見出し画像

☆うつぬけ日記027☆

*ハローワーク

こんにちは、かながわです。
ハローワークへ行ってきました。失業給付の受給期間の延長申請の手続きをしてきました。体調が優れなかったりしてすぐに就労できない人がこの申請をします。

正確には、受給資格は就労それ自体ではなく、求職活動ができるか否か、なので、ハローワーク主催のセミナーへの参加や企業への求人応募記録を残せたなら、求職活動と見なされるものです。

ですから、いま現在の私には就業して職に就くことは難しいのですが、先に述べた理由から、求職活動を始めることは可能なので、来月あたり、主治医に診断書を書いてもらい、活動を始めたいと思っています。

*混んでいたハローワーク

ハローワークは8時30分に開庁します。前回はその時間に合わせて出向いたせいか空いていましたが、今朝は早めに起きられず、10時30分頃に到着しました。だいぶ混み合っていました。40分待ちくらいだったかな。

名前が呼ばれるまでの間、座席が一つも空いておらず、立って待っていたのですが、私の他にも立ち待ちの方が数名いらっしゃって、狭い空間に密な状態で待たされました。

こんな環境でマスクナシじゃあ、コロナに罹るな…と思っていたら、マスクナシのおじさん二名が大声で競馬予想をしていました。この三密下でノーガードとはギャンブル過ぎるだろ…。

名前を呼ばれてからは早かったです。直ぐに書類の記入を済ませたので5分足らずで済みました。あとはひと月後くらいに主治医の診断書を持って出向き、求職申請をするだけです。

*3カ月の待機期間

私の場合、退職理由が自己都合なので給付を受けるまでに3カ月間の待機期間があるそうです。

会社都合の退職者はそうした待機期間はないそうで、すぐに受給できるそうです。

仮に10月頭に求職活動を始めたとして、失業給付が受けられるのは年明けになるということですが、それまで無収入状態が続きますので、なんとか貯金を切り崩してやり繰りする他ないですね。

ハアー…(溜息)

お金もらおうと思ったら、やはり色々大変ですね。
今日はパニック発作が出なかったので良かった。

以上、かながわでした。
閲覧ありがとうございます。




サポートお待ちしております🙇‍♂️ 私も少額ですがサポートさせて頂くことがあります🙋‍♂️