根來加奈(ねごろかな)

ソプラノ歌手・ボイス育成トレーナー ♪その人の声を育てるプロフェッショナル。声のお… もっとみる

根來加奈(ねごろかな)

ソプラノ歌手・ボイス育成トレーナー ♪その人の声を育てるプロフェッショナル。声のお悩み解決人。音大受験生他、プロアマ問わず声の基礎を丁寧に指導。 ♪2000年よりコンサートシリーズを毎年開催・演奏。 根來声楽研究所主宰 unitK代表 東京藝術大学大学院修了 二期会会員

最近の記事

根來声楽教室レッスン日記2023年1月②

毎日とか毎回の投稿ではなく、書ける時にその時々の生徒のレッスンポイントを覚書として書いて行きます。今回も2名ピックアップで。 ◎70代 女声 今から今年11月にある発表会に向けて練習開始しています。 今日は、歌劇「イル・トロヴァトーレ」Il trovatore(ヴェルディ作曲) よりアズチェーナのアリア『炎は燃えて』Stride la vampa 今までのレッスンでは、まず歌詞を読み(発音し)ました。今回はそれを音符に書いてある音とリズムで発音する=歌う、という作業(笑)に

    • 根來声楽教室レッスン日記2023年1月①

      これから、生徒にレッスンした内容を私の覚書としてこのnoteに書いていくことにしました。内容は、私が分かる書き方なので、一般的には理解しにくいかもしれませんが、こんなことを指導しているんだ程度に思って読んで頂ければ幸いです。 だいたい何十代とか、男声か女声か、くらいの書き方で参ります。 レッスン数回分をまとめて書いたり、一回分だったり、レッスン毎回書くわけでもなかったりしますが、しばらくは、〇年〇月の何回目の投稿、という書き方で行こうと思います。 書いて行きながら、試行錯誤し

      • 歌曲集「揺らぎの時」4.霧雨(根來加奈:作詩)歌詞

        霧雨(きりさめ)   霧雨に包まれた空間 それは心の無法地帯 悲しみ 憎しみ 喜び 楽しみ 苦しみ  それらのすべてが姿を現し 手を取り合って混ざり合う そんな湿った空気の中で 理解を超えた化学反応が起こる  私は手にした赤い傘を 見えないあなたに手向けながら あのね・・・と話しかける ありがとう そこにいてくれて ありがとう 笑顔の見えないあなたの笑顔に  この手を差し伸べ ほほえみかける 霧雨があがったあとは どんな青空になるだろう ◇◇◇◇◇◇ 「根來加奈ソ

        • 歌曲集「揺らぎの時」5.響き(根來加奈:作詩)歌詞

          響き   私の声が 空気を震わせて広がってく その神秘 空気を震わせる声の響きは 心の響き   澄み渡る空気の中では 小さな心の動きさえも  透明なまま 伝わっていく   心の響きを 空気いっぱいに響かせて あなたに届けよう  ◇◇◇◇◇◇◇ 「根來加奈ソプラノコンサート」 12月1日(木) 19時開演  於:マリーコンツェルト(東武東上線 中板橋駅 徒歩3分)第2部にて初演 会場チケット 4,000円お申込み→会場チケット 配信チケット 2,000円お申込み→配信チケ

        根來声楽教室レッスン日記2023年1月②

          歌曲集「揺らぎの時」3. 実存(根來加奈:作詩)歌詞

          実存   扉を開けると クーラーのような冷たい空気が入り込む あぁ 夏が終わったんだな そう思う   相変わらずの曇り空 昨日よりも重い雲 もうすぐ雨が落ちてくるかな   もうすぐ終わる夏休みのせいか あんなにはしゃいでいた空気も 少し落ち着きを取り戻しつつあって   紅茶を少し飲み コーヒーを少し飲み 少しずつ 自分を取り戻す努力をしてみる   揺らいでばかりの 心の中が 少し落ち着きを取り戻し 自分に素直な『時』を 取り戻してみたいと願う   「音楽、それは恋する者の悲し

