マガジンのカバー画像

日々のこと

178
日々の日記のようなものはここにまとめます。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

食べれそうなものは食べてみたい欲が会議でも発揮されてしまった話

食べれそうなものは食べてみたい欲が会議でも発揮されてしまった話

公園を良くしていこう!の会議に出席したら、セミの食べ方講座になってしまった話を書く。

最近、会議は「どれだけ空気を読まずに発言できるか」が重要と思ってる節があるので、気づいたことはどんどんぶちこんでいってます。
良いと思ってもらえたら今後も採用されるし、あいつちょっとあかんと思われたら断られるだけなので、とてもスムーズ。

今回は、とある講演会でお世話になった声をかけていただき、名古屋市港区まで

もっとみる
蟹江町に行ったら、カニエ・ウェストと蟹を食べる妄想が止まらなくなった話

蟹江町に行ったら、カニエ・ウェストと蟹を食べる妄想が止まらなくなった話

蟹江に行くと、カニエ・ウェストさんを思い出す人は多いと思う。

むしろ私は、カニエ・ウェストさんを脳裏に描かなければ蟹江を通り過ぎることができないくらい、ごく自然と浮かび上がる。
暖かい日差しの中で「春だな〜」と感じるのと同じくらい自然に、蟹江の文字を見ると「カニエ・ウェストだな〜」と思う。

昨日は、会議に出席するために名古屋市港区まで出かけた。
その時に愛知県海部郡蟹江町の近鉄蟹江駅で降りた。

もっとみる
マイルを貯めるタイプのクレジットカードに全部まとめることにした話

マイルを貯めるタイプのクレジットカードに全部まとめることにした話

クレジットカードの管理問題が数年に1度、我が家にやってくる。

自営業たるもの、経費とプライベートの費用は分けて管理するのが鉄則!という感覚があり、ここ数年はずっと分けてきた。

でも最近、お金に詳しい友人が「一つのカードで効率よくポイント貯めた方がいい、データ上で仕分けさえちゃんとやればいいから、自分はその方がいい」と言って、全てを一つのカードにまとめていた。

自分はポイントに縛られる暮らしが

もっとみる
ご自愛とはこういうモードのことを言うのか

ご自愛とはこういうモードのことを言うのか

過換気症候群になってテタニーになって車の運転が怖くなりタートルネックのニットが着れなくなった私の2024年の始まり。

今の仕事のやり方は本当に都合が良い。

3rd penguinというユニットで、個人の伴走(コーチングの手法をメインにした)や、事業者さんやお店の方の伴走(アドバイスや立ち上げのお手伝い)をしているのだけど。

基本は、打ち合わせがメインなのでオンラインでもできることが多い。

もっとみる