kanakeno

「寂びると遊ぶ」をコンセプトに、南部鉄瓶の本質を為す美意識〝 寂び 〟と戯れ、その魅力…

kanakeno

「寂びると遊ぶ」をコンセプトに、南部鉄瓶の本質を為す美意識〝 寂び 〟と戯れ、その魅力を探求します。 岩手県盛岡市でcafe&shop「お茶とてつびんengawa」とshop&gallery「SUNABA」をプロデュース。2020年に「 第3回 三井ゴールデン匠賞」を受賞。

マガジン

  • てつびんの時間

    南部鉄器に限らない鉄瓶のこと、鉄瓶に限らない南部鉄器のことに関する記事をまとめます。見つけたものをできるだけ。

最近の記事

  • 固定された記事

鉄瓶文化を共創する

kanakenoの鉄瓶は、400年と言われる南部鉄器の歴史の中で培われてきた、正統な技法でつくられています。 その鉄瓶は、めまぐるしい現代生活から丁寧な日常を取り戻すように、あなたの暮らしへ、自然と馴染んでいくことでしょう。 本来、鉄瓶は、親から子、子から孫へと引き継がれてゆくようなもの。 私たちは、先人からの技術を継承し、全行程手づくりの製法にこだわることによって、一生もの品質を保証します。 また、その熟練した技術により、毎日に寄り添う使いやすさを実現。 重さは工業製

    • 白湯のイメージは、たしかに女優。

      今回は安藤聖泰さんの記事をご紹介させていただきます! 思わずクスッとしてしまいます^ ^ 是非ご覧ください♪ たしかに白湯には女優のイメージがありますね。 その中で、わざわざ鉄瓶で沸かしている方がどのくらいいるのか気になりました。 いずれにしましても、女優さんに限らず、エアコンで身体を冷やしがちな夏、白湯でご自愛くださいませ。

      • 縁が輪

        写真は、お茶とてつびんengawaという店名の由来になった縁側です。 明日から最後の3日間になります。 さみしさは当然ありますが、思いはSUNABAが引き継ぎます。 いずれにしましても、engawaで生まれたご縁がこれからも続きますように^ ^

        • 素敵

          今回も京風街灯の歴史的連続性を後世につなぐ為のnote そして未来へさんの記事を紹介させていただきます! と言っても、すでに2回ほどご紹介をさせていただきました。 こちらと、 こちらで^ ^ 以上を踏まえ、今回ご紹介したい記事はこちら♪ 素敵に撮っていただき、またとても丁寧にお使いいただいており、感激しました☆ 是非ご覧ください!

        • 固定された記事

        鉄瓶文化を共創する

        マガジン

        • てつびんの時間
          704本

        記事

          engawaより大切なお知らせ

          お茶とてつびん engawaのインスタグラムでは昨日の投稿でお知らせしておりますが、こちらでも改めまして。 当店は8月2日をもちまして、店舗を閉店することにいたしました。 2019年6月からの5年間、kanakeno shop&cafeとして、地元盛岡のみなさま、全国から観光でいらっしゃるみなさまなどなど、たくさんの方々にご来店いただきまして、本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 kanakenoの鉄瓶だけでなく、さまざまな工房の鉄瓶をご紹介したり、

          engawaより大切なお知らせ

          AIに聞く白湯

          今回はAIと創る健康データベースさんの記事を紹介させていただきます! この記事もさることながら、ChatGPTと学ぶ・・・という企画が面白いですよね♪ その中での「白湯を飲む」ということで、詳しくは是非ご覧いただきたいのですが、ChatGPT先生のこの答えが最高です。笑 いずれにしましても、AIが解決してくれることがドンドンと増えていく中で、人間らしい仕事や表現がこれから益々価値が高まる気がします。 とはいえ、共存です! kanakenoでもAIを取り入れています^

          AIに聞く白湯

          うれしい出来事

          〝南部鉄器〟〝鉄瓶〟〝白湯〟〝工芸〟などのキーワードから気になった記事を独断と偏見で紹介させていただいているのですが、先日ご紹介した記事を書かれた方は、なんと鉄瓶「あかいりんご」のオーナーさんでした! 出来レースではありません。コメントをいただき発覚しました。 続けているとこういうことがあるもんだなと思いました^ ^ 引かれ合ったようでとてもうれしかったです♪ 引き続き勝手ながらピンときた記事をご紹介をしていきたいと思っていますので、もし何かご縁を感じていただきました

          うれしい出来事

          鉄瓶は南部鉄器だけにあらず

          今回は京風街灯の歴史的連続性を後世につなぐ為のnote そして未来へさんの記事を紹介させていただきます! 南部鉄器の鉄瓶ではなく〝京鉄瓶〟を紹介されています。 そうなんです!鉄瓶は南部鉄器だけではないんです! 当たり前ですけど、どうしても視野が狭くなりがちというか「南部鉄器サイコー!」となりがちですけど、他の鉄瓶も知っておくべきだと改めて思いました。 あと、80mmという湯呑みが素敵です。そのネーミング含め。 是非ご覧ください♪