          歌曲集「揺らぎの時」3. 実存(根來加奈:作詩)歌詞

          歌曲集「揺らぎの時」2.扉とカーテン(作詩:根來)歌詞

          扉とカーテン   垂れ下がっている カーテン  風が通り抜ける出窓を ふさいでいる カーテン   その扉は開いていて すがしい風がそよいで来る カーテンの隙間をぬって差し込む 光とそよ風   なのに そのカーテンは いつまでも開かない    あまりに長い間 閉まっていたカーテンは 開くタイミングが 解らなくなった   いつまでも 開かないカーテン いつ 開ければいいのだろう いつまでも 私の開かない心・・・  ◇◇◇◇◇◇◇◇ 12月1日「根來加奈ソプラノコンサート」19時

          歌曲集「揺らぎの時」2.扉とカーテン(作詩:根來)歌詞

          歌曲集「揺らぎの時」 1. ほら(作詩:根來加奈)歌詞

          ほら   ほら あそこに 私の心がひとつ ほら ここに 心のぬけがらがひとつ   たまゆらのように 置きどころのない心が さまよいつづけて さまよいつづけて ゆく先を 決めかねて   うたかたの時 過ぎ去った時のあと その手のなかに ひとつのぬくもり   ほら ここに 私の心がひとつ ほら そこに 私のぬくもりがひとつ   ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ 12月1日「根來加奈ソプラノコンサート」19時開演  於:マリーコンツェルト(東武東上線 中板橋駅 徒歩3分)初演予定 会場チケット

          歌曲集「揺らぎの時」 1. ほら(作詩:根來加奈)歌詞

          【12月1日〜温故知新〜根來加奈ソプラノコンサートご案内】

          AFF2(文化庁 芸術活動継続支援事業)採択事業コンサート 12月1日(木)19時開演 於:マリーコンツェルト [東武東上線 中板橋駅北口 徒歩3分]  ソプラノ:根來加奈 ピアノ:増井めぐみ 「過去から現代まで歌い継がれてきたクラシック音楽を未来につなげて行く」というテーマで開催する2つのコンサート 第2弾◆12月1日は ~ 温故知新 ~ と題し、古きを学び新しきを切りひらいて未来につなげて行こうと、第一部ではクラシックの名曲を、第二部では根來加奈作詩・ピアニスト増井め

          【12月1日〜温故知新〜根來加奈ソプラノコンサートご案内】

          新潟市立新津第一小学校150周年記念式典にて歌わせて頂きます

          新潟市近郊の方対象の情報になりますが、11月5日(土) 新潟市立新津第一小学校創立150周年記念式典音楽鑑賞会『根來加奈ソプラノコンサート』として歌わせて頂きます。 一口に150年と言いますが、その間、時代は流れて来ました。伝統あるこの学校でコンサートを開催して頂けることは、誇りであり感謝の気持ちでいっぱいです。いいコンサートにしたいと思います。 そして、一般の方々もご参加頂けるとのことですので、是非地域の皆様にもお出かけ頂きたく、告知させて頂きます! 11月5日当日の

          新潟市立新津第一小学校150周年記念式典にて歌わせて頂きます

          9月17日(土)根來加奈ソプラノコンサートご案内

          「過去から現代まで歌い継がれてきたクラシック音楽を未来につなげて行く」第一弾 ~次世代に歌い継ぎたい日本の歌~ ♪演奏予定曲目♪ ◎ 9月17日(土) 14:00 / 18:00 松明堂音楽ホール(新所沢駅徒歩2分) ■ 第一部 小・中学校で学ぶ日本の歌   〔学習指導要領より選曲〕 ♪ 荒城の月  土井晩翠/滝廉太郎(中学校音楽 表現歌唱教材) ♪ おぼろ月夜 高野辰之/岡野貞一 (小学校第6学年表現楽曲) ♪ 夏の思い出 江間章子/中田喜直(中学校音楽 表現歌唱教材) ♪

