば問題が起こると自分で解決しようと意地になってしまい ループからでるきっかけが分からなくて自信が無くなり 自分のダメなところだけを見てしまう頑張り屋さんでした。 頑張っても頑張ってゴールが見えそうなのにたどり着けなくてまた不安になって 本来の自

          5月31日ぐるーみんお茶会(無料)開催します