マガジンのカバー画像

日記と雑記。

108
日常で思い浮かんだことを素直に言葉にしてみました。 日々のあれこれを綴ります。
運営しているクリエイター

#最近の学び

弱さと共に進む『強さ』

「6月は少し突っ込んだところまで自分と向き合ってみよう。」 そう意気込んで過ごしたこのひと月でしたが、 迷いやら葛藤やら、引っ張り出していくにつれ自分の見たくなかった弱さや醜さまでもが明るみに出てしまい、思いのほかしんどい気持ちが続く6月となってしまいました。 (イメージは「千と千尋の神隠し」にて、オクサレ様の正体が分かったあの場面。笑) そんな中、今日ようやく一つの目標と共にふっと気持ちが浮上する感覚が湧きおこり、靄がかかっていた視界が急に晴れたような、朗らかな風を自分

街コン行ったら、世界を見る視点が変わった話。

「俺は人の反応の全てを、電気信号だと捉えています。」 これは何年も前、私が街コンで知り合った男性からかけられた言葉でした。 彼は大学院で生物について学ばれていたそうで、 結局お付き合いには至りませんでしたが、彼との会話はかなり印象的だったので、今でも記憶に残っていることを、今朝ふと思い出しました。 「感情も、生理的欲求も、言ってしまえば全部電気信号なんですよね。」 今思えば、情緒が無さ過ぎて恋愛の場でする話ではないなと双方に呆れる気持ちにもなりますが、 当時の私はその

”優しくない自分”から見えた景色。

今夜はこの曲を聴きたい気分。 LOVE PSYCHEDELICO の『Last Smile』 札幌に引っ越してからなかなか生活リズムが整わず、記事の更新が滞っておりました。皆さまお久しぶりです。かなです。 こちらに来てから想定外のハプニングが立て続き、色々なことが思うように進められず、最近の私は少し心に余裕を持てなくなっていました。 小さなことですぐイライラして、物を少し乱雑に扱ってしまったり、近しい人へ荒っぽい態度を取ってしまったり。 そんな自分に自己嫌悪してさら

「焦り」は ”ちょっと暴走中の強い味方”

週末を乗り切って一息つけるかと思いきや、むしろどんどん慌ただしくなる今週に、私は今とても焦っています。 noteになかなか向き合えず、上手く更新できないことがとても不満。心に余裕がないとつい愚痴ばかり頭に浮かんでしまっていけませんね。 余裕がない時は視野も心も狭くなり、いつもより少し他人にそっけなくしてしまったり、そんな自分に自己嫌悪してしまったり。 どうしたものか、少し息苦しくも感じます。 焦って行動すると失敗することが多いので、こういう時こそ要注意ですが、この焦燥

他人に優しく、自分にも優しく。

私は、自分を褒めることがあまり得意ではありませんでした。 他人の良い所はたくさん見つけられるのに、自分のこととなると悪い所ばかり目に入る。 「他人に優しく、自分に厳しい」 誰かのミスにいら立つことはほとんど無いのに、自分のちょっとしたミスは許せない。 この”自分に対する厳しさ"に、以前の私は結構苦しんでいました。 「自分なんて…」 この言葉が口癖で、いつも自信がなく控えめ。 人と比べてばかりで、他人の良い所を探すのが得意な分、余計に「自分なんて」と卑下することが多

本音と嘘の匙加減。

昨日、少し悲しい出来事がありました。 去年から職場で仲良くしている方がいるのですが、その人はとても温和で優しく、誰の話も否定せずに耳を傾ける、周囲から「すごく良い人」と評されるような方でした。 そんな彼女と、昨日忘年会の後にもう一軒行くことになり、お酒を交えて普段より深い話になっていった時、いつも彼女から発されていた言葉の多くが、本心ではなかったことを知ってしまいました。 私はとても驚きました。 というのも、体裁を整えるような上辺の嘘や建前は結構感じ取れる方だと少し自

我々はアルバムという不便さの中で音楽を知った。

久しぶりに地元に戻ったので、旧友たちと近況報告も兼ねてご飯に行った時のこと。 どんな会話の流れか忘れてしまったのですが、何故か音楽の話になり、 「我々はアルバムという不便さの中で音楽を知った。」 という話になりました。 私たちが学生の頃は今のように音楽配信サービスなどなかったので、気になるアーティストがいると「CDを買う・借りる」ということをしていました。 有名なシングル曲だけ聴く目的でも、シングルであればカップリング曲、フルアルバムでは他にもたくさんの曲が入ってお

10月の語源を何気なく調べてみると。

今日から10月が始まりましたね。 昨日、10月は新しいスタートなので頑張ろう!と決意を新たにしたはずでしたが、そんな1日目を私は盛大に寝坊でスタートさせてしまいました。 (秘密組織のスパイとして暗躍するという壮大な夢を見ていました。笑) 出鼻をくじかれちょっといじけた気持ちになったので、 今日は料理も家事もお休みしてのんびり過ごすことに。(いつものんびりしている気もしますが…笑) 昼間、おやつのアイスを食べながら何気なくカレンダーを眺めていた時のこと。 ”OCTOBE