          鉄瓶は南部鉄器だけにあらず

          作戦会議

          昨日、東京からのゲストを交えて作戦会議をしました。 ゲストと言っても一緒にお仕事をさせてもらっている方(以下、Mさん)です。 Mさんは大学生の頃からkanakenoを気に入ってくれていて、卒業後、社会人としていろいろな経験を積み、独立をされ、今、一緒にお仕事をしています。 とても素敵なパターンですよね^ ^ そんなMさんと一緒に考えているこれからのkanakeno、お楽しみに♪ 少しずつ、でも着実に前に進めていきます!

          作戦会議

          将来の担い手

          今回は水沢工業高等学校さんの記事を紹介させていただきます。 まず、高校としてnoteを活用しているって良いですね! さて、詳しくはぜひ記事をご覧いただきたいのですが、こちらの高校では「鋳造実習」というものがあるそうです。 岩手らしい実習ですし、こういった体験が将来の担い手を生み出すきっかけになるかもしれません。 南部鉄器において、なにかと比較されがちな水沢(奥州)と盛岡ですが、こういった取り組みをご一緒できたりすると素敵ですね^ ^

          将来の担い手

          本日より、かござんまい

          shop&gallery SUNABAにて、本日(7月5日)より【かごと暮らす】展が始まりました! あけびやクルミ、鈴竹など岩手らしい素材のものや、月桃にビーグ(い草)など沖縄らしい素材を使ったものなど、地域の違いも感じることができます。 また、沖縄の作家である荷川取大祐さんにおいては、かごの他、花器も展示・販売いたします。 珊瑚や軽石、赤瓦を素材にした花器は、岩手にいながら南国を感じられます♪ 全て作家さんの手作りの〝一点もの〟です! お気に入りを見つけに、ぜひお越

          本日より、かござんまい

          もりおか喫茶

          世界的にも注目される岩手県盛岡市。 その数々の魅力を映像で旅する「Morioka Journey」内の『もりおか喫茶』にて、お茶とてつびん engawaをご紹介いただきました! 機屋さん、クラムボンさんという盛岡を代表するカフェに続いて3軒目に選んでいただきました♪ 大変光栄です。ありがとうございます! 岩手のアイドル・ふじポンさんが盛岡の夜の街を勝手気ままに飲む歩く『ポン酒場』など、他にもおもしろいコンテンツがアップされていますので是非ご覧ください^ ^

          もりおか喫茶

          社長のNY滞在記録

          代表の田山が登壇させていただいた、ニューヨークで行われた工芸(KOGEI)のイベントの件を様々なメディアで取り上げていただいたことは以前のnoteでご紹介しました! 刺激と収穫にあふれた出張だったようで、その報告や感想、写真などがスタッフに共有されました。 ここではその写真の一部をご紹介したいと思います^ ^ まず、たくさんのアートに触れてきたようです♪ 鉄瓶「あかいりんご」のNY取引先第1号、Tea Dealersさんを訪問。 Tボーンステーキがめちゃくちゃ美味し

          社長のNY滞在記録

          メディア掲載情報

          私たちの取り組みを東洋経済さんに取り上げていただきました! 同内容ですが、YAHOO!ニュースにも^ ^ かれこそ10年来の知り合いになるライターさんに取材いただきました。 ご縁に感謝です! とても丁寧にご紹介いただいていますので、是非ご覧ください♪

          メディア掲載情報

          カレー曜日

          カレーって毎日食べたいですよね♪ ということで、今週の金曜日(6月21日)から「カレーを楽しむうつわ展」がshop&gallery SUNABAで始まります。 開催中にはトークイベントとワークショップも開催☆ トークイベントは、岩手県(花巻市)出身の陶磁器デザイナー、阿部薫太郎さんに陶磁器のこと、波佐見焼のこと、スウェーデン留学時の北欧暮らしのことなどなどをいろいろ伺います! ワークショップは、盛岡市の人気店「スパイスキッチンじょし家」さんのおいしいカレー講座です!

          カレー曜日

          味、あるいは雰囲気

          shop&gallery SUNABA内の工房。できた当初は真っ白な壁でしたが、一年が経ち、味が出てきました。 汚れと言えばそうです。 ただ、どんなに掃除しても落ちないものもあります。 それは人間に例えると、皺。樹木に例えれば、年輪。 つまり、年齢を重ねた証拠です。 日に日に、年々、独特の雰囲気を帯び始め、唯一無二のものになっていく。 鉄瓶と一緒ですね^ ^

          味、あるいは雰囲気