          9月17日(土)根來加奈ソプラノコンサートご案内

          2022 根來加奈ソプラノコンサートのご案内

          【文化庁AAF2採択事業】 ♪今年のunit K コンサートシリーズは「過去から現代まで歌い継がれてきたクラシック音楽を未来につなげて行く」というテーマで、9/17と12/1にVol.67&68のコンサートを行います。 ◆9月17日は ~ 次世代に歌い継ぎたい日本の歌 ~として、 学習指導要領に掲載されている歌を取り上げ、こういう歌を、無くさず、忘れさせず、次世代に伝えて行こう!というメッセージ発信と「武満ソング」を取り上て、ギターと共に歌います。 ◎「松明堂音楽ホール」

          2022 根來加奈ソプラノコンサートのご案内

          12月25日「theをんな」根來加奈ソプラノコンサートご案内

          ~unit K コンサートシリーズVol.66~ 根來加奈ソプラノコンサート  「the をんな」~日本vs外国・女心はどう変わる⁈~ 日本歌曲with書道パフォーマンス & バリトンと共にオペラ「電話」 日時:2021年12月25日(土)13:00開演 (12:30開場) 場所:大泉学園ゆめりあホール  西武池袋線大泉学園駅徒歩3分 第一部は、書道パフォーマンスと共に歌う日本歌曲。 日本女性の繊細な心や内なる想いを書道と共にご披露し、皆様を和の世界へいざないます!   

          12月25日「theをんな」根來加奈ソプラノコンサートご案内

          unit K オンラインショップ チケット購入方法

          この度、unit K の11月23日及び12月15日のコンサートチケットの購入にbaseを使用致します。その操作方法です。 1. ご希望のチケットを選ぶ(クリックorタップ) (予めご祝儀を含めた「応援チケット」もございます) 2. 「カートに入れる」をクリックorタップ 3. 「お支払方法を選択」は、 PAY ID や PayPal をご利用の方のみ、こちらでお手続き下さい。 それ以外の方は「―またはゲストとして支払うー」で メールアドレスをご入力ください。 4.「

          unit K オンラインショップ チケット購入方法

          美文字講座とウォーキング

          午前中、アーティスト仲間で書家の北村多加さんの美文字zoom講座を受講。昨年の7月からお互いの都合の良い時、平均月2回ほどのペースで受講して来ましたが、やっと今日で「ひらがな」を終了✌️ 美しい文字には理屈があります。そう、多加さんのレッスンは、私の声楽レッスンとの共通点がたくさんあります。理屈を理解し、それを身体に落としていく。なかなか上手くいかないけれど、理屈をちゃんと頭(脳)で考えて身体に命令を与えていく作業を繰り返す。正しいものには理屈がある。自分勝手な身体使いではい

          美文字講座とウォーキング

          企画仕事

          今日は、午前中、本業とは直接関係のない「伝統文化について」語るzoomにお邪魔してみたけど、伝統文化のお話じゃなくて、サークルを作りたいというお話になっていて、ちょっと残念だった😢 12/25のテーマが日本と西洋の女性心理の対比、みたいにするので、日本の伝統文化のお話しが聞けたら、また演奏にも演出にも何かインスピレーションが湧くかな?と思って参加したので、サークル作りやグループ作りやクラハの話はちょっと残念だったな😅私はそういうのってある程度自然派生的に人が集まって、もしくは

          久しぶりに投稿

          今年も半分以上が過ぎ、7月ももうすぐ終わる・・・。思う事を書いていくブログの様に使おうと思って始めたnoteなのに全然更新してなかった(><) これから少しずつコンテンツ分けて投稿して行こう!と思っている。。。が。。。いつも頭の中では言葉が出てきているのに、外に出さずに終わるのが私・・・。でも折角考えたことは外にださなきゃね~~~!(^_-)☆彡 今日は宣言のみで終了~~~!(爆笑)