見出し画像

白湯メイクってなんだ!?

普段からお化粧をされる方々には知られているのかもしれませんが、そうじゃない私にとって、このワードは見つけた時は「!?」でした。

化粧水のように白湯をつけるのかな?と思いましたが、どうやら違うようです^^;

白湯メイクとは彩度が低いメイクで、ベースメイクはマット、アイメイクはベージュ系でまとめて色味を抑え、チークやリップは血色感を意識してほんのりと色をつけるやり方のメイクです。簡単なうえ、手持ちのコスメやプチプラアイテムですぐにチャレンジできるのも魅力で、白湯メイクのやり方を調べる人も増えています。

白湯メイクはとてもナチュラルに見えるメイクですが、実はしっかり盛れるように計算されているのが人気の秘密です。すっぴんのような自然さがありながらも、火照ったように血色感のある白肌ベースメイクやぷっくりとした涙袋、粘膜色のリップなどかわいく見えるポイントをおさえたメイクです。

白湯メイクとは中国発のメイクですが、これまでに人気のあった強く派手な印象のチャイボーグメイクやツヤ感重視の純欲メイクとは違い、マットな質感を重視した素朴な印象のメイクです。

出典:RAXY Style

noteではこういう記事も見つけました。というか、この記事を見つけて「!?」となりました。

結構好きかも^ ^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?