見出し画像

【建物制作】スーパーマーケット

こんにちは!
今回は、シルバニアファミリー用にスーパーマーケットを作ったので、そちらについて書いていこうと思います。

少し長くなりますが、お付き合いいただけたら嬉しいです♪

お店の壁や床はいつも通り、ダイソーのカラーボードを使用しました。
ボードに100均のリメイクシートを四角に切って貼っていきます。

シルバニアのスーパーなので、木目っぽい方があたたかみあるかな、と思ってこれにしてみた


冷蔵・冷凍庫などはプラ板にアルミテープを貼って作ってみました。

めちゃくちゃ簡単仕様

今回、できる限り塗装をしたくなくて←
棚なども木目調のマスキングテープ貼ってるだけです。笑

この木目調のマスキングテープも100均なんですが、結構良い感じです!おすすめ!

野菜を入れる木箱は、バルサ材で形を作って
床の傷などを補修するペンで塗りました。
(どこまでも塗装を免れたい人)

野菜もりもり
左端に小さいお魚コーナー


レジカウンターや中心の棚など作っていきます。


こちらは白い画用紙を貼りました。
どこまでも塗装をまn(ry


並べている商品のほとんどはシルバニアファミリーのものです。
私こんなに小物持ってたんだって思いました…笑

以前購入したおいしい食材セットが今回とっても役に立ちました!

「フルーツ・デザート」「やさい・ドリンク」「シーフード・調味料・缶詰」の全部で3種類あります。

全部揃えるとこんな感じで沢山の食材が手に入ります!

缶詰のプルタブがうさぎの形なっててかわいい


では制作に戻ります!
壁をつけるとちょっとリスさんのしっぽが窮屈な感じなので、
レジの後ろにちょっとしたバックヤードも後ほど作ろうと思います。

周りの壁もボードで作り、窓や扉の部分はカッターで切りました。


もっとコンパクトに作るつもりが気付けば大きくなっているスーパーです…

置き場所どうする?

スーパー作りに飽きてきたので←
スーパーに置くパンやピザなど作っていきます!

樹脂粘土で作ってみたよ

ピザはマルゲリータとてりやきマヨの2種作ってみました。

マルゲリータ
てりやきマヨ

パンは、左からカレーパン、バターロール、コーンパン、チョココロネ、メロンパン、あんパンです。

1番右側のやつは唐揚げです。
後ほどおにぎりセット的なものを作ろうと思います。

唐揚げだいすき

ここからパッケージングの作業に入ります!


まずはパンたちを袋に入れました!

袋詰めされたパンたちが愛おしい…

次に、ピザの箱を作りました。

こういうのスーパーにあるよね

パッケージングの作業が終わりました〜!


当店自慢の焼き立てピザとパンです!
店内キッチンは無いので、近くのパン屋さんから毎朝届けてもらってます!

いかがですか〜


先程、一緒に作った唐揚げですが、このようにおにぎり弁当にしました。

沢庵付き

おにぎりと沢庵も樹脂粘土で作ってます。

おにぎりの具はなんだろな?
朝食やランチにいかがですか?


あとは、値札を貼ったりして完成です!

棚に並べるとこんな感じ。

割り箸とポイントカードもつくってみた
てりやきマヨピザ拡大してみたよ


では、建物の制作に戻ります!

壁紙に黄色い画用紙を貼ってみました。

壁の色かわいい


外の壁や屋根なども画用紙を貼っています。


窓や扉の枠部分も作りました。
枠の部分は全て木目調のマスキングテープを貼っています。
透明部分はプラバンです。


ふと思い立って、ソフトクリームを販売しよう!となり、ソフトクリームランプを設置。笑

このランプ、やっと活用できた!笑

メニューも作りました。

最近ソフトクリーム食べてないなぁ…


レジ後ろのバックヤードにソフトクリームマシンを置いています。

ちゃんと手も洗おうね


小さいですが、店内で食べられるスペースも作りました。

椅子は無いです。笑


ソフトクリームは汚れるから箱ティッシュも置いたよ。笑

箱ティッシュも今回作ったのですが、柄を入れ忘れてめちゃくちゃ寂しい箱になってしまいました…笑

照明も設置。
照明はいつも通り100均です。


天井から吊り下げる用にこういうものも作りました。

プラバンに転写シール貼ってます

チェーンを取り付けてレジ上に設置。


扉にOPEN・CLOSEの看板も付けました。


店内の壁の上部がちょっと寂しかったので、夫がフィレンツェに行った時に撮った写真を絵画っぽく加工してくれました。
印刷して貼ったらお店の雰囲気にも合ってて良い感じになったと思います!

スーパーの名前もずっと悩んでいたのですが、「トスカーナ」っていいじゃん!となり、結果「トスカーナ」という名前のスーパーにすることにしました。

開店まであとちょっと。
(テーブルの幅長くした)


店内の左側の壁には、モニターを付けてみました。

モニターはプラバンで作ったよ


店内はほぼ完成ですが、ここでふと園芸コーナーを作りたい欲が出てきて…笑

ここのスペースに園芸コーナーつくるよ!


100均で買ったタレビンの蓋に、黒いマステを貼り付けて、

苗ポット完成!

簡単仕様の苗ポットです


沢山作って並べたよ〜


園芸コーナーといえば、種!ということで
種も大量に作りました。


あとは、園芸用の土を作って

屋根や看板など作って

完成ですー!!

園芸コーナー
いらっしゃいませ〜
バックヤード
店内
お買い物に疲れたらここでソフトクリームでも食べてゆっくり
品揃え豊富です!
大好きなミニチュア作家さんの作品も置かせてもらってます!
ランチには困りません!


まだまだやれることは色々あったと思うんですが、今回はやる気が続かなくてここまでになりました〜!!

また少しずつでも出来たら細かい部分詰めていけたら良いなぁと思います!

長くなりましたが今回もお付き合いいただきありがとうございました。

【おまけ】
当初はこのように花壇を作って表に置く予定でしたが、

レンガ部分は100均のマステ、中は紙粘土で埋めました
100均のフェイクグリーンさして花壇にしたよ

気付いたらファミレスのようになってしまったので、表に花壇を置くのはやめました。笑

看板設置したらもうファミレスやん


いつかファミレスとしても活用したいと思います!笑

ありがとうございました!

この記事が参加している募集

私の作品紹介

つくってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?