見出し画像

春は軽やかに

こんにちは、星みかです。
お散歩を楽しむために写真を撮り始めました。
街にはたくさんの花が咲いていて
都会だと、それは誰かが植えて、誰かが世話をしているのだと思うと
ますます愛おしさを感じて
可愛く写真を撮ってあげたくなります。

今日は春は軽やかに迎えたい💕楽しみたい💕
そんな気持ちから、最近取り組んでいるあれこれについて
お手紙に書こうと思います。

今日のお手紙は

・この春何かを始めたい
・変わりたいけれど、何をしたらいいのかわからない
・やりたいことはあるけれど、なかなか行動できない

そんなあなたのお役に立てば嬉しいなと書いています。
今日も長くなりそうですが
いつも通り、ほとんどの部分は無料です。
よろしければ、読み進めてくださいね。


ミニマリストにはなれないけれどシンプルな暮らし

仕事や家事をきちんとしたい
だけれど、集中力やエネルギーが消耗しやすい私は
効率化することをいつも心がけています。
私的なポイントは

・やるべきタスクは一括管理
・管理するものは最小限
・誰でもわかるようにマニュアル化・整理整頓

今は

自炊をするエネルギーを残すために

・職場での過ごし方
・キッチン収納を見直し

画像1

をしています。

不要なものは手放して
使いやすいように居場所を決めてあげる

自分の状況に合わせて、
より軽やかに、より心地よく、より使いやすく
日々アップデートしております。




仕事とやりたいことの両立のために

久しぶりに復職した仕事ですが
休職中に感じたのは、
私は今の仕事が好きで、仕事でもやりたいことがある
ということ。

ただ、仕事とは全く関係ない本を読むのも好きですし
最近は心地よいインテリアを追求するのが楽しい
光一さんや #SexyZone たちを鑑賞することも欠かせません。
こきんちゃん(妹)や若(甥っ子7歳)とおしゃべりも楽しいし

私は結構忙しいのです‼️
中身は楽しいことだらけだから、どれもやらない選択はありません🤣
本当に困る〜〜〜〜💕(←喜んでいます🤣)

やりたいことはいつもリストにしています

・仕事のこともプライベートのこともひとつのリスト
・自分の大切にしたい価値観も書いておく
・瞬間瞬間で、価値観に基づいて選んでいく

タスクリストをたんたんとこなす
というのは私には合わなかったので
やるべきタスクはどんどん習慣化して

それ以外のことを「やりたい」とリストにして楽しんでいます。
大きなことは、大好きな人と一緒に暮らしたい(現在お相手はいません🤣)
小さなことは、○○のアイスが食べたい(近所のコンビニに売ってる)
まで、同ラインです。

こうやっておくと
思いついたときに、さらりとやりたいことができるのがいい感じ
時間やエネルギーが足りないって思うときにも
リストに書くことが「行動の第一歩」を踏み出せる💕

本当に気軽にやっています。
だから、後からリストを見たとき
「なんでこんなこと書いてあんの〜〜⁉️」
と自分でびっくりしたりします🤣

できそう💕
そんな時間やエネルギーがあるときに
やりたいことリストをどんどん実行していく

それくらい、思いつき
気軽でいいんです。
暖かくなってきて、心も身体も伸びやかに感じるから
どんどんリストの中の行動に挑戦していきたいと思います。



軽やかさは心地よさ

私にとって、軽い、というのはとても心地がいいことです。
重いと疲れちゃうのです。

あんなに大好きだったウールの厚手のコートも、今は重くて肩が凝る
大好きな陶器の食器も、リウマチの痛みがあるときには持てない
憧れの鉄のフライパンも、リウマチで傷んでしまった手首には凶器だった🤣

そんな今の私に撮って
軽いは心地よさにつながるんです。

ダウンベスト&薄手のコートでぐんぐん歩くのが楽しい
軽くて洗いやすい食器で快適に
そもそも最近ウォーターグリル(蒸し焼き)だから、フライパン使わない

物を少なくするだけではなく
ひとつひとつのものを

より小さく、より軽く

アップデートするのも、この春のテーマです。
なので、ずっと気になっていたこちらをゲットいたしました💕



心を軽くするコツは身についてきた

自分と向き合うことの大切さを感じながらも逃げてきた私
ようこさんとの「劇的に人生を変える」時間をきっかけにして
勇気を出して自分と向き合い始めました。
もう逃げられない、って思えたんです。

今も毎日占いで、気づきをいただいております。
また悩んで誰かに導いてもらいたいと思ったら
ようこさんって決めています。
ありがたいことに「劇的に人生を変える」コースで
私は自分を受け止めて、自分で選択できる、行動できる
そんな自分を取り戻せたので
だいじょうぶ👌って思えています。
依存させないのも、ようこさんの素晴らしいところだと思っています。
依存的な私を依存させないのは、本当にすごいと思った🤣

それをきっかけに
自分と向き合えるようになり

・認知行動療法(CBT)
・ACT

を実践しています。
どちらもリワークや入院生活で学んだものですが
私を大きく変えてくれていると感じています。





これからのお話は
ちょっと恥ずかしいので、鍵をかけさせていただきます、ね💕

🗝

ここから先は

680字

¥ 300

いつも、ありがとうございます♡ みなさまにより良いものをお届けできるように、本などの学びのために大切に使わせていただきます♡